ブルーベルだけど

君にはどうでもいいことばかりだね

秋から始まった物語 その10

2017-09-29 03:40:45 | 日記
1979年にリリースされたこのアルバムは、1枚目よりナローレンジで、音が太く、ライブ感に溢れる。 手元のボリュームでナチュラルなディストーションコントロールができるよう、ゲインを抑え気味にセッティングしたギターは、ニュアンスが豊かだ。

そして、 同年の初秋に FM やレコードショップの店頭で流れていたのを耳にして気に入り、 アルバム購入に至ったことから、脳内に秋のイメージが定着した。

既に、アルバイトで貯めた金でプリメインアンプを入手済み。 大学生協のセールで購入したディスクに針を降ろすと、DIATONE P-610B から流れ出した〝You're No Good〟は、まるで小さなステージを目前にしているようだった。

Betty Everett のカヴァーで、全米1位を記録した Linda Ronstadt のテイクより、Van Halen の方が好き。 抑揚のあるザラついたギター、ねちっこい鼻声とハスキーなシャウトを自在に操るボーカルが、気怠さ、妖しさを際立てている。

南の島でも連想しそうなアレンジの〝Dance The Night Away〟も、「初めて聴いた瞬間から懐かしかった」 という表現が当てはまる。 イントロ、タッピングによるハーモニクスと、ギターはチャーミングで哀愁が漂う。 この曲は夏でも秋でも OK。

リフの応酬〝Somebody Get Me a Doctor〟。 コードワークの合間にミュートした5弦解放の低音が、リミッター効果で浮き上がる一瞬は何とも気持ちいい。 左手ハンマリングオン・プリングオフ & 右手スライドでハーモニクスを高速変化させるトリッキーなプレィも Good。

〝Bottoms Up!〟や〝Outta Love Again〟なんかはあまり聴かないけど、なぜか、大学の夜間まで及ぶ実習の合間に、学食で最安定食(A定 or B定)の二者択一をしている景色を思い出す(笑)  250円と270円だったか、本当に〝最安〟だった。

アナログディスクでは B面1曲目に当たるアップテンポな〝Light Up the Sky〟は当時、観に行ったコンサートで、ドラムセットの外側を向いたタムには 「?」 だったけど、この曲のドラムソロでは皆で、楽しそうに叩いていましたね。

〝Spanish Fly〟におけるガットギターのタッピング & ピッキングは、下手くそなクラッシックギター弾きに言い訳を許さない(爆)

〝D.O.A〟の 「ゴキゴキ、ビギュ~ン」 と、金属棒がぶつかってくるようなギターはリアルで、実はオーディオ選定の際の試聴にポイントで使っている。 〝Somebody Get Me a Doctor〟と同様にリフの塊だけど、前曲のニュアンスをしっかりと継承したメローな側面もある。

〝Women in Love〟のイントロはやはり、「初めて聴いた瞬間から懐かしかった」。 こんなにキュートな演奏には後にも先にも、お目(耳)にかかっていない。 キレのいいドラムの合図で始まるコードワークも、メロディアスで物悲しい。

最終曲〝Beautiful Girls〟は、リズミカルでエンターテイメント色が濃い。  この曲が、少々ふざけたキス音で消えるように終わると、祭りのあとのような淋しさを感じるのはなぜだろう。



今夜は結構冷える。 秋は確実に深まっているようだ。 あの頃、夏には夜通し遊び回っていた大学1年生の僕も、澄み切った空気に季節の変化を感じながら、徐々に暖かい部屋が恋しくなっていった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から始まった物語 その9

2017-09-27 12:09:21 | 日記
このタイトルで以前、2010年の9月から10月にかけて7回、2014年8月末に1回、ブログを書いている。 朝晩、めっきり秋めいてきた今、ここで再開したい。

〝KISS ONE MORE TIME〟は、Tommy february ⁶ で唯一、好きな曲。 よって、マキシシングルしか購入していない。  この曲には、僕がしばしば使う 「初めて聴いた瞬間から懐かしかった」 という表現が当てはまる。

毎年秋になると時折、この曲のイントロから既に始まっているメインのコード進行に似た曲がリリースされたり、CM で流れたりする。  恐らくこのニュアンスには、日本人の深層心理に〝秋〟を訴え、実感させる力があるんだろう。

この曲の魅力は、前述の〝秋を感じさせるコード進行〟 と 〝哀愁漂うメロディ〟、 そして、これらを引き立たせる〝効果的なイコライジング〟 にある。 残念ながら、退廃的とも解釈できる歌詞には、どうにも興味が湧かない。

イコライジングはボーカルを軸として、中低域にある周波数をピンポイントに持ち上げる形で施され、太くて軽く、ソフトでアナログライクな色付けに。 良い意味で〝古さ〟を感じさせる独特のトーンに仕上がっている。

ロングトーン気味に短3度から下ってくるサビのラインは物悲しく、イコライジングと相まって、曲全体を支配する。 Steve Morse が、やはり太い音で奏でるソロにも見られるパターンだ。

打ち込みがメインで、歪みっぽく、リミッターも強め。 概して圧縮オーディオ向けの音作りがなされているものの、汚い音になることなく纏められている。 ピュアオーディオの視点では文句も出ようが、個人的には嫌いではない。

ルックスやイメージ、曲調で敬遠しそうな方も、歌詞は別として、ピアノ (ロングトーン部分は少々のアレンジが必要) で弾けば良さが理解できるかも ・・・ 勿論、好みに合えばの話。



リリースされたのは2001年11月で、この翌年から社会人人生における本格的なキャリアパスがスタート。 その後ダウンロード購入し、時折この曲を思い浮かべながら過ごした激変の時に、目前で起こった様々な出来事、様々な景色を思い出す。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンバの実力は?

2017-09-26 02:12:28 | 日記
床で放し飼いを始めて、昨日で5日目。 今回は、ルンバ購入のメリットとデメリットについて書いてみましょう。

<メリット>
1.掃除性能は合格レベル
  ビング16帖、寝室6帖、玄関約3帖を回遊させた後のダスト容器には、
  結構ゴミが溜まっている。
  カーテン下のサッシレールを念入りにやってくれたり、家具の足を軸に
  グルリと回ったりと、予想以上に掃除モレが少ない印象。
  念のため、パナのサイクロンで検証したところ、ゴミセンサーが点灯する
  こともなく、ゴミもあまり取れなかった。

2.らくらく♪
  購入目的は勿論、これ。 毎日の掃除がボタン1つでスタート。

3.タフネス
  バッテリー持続時間は1時間半程で、リビング、寝室、玄関を連続清掃。
  充電にかかる最短時間は不明だけど、2時間あれば満腹になっている。
  まー、買ったばかりだしね。

4.メンテナンスが簡単
  基本的に底部から吸ってダスト容器に導くだけなので、ゴミが通るルート
  は短く、メンテナンス面積も極小。
  ダスト容器、 フィルター、 ロールブラシの脱着もワンタッチで分り易いし、
  手間要らず、説明書要らず。

5.段差に強く、バーチャルウォール(赤外線バリア)も便利
  少々の段差は難なく乗り越え、他の部屋へとスムーズに移動する一方、
  大きな段差は確実に避けるため、玄関で落下することはない。      
  同一平面上においては付属の赤外線バリア設置で、立入禁止エリアを
  線引きすることができる。

6.愛着が湧く
  直進してくるかと思うと向きを変えたり、 一瞬立ち止まったり、 障害物に
  近づくと速度を落としたり、腹が減ると勝手に充電器へ戻ったりする様子
  が可愛らしい。

<デメリット>
1.音が う る さ い !
  こいつが近付いてくると、テレビの音声が聞こえない。

2.結構派手にぶつかることも
  時折、障害物に全力で立ち向かう。
  前面に可動ダンパーがあるものの、家具の足にはキズが付くだろうし、
  空気清浄機は後退するしで、神経質な方には不向き。
  この不躾さが嫌いなら、ぶつからない〝ルーロ〟を選択すべき。

