goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

白髪避難小屋から剣山まで

2008-10-29 | 2008年山行報告(徳島県)
山行報告
宴の後は雨・風にさらされる~~10/26
    写真提供は管理人
楽しい宴会を済ませて寝たのはいいが暑くて暑くてなかなか寝付けず悶々と過ごす。気がつくと雨音・風音が耳につく。予報ではこんなはずではなったのに~~とおもうも仕方ない。4時半起床し身支度を急ぎ予定より早く発つ。5:20
 ヘッドランプをつけて歩く。平和丸を通過。雨脚が弱ったので脱いだがしばらくすると又強くなり其れからはずっと雨具着用の歩きとなった。6時を10分ほど過ぎるとヘッドランプは不必要になり歩きやすくなった。でも雨なのでカメラは出せない。温度は6度くらい。風があるので体感温度はもっと低く感じる。石立山分岐7:15につく。雨の中の割にはピッチが落ちていない。高ノ瀬を通過し伊勢の岩屋も何と言うことなく歩く。危険を感じることはなく歩ける。後は丸石避難小屋まで行き長めの休みをとって鋭気を養えばよい。そう考えて鼻水をすすりながら歩いた。天気だったら最高の景色だったろう。又来ればいい。
 小屋には8:15に着いた。先着の3人は見越しから来た若い男性だった。三嶺へ行くとのことだが最後の登りがなかなかきつくなるだろうと気の毒に思った。私たちはもうすぐ其処に剣が見えるのだ。
    
 丸石頂上9・00少し歩いているとスーパー林道を走る車が目に付いた。会のメンバーが乗った車ではなかろうか?と話していたが断定できず。丸石から次郎笈への登山メンバーとしばらくしてから分かった。手を振り確認して私たちは先を歩く。早く剣山に行き着き山荘で暖かいうどんを食べようという魂胆だ。
 次郎笈の水場を9:55に通過したが峠から頂上までが長く感じられた。疲れていたのは私だったと思う。それでも一歩一歩をゆっくり踏みしめ剣山頂上に10:45着。寒かった~~~。うどんが待っていると思うと疲れた体に力が沸くようだ。
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする