goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

猛暑の 鉄板料理 は途中棄権

2024年08月03日 | Weblog
連日オリンピックの盛り上がりを、時差で見入る家族を横目に
あまり興味のない私は、猛暑にやられて動く気力も消えそう・・・

そんな中でもビタミン剤を飲みながら、なんとかズクだして~

配送の途中に見えた南アルプスを車窓から

 左の 東駒ヶ岳(甲斐駒)と 仙丈岳


 こちらは仙丈の南で映える、塩見岳
  (北岳と書きましたが、勘違いでした 訂正してお詫び申し上げます)

この日も外気温は35度近くでも 湿気は少なめ?
夏山は 素肌を綺麗に現わしてたけど、雲はまだまだ 夏雲だわ

そういえば、今年は隔年で実施される
トランスジャパン アルプスレースの開催年だったような
(日本海から太平洋までを徒歩で山岳縦走する鉄人レース)

検索すれば~ 来週末からレース開始だとか、私はこちらの方に興味深々


暑さをこれで乗り越える~ 

 いただいた、夏野菜も真っ盛り
 
 暑さには、トマト や キュウリ が カンフル剤
 シシトウ だってカレールーで消費しまくる


先日は、自宅で生ったという スイカ も届いた
松本盆地の「山形村」や「下原」のスイカも今年は食べられたが
無名の玉も、今夏は出来が良さそうだ


冷房の利いた仕事場では、同僚と茸の話が出る事が多いこの夏
長雨が続いた今季は、タマゴ茸、や アカヤマドリ茸がでてそうと~
冷房の部屋なら、採りに行きたくもなるのだが
一歩部屋から出ればそんな気力は木っ端微塵で(笑


そいえば、昨夏までの我が家では
 「猛暑下を、 我が家は週一の「たこ焼き」で乗り越えた!?」
  「暑気払いを兼ねて タコパ やったり」
 なんて このブログでも記事にしたが

暑気払いのつもりで 今夏も 鉄板 を準備した
 

ちょうど世間では、たこ焼き の生地にキャベツを混ぜるか問題も
 我が家は関東勢? なので入れるけど
 生地がたこ焼き粉に書かれたレシピよりもかなり緩めなので
 お好み焼きの生地 似 になることもなく気にもしなかった

画像の たこ焼き 、たいていは2面で32個を 家族でたいらげるのだが
今回は鉄板の熱さが気になり一面途中で~ もう無理!
 こんなことは初めてだよ、これも猛暑の影響かな・・・


そして昨日は職場の 暑気払い
久しぶりの「焼き肉屋」での開催に、勇んで出掛けた




肉 厚いし、牛タンもあるし、好きな ジンギス や ホルモン も
ノンアルだけど、ジョッキでビールテイストだし(なぜか泡なかった)

食べるのに夢中だった、はじめのうちは良かったけど
そのうちに鉄板の熱さが気になりだして
真横に換気扇あるし、真上にエアコンの吹き出しあるのにね

終われば、暑気払いは 鉄板の熱気にやられて~ って感じで
脂身の強いシロコロでお腹も緩くなるし・・・


来週明けには 立秋 だというが
夏の標記は終わりを迎えても、この暑さといつまで付き合うことになるのやら

みなさん ご自愛下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物に 福 の 夏野菜

2024年07月24日 | Weblog
先日の仕事場、ドアを開けると~

 こんな鉢がお出迎え


 えっ! これって SUUM(ス~モ) にクリソツじゃん! 
綺麗に丸くつくられてるもんだ と感心 思わずカメラに


出勤した時から、外が賑やか~ と思っていたら
近くで開かれてた朝市のかたつけが長引いてるという

それからまもなく
 「まだこれだけ残ってるけど~」 とお誘いが


ん~ どうしよ
我が家は家族も少ないから、消費量少なくて
食べきれずに傷めちゃうかも・・・

それでも、せっかく声をかけていただいたので

キュウリを一袋だけもらうことに
もう昼時だけど 一応朝採りだしね(笑



 すると~ 「お茶にでも食べて」と手作りの
 甘味処もいただけてしまった
 

 さらに、片付けが終ったから~ と

「残りものだけど~ もらって~ 」
  と野菜がオマケでついてくる、この時期の田舎あるあるで


モロッコインゲンは収穫の時期なのかな
一気に採れるみたいで、売れが悪かったのか大量に 画像の倍はあります
小ぶりな 大根 と、黄色い? 何だこれ??? 見た事ない野菜も!

困り顔の私を見て 「それ ポリンキ」、「じゃなくて コリンキー」
「生で食べられるカボチャで 皮も食べられるから~」 と

 
珍しいもの大好きな自分ですからね
これは嬉しい! 珍品であり 珍味となれば ブログの記事ネタにもなりそう(笑

 食べるの 楽しみ  と勇んで持ち帰ると~
変わった物は食べない主義の 家族が待ち受ける我が家でした(汗


 一人で味見です!


先ずは コリンキー の頭とお尻を切り落としてから、半分に切り分け

中の種部分を取り除くのは、普通にカボチャです

切ったとたん、水分が断面から滲みでてくるなんて ~珍しい野菜だこと

それを薄くスライスして、野菜サラダにプラスしていただきます


以前、食べた バターナッツ の感じに似てる
食感と彩りの食材、って感じで ピーラーで薄く引いて使うのがベターだったかも

 追)コリンキー 昨晩 かんたん酢とオリーブ油
   マヨネーズと少しのチューブ入りニンニクで食べたら最高! 


そして、21日の日曜は 満月
7月の満月は バックムーン と言うんだって

山の峰には雲がかかり、月の出を見られるか微妙だったけど・・・

 何とか撮れた! 

この日の最高気温は 34度、撮影した19時半の気温が26度で
夕涼みがてらの撮影に

暑さはこれからが本番 「冷夏」なんていう言葉も死語になりそうな

夏の終わりまで、体力もつか微妙になってきた(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様が恋しい

2024年07月17日 | Weblog
いいかんげん 雨 止めよ!

寝たきりの年寄りをかかえていると
どうしても洗濯物は増えるから、晴れ間が欲しい

今時のことだから、コインランドリーはあるけど
子持ちの皆さんも事情は同じだから、激込み必死で
晴れ間がつづけば、気の毒なくらい閑散としているのに・・・


 
 仕事先には、今季も岩苔がやってきて
 一週間ごとに、新しいものと取替えてくれる
  苔を定着させるには 火山岩 がよいのだそう

来館者さんから 早々に「販売は?」と聞かれたが 、今年は無いとのこと


実は、我が家には除湿機がある
梅雨時に出た、大量の洗濯物には少々力不足を感じても
こいつは自分専用の空間環境維持の道具

我が家にある「秘密部屋」の秘物は
遠い彼の地である USA はカリフォルニア、乾燥しきった砂漠地帯から空輸されてきたモノばかり
そんな 「編隊マル秘 な コレクション」の除湿 目的で導入したのもので、今のが2代目

 
 冬場以外は、ほぼ毎日除湿中
  コレクションへの効果は~ 
   カメラ等も一緒に置いてあり、まぁ自己満足で







今日は朝から薄日が射していたので
たまった洗濯物を一気にかたつけたのに

気がつけば、なんてこったい また雨だよ!  カビちゃいそう

明日の晴れマークを信じるしかないか・・・



 梅雨の晴れ間で良いから ~こんな青空が恋しくなってます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の空に思う

2024年07月12日 | Weblog
最近の円安、海外旅行へ行けるわけではないが
海外通販を使う機会がにあるので
ドルとユーロ、そしてポンドの為替レートを気にしている

とは言っても、今は昔のようにコレクションに散財するわけではないから
そんな時期からの癖というか 日常

そんなついでに 思い立ち
初めて海外へ旅した頃や、英国旅行の頃は
今と比べて為替レートがどうだったのか調べてみた

初めて海外へ行けたのは 1984年 だったかな
 その時は~ 1ドル=年平均が約237円 かぁ


初めての英国が 1992年で 
  1ポンド=年平均が約223円
自分の記憶では 250円位と思っていたが、あてにならないもんだ・・・

最後に英国へ行けた 2000年代 その時は 1ポンド=約174円
今年の年初は ポンドレートが約180円で 昨日は211円となり
通販でさえも、おいそれとはできなくなってしまった


そして、昔は 梅雨時の 6月になると こんなTV中継が気になっていた

 テニスにはまったく興味がないのにね

90年代のネットなど無い時代は、出かける英国の天気や気温を
画面に映るギャラリーの服装で判断する
ただ英国の天気は当時から異常気象で、晴れ間と高温が連日つづいており
(英国の乾燥した空気は、日向は暑いけど日陰は涼しい)
半袖もあればコートを着てる観客もあり、結局 荷物が減ることはなかった




そんな 7月になると、どうしても気になってしまう 世界最大の軍用機の祭典


 Royal International Air Tattoo(RIAT) が今年も 7/19,20,21に開催される
  (マニアは開催日前後の数日、展示機 のアライバルとディパーチャー撮影も楽しみなんだ)


この航空ショー、新鋭の戦闘機等の 参加も魅力だが
昨今は、旧車ならぬ旧飛の参加に驚かされる
昨年、現地へ出かけた仲間から WWⅡ時代のドイツ機 画像が送られてきて
こいつは まぁ 自分も博物館で撮影したことあった~ エッ ウソ 飛んだの!? 

                    Me262 | RIAT 2023
                    (RIAT公式動画) 実機ですぜ、大切に飛ばしてもらいたいものだ  

今季も英国はすでに ベスト 航空ショー シーズン
毎週末には昨年につづき、旧飛なヘリも盛んに展示飛行しているという

           (4K) Westland Wasp HAS1 from Navy Wings G-CBUI arrival RAF Fairford RIAT 2023 AirShow
                   (MACSpotter さん動画)

ウェストランド・ワスプ 英国の博物館でしか見たことなかったけど
自分はこの エンジンむき出しで 華奢な無骨な姿が 大好きなんだよね


 ホラッ 海外通販を 躊躇 と書きながら~
 
 チェコから弾着したのは  コノ春 新発売になったばかりの「ワスプ」だぜ(笑


梅雨末期の雨空を見上げながら 7月の遠い空を思う 
「思いを馳せるのは自由」なんて唄もあったよな~ アッシの相手はヒコーキだけど・・・(爆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この暑さ 体に毒ですぜ

2024年07月07日 | Weblog
梅雨入りしてからというもの
降れば大雨となり、鉄道関係は運休になるし
道路は崩落等で通行止め発生に

やっと梅雨の中休みでお陽様が顔を現したとたん
洗濯に追われた後に襲ってくる、なに この暑さ!

信州ですが、内陸ゆえの侮れない高温に~  暑い! 熱い!
 湿度も加わり、本番の夏を前に早くもバテ気味

 
  先月末の 蕎麦畑の様子を


自宅のエアコンは 未だ我慢の時期なので (笑
そんな時は 仕事へ行ってた方がホッとできる 

なんたって昨年から仕事場は
熱中症対策の「クール シェア スポット」に指定されており
一般の方も猛暑からの避難所として使用できる

エアコンの効いた環境の中で、仕事ができるなんて ホントありがたい 
 


そんな日中の暑さに耐えかねて
夕飯時に 買い溜めしてある ノンアル飲料 を試してみることに


先日も上げたノンアルコール缶の画像ですが

左端のビールは、炭酸でお腹が満たされ気味で やはり飲みきれず
ペットボトルに無理やり移して清涼飲料水代わりに
早めに消費すれば炭酸の抜けも少なく、甘くはないので案外イイかも

画像の右端にある「氷零 レモン」
先日知らせがあった「暑気払い」会場の飲み放題で
ノンアル飲料の銘柄にあったので、お試しのつもりで開けてみた

あくまで私的な感想なんですが
一口目は甘みも少なく好感がもてたけど
しばらくすると、なんとなく感じる薬臭いような味に・・・ 

こりゃ 来る「飲み放題」には何を飲んだら良いのだろう
酒が飲めた頃が懐かしく、ノンアル生活も色々大変だと思ってしまう 


夏 蕎麦はあまり食用とはならないが、花も終盤のよう


今月中には秋蕎麦の種まきが始まるそうで
生産者でもある同僚からシフトの調整をお願いされた

今年も前半戦が終わったと思ったばかりだが
 年末まで駆け足で時間が過ぎていきそう!


 今日は日曜で、クールシェアスポットも休み
 猛暑日予報が出されているのに・・・ 逃げ場が無い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする