Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

アラン・ホヴァネスの交響曲第11番「すべての人はみな兄弟」作品186を聴く

2018-03-25 01:46:15 | アラン・ホヴァネスの作品
今回あたりでホヴァネス編については終わりにします。
今回取り上げるのは、1911年生まれのホヴァネスが、
1960年に作曲し、69年に改訂された交響曲第11番作品186で、
副題は「すべての人はみな兄弟」である。
つまりは人類みな兄弟という意味合いだろう。
今回聴いたCDはアラン・ホヴァネス指揮、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏である。
第一楽章アンダンテ・アパッショナートは、
弦楽器がゆったりとした抒情的な主題を奏でて始まる。
愛の主題とよぶその旋律を木管楽器が引き継いでいき、
さらに金管楽器が引き継ぎ、盛り上がりをみせたあと、
再び弦楽器がその主題を奏で、鐘も鳴り響き、
最後は金管楽器が再び旋律を奏でていき、
盛り上がりをみせて高揚したところで終わる。
第二楽章アレグロ・マエストーソは、
金管楽器と打楽器による荒々しい音で始まる。
この舞踏的な力強い旋律は繰り返されていくが、
とても東洋的な部分を感じさせる旋律である。
音楽はやがてフーガ風な展開をみせ、
徐々に盛り上がりをみせていく。
最後は高揚したところで終わる。
第三楽章アンダンテ・コン・ノービリタは、
第一楽章と同じゆったりとした旋律で始まる。
それは宇宙的な愛の称賛と書かれている。
やがて、新たな主題が奏でられ、
それに基づくフーガ風の展開が行われていく。
やがて、再び第一楽章の主題が奏でられ、
鐘が鳴り響き、金管楽器が加わり、
壮大な感じの音楽となり、盛り上がって終わる。
また、今回までとりあげたホヴァネス編のCD等の情報は、
以下のアドレスの各分野のところで赤字NEWで示してあります。
http://userweb.pep.ne.jp/okubocchi07_treiben/composer_home.html
参考にしていただければ幸いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラン・ホヴァネスの交響曲... | トップ | グスタフ(グスターヴ)・ホ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アラン・ホヴァネスの作品」カテゴリの最新記事