3.隠れた凶暴性
  足の指に衝突されて、親指の爪の中から少々出血。
  ボディ下部へ潜り込むような衝突はしないよう、要注意。

4.メンテナンスのために別途、掃除機が必要
  放牧後のルンバは分解して、既存のサイクロンで掃除。
  なんせ担当面積が広いため、ゴミ捨てだけだと、内部汚れが蓄積。
  放置すると、これが落下して、床に白い点々ができてしまう。
  「掃除機片手に各部屋回る」 に比べれば、恐ろしく楽ですけど。。。    

5.出しっ放しが多い部屋には不向き
  オーディオはスピーカー以外露出させない等々、極力クローゼットに
  収める主義ゆえ、せいぜいゴミ箱をテーブル上に移動させるだけで
  済むものの、収納が少ない(モノに溢れる)部屋は、準備だけで大変。

6.小さな敷物は苦手
  初日は無事だった玄関マット(滑り止め防止処理付)も、2日目は、
  いよいよ押し出し勝利したところで停止し、「再起動してください」 と
  呼び出しをくらったため、事前に撤去するようにしている。


十分機能を満たし、生活を便利にしてくれるこいつは、旧モデルのキャリーオーバー廉価品ではあるものの、よくできています。 スケジューラーは付いていませんが、不要でしょう。

客間(和室)は巾木がないから、やはりサイクロンか? 他の部屋は月一回〝全室の四隅とルンバ立入禁止エリアだけ、サイクロン使用〟といったパターンで大丈夫そうです。

心配なのは経年劣化。 ロボット掃除機の良さも分ったし、バッテリー交換等が高くつくなら、次は 〝ルーロ〟 かな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖いよー

2017-09-24 02:03:47 | 日記
この面相に関し、大学時代、よく買っていた雑誌に 「神楽坂で目にしたそれは、〝うふふ〟でも〝えへへ〟でもなく、 あくまでも 〝ふっ…ふっ…〟 と笑っていた」 との表現が施されておりました。

大仰な書きぶり、不気味な挿絵に、友人達とアパートで笑い転げたあの日は、今や遠い昔。 あれから〇十年程経った最近、ひょんなことから、この御姿と再会。 いやはや、記憶と寸分違わぬビジュアルには感動すら覚えます。

あの辺は、営業所候補物件の視察で、上から下まで何度も歩いたものの、すっかり忘れていたのです ・・・ かつて 「〝ふっ…ふっ…〟と不敵な笑みを浮かべるそれは、今川焼ならぬ〝ペコちゃん焼き〟だったのだぁー」 などと、おののき訴えた記事の舞台であることを。


調べたら、不二家でも飯田橋神楽坂店限定の商品なんだとか。 しかし、もうちょっと綺麗に焼けないものかね?(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンバ 一生懸命活動中

2017-09-22 01:46:10 | 日記
届いてさっそく、バッテリーの通電を遮っているシートを慎重に抜き取り、充電器に据えると、あれ? CLEAN ボタンが緑色点灯しているから準備 OK ? ・・・ 「初回は充電が残っており、そのままご利用いただけます」 との説明書を信じ、いざ部屋へ放つ。

そこからは、いわゆる〝泥縄〟!  刻々変化する行く手を阻むルンバの梱包残骸やら、PC コードやら、ゴミ箱やらを片付け、 締めはスピーカー後方に入り込まないよう、 バーチャルウォールなる付属品で赤外線バリア。

こいつ、「ガチャ、ガチャン ・・・ ガーーーーー ・・・ ウィ~ン ・・・ バタン、ゴトッ」 と結構煩い。 しかも、たまに家具の足や壁へと戦いを挑み、これに敗れ仕方なく迂回したり沿ったりする。 この無謀さと一生懸命さが、なかなか可愛い。

グラス片手に時折、仕事ぶりを追跡監視していたら、1時間を過ぎたあたりでランプが点滅。 寝室を出て、一目散に充電器へ駆け込むと、そのまま寝てしまいました。



さてさて、公私とも良いひとに恵まれ過ごしている今は、 もう本来の性格に戻ることはないだろうけど、初日からリビング、寝室、玄関の一括清掃を命じた僕は、やはり ドS なんだろうか(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする