ブルーベルだけど

君にはどうでもいいことばかりだね

ONKYO C-7000R で再認識した電源の重要性

2014-02-22 21:17:37 | 日記
CD プレーヤーを買い替えました。 ONKYO のかつてのフラッグシップ C-1VL が細やかで澄み切った音であったのに対し、C-7000R の音は骨太でコントラストが明確だ。 一概には言えないことだが、Wolfson WM8740 と Burr-Brown PCM1792 のトレンドとも一致する。


量感と制動感を両立させた低音~中低音。 ボーカルを生々しく浮かび上がらせる明瞭で潤いのある中音。 爽やかな高音はシンバルの金属音もリアルだが、粗雑さは一切ない。 但し、中音と高音とを繋ぐ中高音は少々モノクロでトロンとしたトーンである。


設置当初は大容量のテーブルタップを介し電源をとっていたが、試しに壁コンセントへ直に接続してみたところ、中高音が色彩豊かになり、CD では聴くに堪えなく何年も放置していた曲が、アナログディスクで聴いていた頃のような魅力的な音に変貌した。

この変化は 「 電力を必要とするから 」 と、元々壁コンセントへ直に接続していたアンプよりも顕著で、改めて電源の重要性を思い知ることとなる。


ちなみに、試聴のうえ比較検討した Accuphase DP-510 の価格は C-7000R の倍以上。 驚くことに、C-7000R は DP-510 よりも繊細で瑞々しい音を出す。 高額品ほど粗利益額も高いと仮定すれば、間違いなくショップ泣かせの CD プレーヤーだろう。 低音がややソフトなところが好みの分かれ目か。



音のクオリティ、音楽性、音場感のいずれをとっても素晴らしい C-7000R だが、唯一の欠点は不良品の存在。 実は 2 回も新品交換を行っている。

1 台目はフロントパネルのキズ。 2 台目は完全な不良品で、リモコンで選曲をした際、曲が始まる直前にノイズが出たし、ごく一部だが選曲機能自体が壊れていた。 微弱なレベルではあるものの音圧が不安定で、前述のモノクロ感が更に酷く、かつ中音域にまで及んでいて、壁コンセントへの直接続でも改善困難なレベルだったし、ピアノが時々歪んだ。




発売当初はともかく、これほど優れた製品が今既に話題に上らない状態なのは不良品を 「 こんなものだろう 」 と誤って使い続けているユーザーがいるからではないだろうか ・・・ 。







コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 序章に過ぎなかった火曜日の降雪 | トップ | 柴田チコ と 裸足のイサドラ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (同価格帯を比較試聴して…)
2014-03-22 17:42:18
こんにちは。
このプレイヤーが高評価されていて嬉しく思います。
店頭でデノン・ヤマハ・マランツも試聴したのですが、出すべき所ではしっかり出す。しかし、豚骨ラーメンのような脂っこさも、淡白すぎる面もない本製品が気に入って購入いたしました。
シンプルなデザインや、これらの中ではしっかりしたトレーもまた音の傾向を現わしているかのようです。

私は大丈夫でしたが、不良品が多いと言われているのは残念ですね…
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事