信州の我が家上空へも航空自衛隊 浜松基地からT-4練習機が飛来するのだが
最近は天候のためか静かだな~ と思っていたら
なんと、T-4機のエンジンに不具合発生で全機飛行停止中だったとは
そんな中、陸上自衛隊 松本駐屯地の公開に合わせ
事前にヘリでも来ないか耳をすませていた休日の午後
ヘリのエンジン音に慌ててベランダに飛び出すと、ヒューイのシルエットに慌ててシャッターを押した

逆光だったので、一瞬 防災機? と思ったが色目的に自衛隊だろ
突起物はヘリテレカメラの丸いドームだ

遠ざかるシルエットに目立つストロボライトのフラッシュ
それと IRジャマー の金色が目立つ
ヘリテレとジャマー装備の機体は初めて見た
いでたちは駐屯地の公開とは無関係だろうし、山林火災等も聞いていない
南へ向かう機体は明野行きかな? 飛来目的や所属までは不明だった
別の日、屋根に登り中央アルプスの雪具合を見ていると
南から迫ってくる機影を発見
ん~ あれはドクターだな
撮ろうか一瞬迷ったが、指が自然に動いていた(笑)

モニターで確認すると

なんと、佐久病院のロゴ入り JA117Dだった
スキッドのカンジキが目立つが、出動場所によってはまだ必要な信州なんだね
機体は諏訪湖方面へ一直線、あのまま佐久へ直帰かな
4月の末、長野県各地で観測された ハロ? 環水平アーク? を自分も見ることができた

新聞によると、上空に寒冷の空気が入り~ とのことだったが
たいてい翌日は天気が崩れるがこの時は翌日も晴れてくれた
後日知ったが、この日は全国各地でもこの気象現象が見られたようですね
最後は一昨日に超低空で飛来した鉄道関連会社のヘリ

駅が近いとホバリング状態でのフライトもアリな感じ
ギアダウン状態ですが着陸帯や空港があるわけではなく、あくまでパフォーマンス的行動?(笑
連休も終わり、自衛隊練習機も復活かと思ったが
早朝の天候調査機も現れず、もう少し時間がかかりそうだ
昨日は小牧のハークが飛来したが、単機では寂しい限り
以前のようなコンボイでの低空飛来を期待しているが自粛なんてないよね
最近は天候のためか静かだな~ と思っていたら
なんと、T-4機のエンジンに不具合発生で全機飛行停止中だったとは
そんな中、陸上自衛隊 松本駐屯地の公開に合わせ
事前にヘリでも来ないか耳をすませていた休日の午後
ヘリのエンジン音に慌ててベランダに飛び出すと、ヒューイのシルエットに慌ててシャッターを押した

逆光だったので、一瞬 防災機? と思ったが色目的に自衛隊だろ
突起物はヘリテレカメラの丸いドームだ

遠ざかるシルエットに目立つストロボライトのフラッシュ
それと IRジャマー の金色が目立つ
ヘリテレとジャマー装備の機体は初めて見た
いでたちは駐屯地の公開とは無関係だろうし、山林火災等も聞いていない
南へ向かう機体は明野行きかな? 飛来目的や所属までは不明だった
別の日、屋根に登り中央アルプスの雪具合を見ていると
南から迫ってくる機影を発見
ん~ あれはドクターだな
撮ろうか一瞬迷ったが、指が自然に動いていた(笑)

モニターで確認すると

なんと、佐久病院のロゴ入り JA117Dだった
スキッドのカンジキが目立つが、出動場所によってはまだ必要な信州なんだね
機体は諏訪湖方面へ一直線、あのまま佐久へ直帰かな
4月の末、長野県各地で観測された ハロ? 環水平アーク? を自分も見ることができた

新聞によると、上空に寒冷の空気が入り~ とのことだったが
たいてい翌日は天気が崩れるがこの時は翌日も晴れてくれた
後日知ったが、この日は全国各地でもこの気象現象が見られたようですね
最後は一昨日に超低空で飛来した鉄道関連会社のヘリ

駅が近いとホバリング状態でのフライトもアリな感じ
ギアダウン状態ですが着陸帯や空港があるわけではなく、あくまでパフォーマンス的行動?(笑
連休も終わり、自衛隊練習機も復活かと思ったが
早朝の天候調査機も現れず、もう少し時間がかかりそうだ
昨日は小牧のハークが飛来したが、単機では寂しい限り
以前のようなコンボイでの低空飛来を期待しているが自粛なんてないよね
ホビーショーも合同展示会にも初参加の私は、下調べもせずに静岡駅から歩いて向かいヘトヘト状態。
ひどい姿でご挨拶してしまい申し訳ありませんでした。
もう少しゆっくりとお話できるかと思いましたが、会場の混雑と喧騒ではチョッと残念でした。
せっかくコメントいただいている はつたかさん にお会いできなかったのは本当に残念。
次回はリベンジのつもりで出かけてみます。
何故か定年を過ぎたとたん、10キロも痩せてしまいました。
別に体に悪いところはないのですが、昔の遊びとツケかと(笑
静岡ではお会いできて楽しかったです!! 美味しいチョコもありがとうございました~♪ 28度以上で溶けると書いてあったので、こりゃ九州に持って帰ったら溶けるかなとドキドキしました(笑
はつたかさんとは会えなかったんですね、残念でした。
ノザワヤさんて思ったより細くて繊細なルックスで驚きました、いつもあちこち精力的に出かけてられるので、大柄なオッサンかと想像してました(失礼
平時は下面に所属イニシャルでもあればと(笑
さわやか と言えば「げんこつハンバーグ」と言われていますが
残念ながら今回も食べられずに終わってしまいました。
御殿場店も駅から近いので行きやすいかも。
もし食べられるなら、食べ方を検索してから行かれるのが良いかも。
そっか〜相馬原のヘリはそちらには
いかないんですね〜
じゃあ…??
機体の番号がお腹に書いてあればいいのに〜
「さわやか」という所のハンバーグおいしいんですか???
ちょと先なんですが、御殿場へ行くので
もし行けたら…行ってみたいですね♬
毎回コンビニ弁当で節約してるんですが
たまには…栄養つけたいっす〜
先日はお世話になりました。
あの場所には前回いつ展開したのか忘れてましたが
調べたら5年前、時の経つのは早いものです。
ドクターは2kmほど先に降りていたようです。
信大機の応援だったようですが、キャンセルになったとか。
Pさんとファインダー越しに目が合ったような感じで
こちらを見下ろしてました。
屋根から落ちるなよ か 物好きだね、と言いたい感じでした(笑)
静岡では きららさん にご挨拶できただけで人混みに酔ってしまい
早々に撤収してしまいました。
たぶんすれ違ったか目の前にいたかもなのですが・・・。
でも はつたかさん の作品をカメラに収めることができました。
今回は残念でしたが、これからも宜しくお願いいたします。
そのヒューイ、私も見てないですね。
そのまま伊那谷を南下して行ったとしたら私の頭の上は飛んでいきませんが(笑)
117Dは結構低い所を飛んでいるのか、それともバズーカで撮影されたのでしょうか。
Pさん達の姿が視認できるほどとは。
FATさんの機体はこちらもよく来ます。
こちらの場合、沿線確認で飛行する場合と、リニアのコースを飛ぶ場合の2パターンあるように見えます。
C-130はこの頃多くても2機編隊ですね。
昔は4機編隊とかあったのに…
高度も高くなったように感じます。
先日自前レーダーで見ていたら5600ftほどでした。
明日は来るかな~。
静岡ホビーショーより帰還しました。
10日に空自浜松資料館へ寄り道しましたが・・
T-4が1機、フライトしてました。
他はE-767も飛んでましたよ。
お会い出来なかったのは残念でした。
キャンプ富士があったような(笑
最近は土曜に仕事が入ることが多く、これから静岡に向かいます。
「さわやか」のハンバーグが食べられるか、それが一番の楽しみ(爆
松本駐屯地祭は行けないことがわかっていたので
事前訓練を狙って航空機の動向を気にしてましたが
相馬では我が家上空は通らないや。
空港があるので中信地方は通過機は避けるのかな。
ハークの低空飛行訓練は木曽谷から伊那谷へ抜けるルートが多いです。
それでは行ってきます。 寄り道も計画してます。
さっきとある地方より帰宅いたしました〜
暑かったです〜〜〜♬
もしかして、今は静岡あたりに???(^^)
ヒューイ、陸自ですね〜〜
そうでしたね、飛んでましたね
駐屯地祭の前日くらい???
でもですね…当日ヒューイおらんかったんですよね。
なにしに来た〜〜〜???って感じです
何かの連絡に?
それともただの訓練???
おそらく相馬原からだと思うのですが…
いいですねえ…
そちらはいっぱい自衛隊機が飛んでくるんですね…
同じ長野県なのに〜〜〜〜(泣