goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

南シナ海のトラブルを傍観するしかない安倍晋三である

2016-07-13 | 安倍晋三
中国は国力の増加に伴って、それまでほとんど無縁だった海軍を所有するようになった。ウクライナから中古の空母を購入して一気に、海軍が増強された。上の左の図は中国が主張している領域である。古い話を持ち出しているが、国家の形態すら曖昧な時期を根拠にした地域である。どう見ても無理があるが、まともな国家なら主張するかと思われるが、一つは国内向けのパフォーマンスであるが、もう一つは海洋資源の占有である。当然周辺国家からは異議が出ることになる。
オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が昨日(12日)、中国が権利を主張する独自の境界線「9段線」が国際法上の根拠がないとする判決を出した。南シナ海問題を巡る初の司法判断であるが、当然予想されたことである。中国ですら予想して、当初から意味がないとか当事者間での問題だと言い続けてきた。中国が進める人工島造成などの正当性は、これで国際法上は認められなくなった。
人工島の建設や滑走路の整備などが認められないとされたことに加えて、200カイリの根拠も消失した。強制力はないが、中国は判決は紙切れでしかないと言い放った。
中国が強硬な理由はいくつかあるが、ASEANが親中国の国々の圧力で声明すら出すことができない。さらに、ここにきてイギリスがEU離脱が大きく後押しする結果になっている。イギリスは中国が設立したAIIBに、アメリカの手を振り切っていち早く参入し、両国の経済協力がヨーロッパ各国に中で最も進んでいる。
更に、フィリッピンのトランプと言われているドウテル新大統領が、対米自立と対中協調を打ち出したのである。歴史的にアメリカには強い関係があったが、それを脱して中国と話し合おうと言いうのである。中国にとっては多少の無理を聞いてでも、ドウテルの顔を立てたいところである。それを見込んでのドウテルの交渉である。ドウテルの親中国政策は日本とアメリカにとって厄介な存在となっている。
日本は小泉以来(一時民主党がとった時期は除いて)外交は対米従属以外の選択肢を執っていない。せっかくハーグの裁判所が出した判決の対応に苦慮している。アメリカの顔色を窺っても何も出ては来ない。自主外交を放棄した自民党の膠着した外交方針は菅官房長官に、対応策の言葉すら出させない。
中国は国際的に孤立すると、日本政府が嫌味を言っても中国の打った手の方が有効に作用している。中国はベトナムをも取り込もうとしている。これほどあけすけに違法な行為を重ねても、中国を咎める国がないのである。本来であれば、アジアだ真っ先に近代化に成功している日本が、国際ルールに従うべきと中国にブレーキをかける立場になるべきである。
しかし安倍晋三にとって、南シナ海や東シナ海での中国の横暴は、改憲と軍事化に必須条件として存在している。だから改憲しなければならない、軍隊を持とうというわけである。国際的協調が求められる今世紀であるが、安倍は真逆の先祖返りの政策を、この道しかないと進めているのである。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 財政規律の健全化こそ未来の... | トップ | 何ともふがいない民進党のド... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご意見ありがとうございます。 ()
2016-07-15 09:29:44
おはようございます。
巧です。
早々のご意見、ありがとうございました。
これからも、先生の情報発信、楽しみにしています。
返信する
巧様 (そりゃないよ獣医さん)
2016-07-15 00:28:03
この記事はみていました。全く私と意見は異なりますが、こうした骨のある政治家がいなくなったのは寂しい限りです。それ与野党は問いませんが、時代が政治家を薄っぺらくしたのだと思います。小選挙区制がそれを加速させたのだと思います。
村上氏の主張で見逃せないのは、参議院の在り方です。参議院に政党政治を持ち込み、入閣人事までさせるのは間違いです。村上氏の主張通り、時間をかけて大所高所から政治を論じなければならないと思います。
返信する
「日本会議」の源流、村上正邦が参院選後に語る「改憲」 ()
2016-07-14 22:49:27
こんばんは。
いつも拝見させて頂いております。

巧です。

「日本会議」の源流、村上正邦が参院選後に語る「改憲」という記事がヤフーニュースに掲載されていました。

先生はお読みになられたでしょうか。

こういう方と本来の護憲派の方達とが、真剣に納得いくまで日本の未来について議論して頂きたいと思いました。

もしお読みになられていないようでしたら是非ご一読下さい。

また、よければ、この記事読んだ先生のご感想もブログに上げて頂けたらなぁ・・・ と思ったりしています。
(お時間があるようでしたら・・・)

以下この記事のにURLを記載しておきます。

http://news.yahoo.co.jp/feature/256

どこを向いているのかさっぱりわからない某総裁とは月とスッポンです。

私は村上氏の考えに賛同はできませんが、人としては尊敬できるお方ではないかと読み終えたときに思いました。

また、そりゃおかしいぜ読者の皆様のご意見もコメント頂けると私の見識も広がります。
どうぞよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

安倍晋三」カテゴリの最新記事