啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「マンサク」

2016-02-27 11:25:26 | その他
「マンサク」 マンサク科
  “健康のために„と始めた水中ウォーキング。隣のレーンでは、スイスイ泳いでいる人を見ると、自分でも出来るのではないか、と思ったのが、錯覚の始まり。水中教室に入り、思いもかけず、奇跡的にわずか2ケ月で、25メートル泳げてしまった。しかし、その後、一向に上達しない。もがき、苦しみ、ぷかぷかしているうちに、なんとな~く25メートルたどり着く。運動神経の無さに、ほとほと呆れる。あまりの情けなさに、自主練習していると、上手な方々から、泳ぎのコツをアドバイス。しかし、水中に入ると、思いどおりに手足が動かない。焦らない、焦らない、と自分に言い聞かせても、進歩がないと、ある意味、自信をなくす。そんな時、励ましてくださる方、良いところがあるとほめてくださる方、声をかけてくださる方々に、勇気とやる気を頂いている。水が怖くて、顔もつけられなかったけれど、25m泳げたことを励みに、今後も続けよう。しかし、なんと、教室では次回から、背泳ぎが始まる。クロールも満足にできないのに。 こわっ! こわっ!! こわいよぅ~。
 植物には、いろいろな花の付き方があるものだが、マンサクは、見ていて楽しい。2cm位の細いヒモのような花びらが、あっちをむいたり、こっちを向いたり、まるで、おどりを踊っているようだ。アップしたのは、アカバナマンサク。花弁が黄色いキバナマンサクも、時々見かける。名前が興味深い。由来は諸説あるらしいのだが、“早春に先ず咲く„ことからマンサク。あるいは、花を枝いっぱいにさかせた姿を、豊年満作との縁起をかついでマンサク、の意とも。山では、おそらく春一番に“まんず咲く„木の花なのだろう。