
■わ~綺麗!■
ここの草原の目的はササユリを見る事でした。ヒメユリとササユリが咲く場所ですが微妙にずれるので今回はササユリ優先で訪問したのが正解だったよう。今までで一番きれいな花があちこちで開いていました。








「今朝開きました!」というのは本当に色が美しい。白も薄いピンクのも濃いピンクのもありますのであちらへこちらへ花を追う蝶のように草原をあるきまわりました。楽しいひと時というのはこういう時間を言うのでしょう。
沢山あるといつもの癖で見る事に専念するので良い画像がなくなります。実物はずっと素敵でした。
ササユリの中にオレンジの色も見つける事もできました。ヒメユリも咲いていたのです。カルスト学習館に帰りにそれを話すと前日までは咲いていなかったとききました。行った日に咲いたようです。ヒメユリもササユリも見られ本当にラッキーでした。

シロバナエンレイソウは種をつけている。

シモツケは終盤でほとんどありません。オオヤマレンゲは全部咲き終わっていました。


ウツボグサ


ワタナベソウ
もう終わっていると思っていたこの花はまだかなりきれいに咲き残っていました。

?(シダはほとんどわかりません)
石灰岩のある登山道を歩いていると・・・蛇
美しいオレンジの模様に見惚れ撮影・・嫌いな方はここからは見ないでね~

ジムグリの幼蛇(くまどり)と呼ぶようです。