ブルーベルだけど

君にはどうでもいいことばかりだね

夏本番 2016

2016-07-30 10:48:47 | 日記
僕は夏が好き。 まー、外出するよりエアコンが効いた部屋の方がいいけど。

今年もようやく梅雨明け。 平年よりも 7日遅く、昨年よりも 18日遅いとか。

そして夕立が好き。 田舎育ちで、小~中学校敷地に犬が入って来たり、雷鳴が轟いたり、雪が降り始めたりするだけで、仲間と大騒ぎしていたからだろうか (笑)

その海岸沿いの田舎町には立派な海水浴場があって、堤防を隔てた陸側には、いくつものシャワーが巨大なコンクリートアーチの頂上に取り付けられていた。

夜には盆踊りが催され、終了時には無料で配られるアイスキャンディを貰おうと、いくつもの列が出来、街路灯が少ない裏通りでは月影を踏んで、帰った。

悪友たちと夜遊びしたのも夏、様々なコンサートに出演したのも夏、伊勢の親戚宅に遊びに行ったのも夏、TVの怪談番組後に一人でトイレに行けなくなったのも夏、彼女と車で葉山に行ったのも夏、ベランダで金魚を飼っていたのも夏、ロスから帰国して Saint Etienne を聴いていたのも夏。



僕は夏が好き 🎵





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝馬鹿が付くほど真面目〟と嘯く、不真面目な怠け者

2016-07-24 14:26:08 | 日記
外出時から戻るとポストに、ゆうパックの 〝不在連絡票〟 なるものが入っていた。 はて、何だろう? 取り敢えず再配達を依頼する。

電話による自動受付で入力する際に気付いたのだが、連絡票の 〝再配達に必要な情報〟 欄に何も記入されていない。 仕方なく、連絡票にシール貼付されたレシートのような紙切れに従って入力。

ちなみに、受取人名欄、差出人名欄には記名され、種類番号欄は直下の番号一覧の該当箇所に〇印が記されていたので、一応情報は揃うことから、郵政職員が 〝不在連絡票〟 に記入しない劣悪行為は常習化していることは明らかだ。

書かれてもいない 「ア欄に記載の ・・・ 」 などと訊いてくる自動音声は正に 〝馬鹿〟 そのもの (笑)  しかも自動音声曰くの 「配達日時」 は、連絡票ではその通り (但し、無記入で空欄のまま) だが、シール貼付されたレシートのような紙切れでは 「配達日」 となっており、表記が少々異なる。

おまけに自動音声で 「途中でも入力できます」 と伝えておきながら、一度に2箇所の情報を入力させる場合があるという稚拙さ。 こんな音声設計をした 〝馬鹿〟 も、これを承認した 〝馬鹿〟 も、一般企業なら採用されないだろう (笑)

後日談だが、高齢者利用が多い郵政ゆえ心配に思い相談窓口にメールしたところ、回答集から選択しただけであることが明白な、こちらの訴えに関する記述が全くない汎用文が返信された。 各署とも 〝不真面目な怠け者〟 で統一するという徹底ぶりはさすがである (笑)

郵政さん、CMで虚偽広告を続けていて恥ずかしくないのかい?




さて、目に星を浮かべた可愛らしい少年は Jimi Hendrix 。 今なお、世界中のギタリストに影響を与え続ける彼は 〝 3つのJ 〟 の 1 人。 27 歳で亡くなっている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレシクサビシイ

2016-07-16 14:33:10 | 日記
人間ドックでの検査結果が好転している。 前回引っかかったのは 視力、聴力、肝機能。


<視力>
 結果は A 。 レンズ交換もしていないことを伝えると、担当員は驚いていた。
 実は前回、D へと急落したことを受け、運転免許更新前に行きつけの眼鏡店へ。
 「もう少しよく見てくださいねー」 という検眼中のアドバイスに従った結果、
 両眼とも 1.2 !  店員曰く 「前回 (3年前) と殆ど変わりません。 〇〇さん
 は短気でいらっしゃるようで、見え辛いだけで 『見えない』 と答えてしまう。
 これがいけないんだと思いますよ」 とか。 これじゃまるで性格検査じゃん。

<聴力>
 結果は A 。 これまで 「聴こえてはいるけど はっきりしないレベル」 の場合、
 ボタンを押さなかったが、今回は少しでも聴こえたら 〝押す!〟 方針を貫いた。
 音に敏感な御仁が聴力で D? との恥ずべき結果に対し一矢報いた気分である。

<肝機能>
 結果は D 。 但し、確実に良くなっているとのこと。


肝機能は今後も良くなっていくだろう。 理由は簡単、年々飲めなくなってきているのだ。 正に 「嬉しく寂しい」 結果である。

早期退職すると、何時でも心置きなく飲酒できるため、肝硬変へと至るケースが少なくないそうな。 どうやら、このケースへとひた走る集団から脱落してしまったらしい (笑)




さて、愛くるしい笑顔の少女は、かの Janis Joplin 。 素晴らしい歌唱力とパフォーマンスで世界中を魅了し ・・・ 27 歳という若さでこの世を去るなどと、誰が想像できただろうか。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある面談

2016-07-10 07:26:54 | 日記
常務の面談を受けた。 最後の最後に 「新しいことをやりたい、といった希望があるように伺ってますが、どうお考えですか?」 と訊かれる。 まー長ったらしい前置きである。

「会社を辞めない限り、今の業務を続けたいと考えていますよ」 と切り返した。 どうせなら最初から 「お前、役員のくせに辞めるのか?」 と、はっきり言ってくれればいいのに。

更なる追究はなかったが、恐らく社長、副社長には 「辞意は相変わらずのようです」 などと報告されているのだろう。


僕の代わりはいくらでもいる、ということが分らないのか? しかも、穴が開けばチャンスが生まれ、活気づく。 〝組織若返りのチャンス〟 とは捉えられないものだろうか。

管掌下にある 〝昨年立ち上げた新しい部署〟 の今期予算は 〝〇〇億〟。 前期予算の 〝〇億〟 ですら 「どうせ無理」 と陰口を叩かれたが、その5倍だ 。 こうなると、新部署に軸足を置かざるを得ない。 

僕としては、ただやり切るのみだが、Tさんがやっても、Sさんがやっても同じ結果が出せるだろう。 〝〇億〟 を揶揄した勉強不足の連中なんぞは、いっそ僕と一緒に辞めちゃえば、尚更に会社は良くなると思うぞ 🎵




さてさて、フォトのジャケットに描かれた姿はずっと前から、かの Steven Tyler に似ていると思っているんだけど、どうだろうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム

2016-07-03 12:35:32 | 日記
荷物が増えるのは嫌、と迷っていたけど思い切ってベランダ用家具を購入。

当初は折り畳み椅子×2 と 折り畳みテーブル×1 の組み合わせで考えたが、熟考のうえ折り畳み式のベンチを選択。 理由は、使う度にクローゼットへ片付けるから。 ベンチ×1 なら清拭する足の数も畳む回数も少なく、保管場所もセーブできる。

購入することが決まれば商品比較だ。 3人掛けできる長さがあること、必要十分な奥行があること、座板より足がはみ出さないこと、座ったまま夜景が見える高さであること、といった条件で検索を続ける。

草木も眠る丑三つ時、「5時間後はオフィスのデスクに座っているのか」 などと考えながら、メジャーを手に、いそいそとベランダに出て中腰になりながら夜景が見えるかどうか計測。 「おっ、これ条件にピッタリじゃん」 ・・・ 達成感を噛み締めながら注文。

結果は上々! このところ梅雨の中休みに早く帰宅できると下記 ① ~ ④ を完遂している。

    ①帰宅後にそそくさとスーツを脱ぎ、急いでシャツ、下着を揃えて洗濯機内へ。
     そして部屋干しの衣類を片付ける。

    ②続いて至近のスーパーで買っておいたカット&パックの薬味、隣のコンビニ
     で買ってきた豆腐、サラダ、ハムカツなどを手際よく皿に盛り付ける。

    ③そしてベンチを組み立ててベランダ定位置へ設置。 最後に皿と酒を運ぶと、
     そこからは至福のひととき。

    ④つまみが切れたら即行でグラスと皿の片付け。 ベンチは足と座板を拭いて
     畳み、エアコン除湿運転中の部屋で軽く乾燥させたらクローゼットへ収納。


手触りが良く、木の香が爽やかで、保管場所も極小。 良い買い物になったぞ。


ところで、初回配送分は何と不良品。 折り畳み部分の座板へのネジ止め位置が支離滅裂で一部は歪み、気を付けて畳まないと破損したり、指を挟めば大怪我をしてしまうレベル。
下のフォトの通り、誰が見ても分かる粗雑さで、新品交換となりました。
    ↓        ↓        ↓        ↓        ↓        ↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする