
前日は何時間も聴いた。 改めて耳にした音は爽やかでどっしりとした厚みがあり、小音量でもバランスが良く艶やかだ。
特筆すべきは卓越した空間表現。 前方に 2 台のスピーカーしかないのに、音場は左右の壁を突き抜け、天空からスピーカーが存在しない後方まで、全方位に奥行きを伴いながら、楽音が実体感をもって広大にちりばめられる。
それは明らかに PRIMARE I22 よりも格上。 今更言うのも何だが、申し分ない音である。 でも買い替えを決意した。 幸いにも、この優位性に気付いた僕が購入したのは PRIMARE ではない。
買い替え理由は、ノスタルジアとでも言おうか。 とうに捨て去った、アナログディスクを魅力的な音で堪能していたあの頃の音に ・・・ 。
取り外しは深夜。 端子に繋がるケーブルを一つずつ外していく。 初めてこいつに出会った秋葉原の某有名オーディオ専門店の一角を思い出す。
そう、元々 ONKYO なんぞに興味はなかったのだ。 想像を絶する空間表現力、瑞々しいトーン、そしてあまりにも安い価格に戸惑って、購入を躊躇した瞬間が蘇る。
一旦ローテーブルの上に置き、端子を拭いた。 購入して 7 年ほど経っているが、どの端子にも曇りはない。 電源ケーブルの太さに改めて驚かされる。
後ろ髪を引かれる想いだが、こいつを大切に使ってくれるひとがいるから安心だ。 恐らく 1 、2 ヶ月後には S さんのコンパクトな書斎でハイクオリティな音を奏でているだろう。
さようなら 〝 A-977 〟 。 明日の午前中には新しい相棒がやってくる。
特筆すべきは卓越した空間表現。 前方に 2 台のスピーカーしかないのに、音場は左右の壁を突き抜け、天空からスピーカーが存在しない後方まで、全方位に奥行きを伴いながら、楽音が実体感をもって広大にちりばめられる。
それは明らかに PRIMARE I22 よりも格上。 今更言うのも何だが、申し分ない音である。 でも買い替えを決意した。 幸いにも、この優位性に気付いた僕が購入したのは PRIMARE ではない。
買い替え理由は、ノスタルジアとでも言おうか。 とうに捨て去った、アナログディスクを魅力的な音で堪能していたあの頃の音に ・・・ 。
取り外しは深夜。 端子に繋がるケーブルを一つずつ外していく。 初めてこいつに出会った秋葉原の某有名オーディオ専門店の一角を思い出す。
そう、元々 ONKYO なんぞに興味はなかったのだ。 想像を絶する空間表現力、瑞々しいトーン、そしてあまりにも安い価格に戸惑って、購入を躊躇した瞬間が蘇る。
一旦ローテーブルの上に置き、端子を拭いた。 購入して 7 年ほど経っているが、どの端子にも曇りはない。 電源ケーブルの太さに改めて驚かされる。
後ろ髪を引かれる想いだが、こいつを大切に使ってくれるひとがいるから安心だ。 恐らく 1 、2 ヶ月後には S さんのコンパクトな書斎でハイクオリティな音を奏でているだろう。
さようなら 〝 A-977 〟 。 明日の午前中には新しい相棒がやってくる。