goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

遠征の もう一つの楽しみ

2016年06月02日 | 酒場 探訪記
午後の艦載機フライトは、16時過ぎに全ての機体が着陸して終了

この日はナイトの予感もあったが、南風では撮影が難しそうでパス
それより、最近は撮影後の楽しみの方が気になる

目指すのは、先日教えていただいた 相模大塚駅 に近いアノ店

田舎者は普段歩かないので、東名高速の北側から大塚駅まで1km程が案外遠くて辛い(笑
やっとこさ たどり着いたのは「平和軒 山口とんちゃん」


 普段は あまり肉を食べないので、遠征時にスタミナ補給です


 4月の終わりに、初めて訪問した時の画像より抜粋




 煙の向こうに見えるのは、この店を教えてくれた地元の重鎮さん
 
 肉談議 じゃなくて、飛行機談議の真っ最中です
 マル秘な写真もナイショですぜ (嘘)  と見せてもらいました

  実は~ 初対面の挨拶をチョッと前にしたばかりで、もう七輪囲んでやってます(笑
  

 私の田舎だって、普通の美味い焼肉屋はありますが
  こういったホルモン系の焼肉屋? 焼きトン屋? は少ない!


あの時の味を忘れられず、この日もやってきました

この時期、17時前では陽も高く 
明るいうちから一人での酒宴は、少しだけ気が引ける~ なんてことはなく入店
  
前回は連休初日で混雑してましたが、平日のこの時間では数人の客がいるだけ


 それでも大きな換気扇は「早く焼け!」と言いたそうに元気よく回ってるわ


 お好きなテーブルへどうぞ~
  お一人様でも年期の入った七輪を、ゆっくり相手できそうだ



 ガツにホルモン 、ナンコツ~  頼んでしまったが

 艦載機の爆音シャワーの後に食べるから尚更 美味い! 


 先日は肉より 飛行機談議が優先? その割には・・・(笑  でしたが
  今日は 肉 ・肉 ・酒 ・肉  状態でお腹を満たした
 
 
帰り際 オバチャンに
「また飛行機 撮りに来たら寄ります!」 酔った勢い?で そう言って店を出てきたが


 ここ厚木に、また艦載機を撮りに来れるかな・・・  今になって心配になる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来! 寒さが応えます

2015年12月01日 | 酒場 探訪記
全国的に急に冷え込みが厳しくなりましたが

近隣の山々もいよいよ雪化粧です


 上画像は 東駒ヶ岳 (山梨側から見れば甲斐駒ケ岳かな)
  下は 仙丈ケ岳 のアップ~ 完全に冬山だ 



週末に峠道から見えた八ヶ岳方面もすっかり冬景色です

里も雪が舞うような天気に、冬用タイヤへの履き替えが一気に進みそうな信州です


そんな折、少し早い忘年会というわけではないですが
昔の同僚がやってる居酒屋で、当時のOB会を開催です

我が家からJRで1時間程南に下った街にその店はあるが
自分も含めて、ほとんどの方が初めての訪問

中央アルプス降ろしの寒風が吹く歩道を逃れ店内に入る~、なかなかイイ店じゃないですか!



迎えてくれたのはコタツ席、家庭的な雰囲気で皆さん笑顔に

既に宴は開催中で、早速テーブルの料理を撮る

定番のシーザ・サラダは山盛り
   最近はメガ盛りが話題ですが、この店も多めの盛り

なんでもお客様が近くにある看護大生が多く、こういうメニューが人気なんだとか



「お客さんに若い娘さんが多くて毎日楽しみでしょ!」と即突っ込みが入る
   「最近は男性看護士さんも多いから~ 色々」(笑  なるほどね



絶対お勧めと聞いていた、揚げ出し豆腐もコレが一人前


マグロの山掛けも山盛りでビックリ! だったけど画像では大きさわかり難いね

私の好物、カキフライは~

牡蠣の数は普通ですが、横に載るのはパスタ
よく考えられたメニューに感心、感心


元同僚のオーナーさん、確かに他の居酒屋等に行くと
 熱心にメモして色んな味をチェックし、自前のメニューにフィードバックしているとか

彼は居酒屋経営だが、酒は一滴も飲めない(笑
偶にお客様から、「メニューにある酒はどんな味?」 とか聞かれるそうだが
正直に、「私は飲めないから、確かめて下さいと~」

たとえば、ここの焼酎は水でもお湯でも割れるが
焼酎は多め、濃い味で提供される

「薄い!」と言われるのは自分にとってもお客さんにとっても嫌だからね ~と彼


      旬な「山芋」は自前の漬物で
      

お客様も一段落し、みんなのリクエストで店は「準備中」の札が下りる

料理もお酒以外は終わりなので、こんな乾きもの? を一抱え持ってきてくれた



壁にかかっていたどこかの土産物だって、ツマミに早変わり

こうなると居酒屋というより、オーナーの家で「飲み会」だね

      この日 一番盛り上がったのは壁の看板にあったこのメニュー
      「大学いも バターの女」ってどんな女かな くどそうな~(笑
      
       もちろん本当は「バターのせ」だが、確かにバターの女と読める

       指摘されたオーナーさん、「それいいね!」
       もしかしたら、次回の来店時には新メニュー「バターの女」があるかもね(爆

 あっという間に3時間が過ぎ、ローカル線は最終電車の時間が迫ってきた

 会計は超格安で、これでいいのかな??? 
     「うちは量は多いが安い!」と見送られ出てきた店先には 



 「ちりとり鍋!」ってなんだろう・・・ 

 ここは信州 駒ヶ根市 にある「究食館 かっとび」、また来たくなっちゃうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町の酒場を堪能す

2015年11月20日 | 酒場 探訪記
 大激作展の見学を終えたが、せっかくの北千住だよ
 昨年はなぜか休日で入れなかった、大衆酒場の「幸楽」へ立ち寄ってみる

 土曜の午後とあって、店内は大混雑
 それでもなんとか席を確保できたのは、「お一人様」の特権みたいなもの


 店内は典型的な 大衆酒場 って感じ





 かなり混雑しているので、一杯目の飲み物「レモンサワー」はすぐにオーダーできたのだが

 一緒に頼んだ「ドジョウの唐揚げ」は一向に出てこなかった・・・



 やっと口にできたドジョウで、サワーも2杯目に突入したいが
 大忙しのフロアーでは注文もなかなか受け付けてもらえず
 隣のやはりお一人様と一緒に苦笑いするはめに(汗 「お~い おねえちゃん!」


 それでも なんとか2杯目にありつけ、ついでに頼んだのは

 「もつ焼き4本串」

   適当に焼けたのを出してくれるみたいで
  「何を焼きますか?」なんて聞いてはくれないです
   

  と思ったら 常連さんは「ハツと~」、やっぱり注文してました(笑


 もう一杯いきたいところだったが、この混雑では長居しないのが賢明みたいで

 隣の方が立ったのを見計らって自分も



     土曜日の午後では、おひとり様がゆっくり楽しむのは無理かもしれないが
     
     チョイのみにはもってこいの店
     これぞ大衆酒場! を堪能できたひと時でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉屋 は定休日!

2015年10月26日 | 酒場 探訪記
自分の定休日、水曜に 日帰り遠征してきた厚木基地だが

その帰りに大和市内の焼き肉屋で肉食うか~
と思っていたら~ あの 天狗屋 は定休日で撃沈!

ならば以前コメントをいただいた時に聞いた 串焼き屋 に行ってみよう


基地の撤収時間が早かったので、大和駅ビル内の書店で時間つぶし
田舎では航空雑誌を置いている店が ほぼ皆無となってしまい
こんな時が立ち読みのチャンス


さてあたりはすっかり夕方のたたずまい

やってきたのは駅から程近い 鳥清 です


 この名前、アチコチにあるメジャーな名前だけど
 我が家の近くにも同名の焼き鳥屋が昔あった
 そこの「鳥モツ塩煮」の味が今でも忘れられない
 たっぷりの汁にキンカン他のモツがいっぱいだった・・・

ここにも 「とりもつ煮」 があったが、煮込みではなく~
 
 値段はなんと 108円 とはビックリ
 これだけで 酎ハイレモン 1杯空けちゃいます

他にも普通の「もつの煮込み」も432円であります


店内は開店早々だったので常連さんが一組いるだけだったが
しばらくすると、やはり常連さん風の方々が来るはくるは~


焼き鳥 鳥清 とあるが豚系も多い
鳥は仕事先近くに美味い店があるので、遠出した時は鳥を食べない
田舎には「焼きトン」の店はないからね
ここでも、豚さんの ハラミ タン 豚バラ 等を




一日中けっこう歩いたので、喉は乾くし腹もへる
酎ハイは3杯目に突入で

 串は ガツ と この店で人気? のヒモ
  
 ひも、鳥かと一瞬思ったら
 焼き場の方から、豚のホルモンね と助け舟?をもらった

 ホルモンらしい臭いと旨味は好みが分かれるとこだが自分はOK


 いろいろ食べて飲んで、2000円で充分おつりがきたよ

 焼肉は お一人様 では辛いところもあるがここなら大丈夫

 これからは厚木に来たら、遠征の打ち上げ場所に悩むことになりそうだ(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川でハシゴする 2

2015年10月15日 | 酒場 探訪記
チョイと日にちが過ぎてしまいましたが
立川での酒場めぐりのつづきです


立川駅 北口の店を後に、次に目指したのは南口から程近いハズの~

事前に地図を頭に入れたつもりだったが
ココじゃないし~、店がわからないや・・・


仕方なくタブレットのナビ機能を使う、 あった!

 ここは「立川やきとん」さんです 加工したらミニュチュア画像風になってしまった(汗


ビールは前店で済ませてきたので、酎ハイから再スタート






この店の串は1本でも注文可とのこと、田舎は1品種 2本以上じゃないとダメな店が多いから
お一人様でもいろんな種類が食べられそうなのは嬉しい


 レバー、たん、かしら、豚バラ、はらみ を注文

はじめに出てきたのは レバー

品の良い皿の上に、串と小皿が
小皿には液体が入っている

 好みでこのタレでお食べ~

早速口に入れたが、レバーの甘味とタレの旨味で美味い!

レバーの焼き具合も絶妙 

断面を撮ってみたけど見にくかったね

4面が平均的に見事に焼かれ、レアーになっている

焼いてるマスター風の方に「このタレ 美味いけど 何が~?」
 
ごま油と塩、マル秘成分と~
ごま油の味は聞けば分かる程度の微量な感じで、この旨味はなんだろう


残りの串が並べられた皿


もちろんこれも美味かったが
レバーとは、焼きも別な雰囲気

焼き場の方に「レバーにこだわりあるんですね」
 軽くうなずく彼


また一軒、楽しみな店が出来てしまった


 これからは遠征帰りに、アチコチ寄り道しなければになりそうだ(爆
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする