啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「ギンラン」

2015-04-30 14:37:15 | 山野草
「ギンラン」 (銀蘭) ラン科
 夫の弟さんからは山菜が、実弟からは、自分でとったというワカメの塩漬けが、そして本日は、長岡のIさんから、大好物の笹だんごを大量に送っていただき、幸せでいっぱ~い。ありがとうございました。皆様に感謝!感謝!そして健康にも感謝。
 カメラを持っていない時ほど、思いがけず素敵な花に出会ったり、野鳥が顔を見せたりすることがある。そんな時、カメラを持たないことを後悔する。とりあえず、携帯で撮り、パソコンに送るのだが、花の表情が違う。
 いつもの散歩道。ギンラン 1本、はっけ~ん!心臓がドキッ! え~っ カメラがない。すぐ、自宅にとんで帰り、再び庚申山。雑木林の径の脇にひときわ輝くギンラン。滅多にないだけに、見つけた時の喜びは大きい。何とも表現のしようもない気品があり、孤高の美しさがたまらない。どうか、どうか盗掘されませんように、と願わずにはいられない。「こんな目立つ所に咲かないでね」とつい声をかけてしまった。キンラン(金蘭)は、金色に輝く花の意味でキンラン、ギンランは、花が白色でギンラン(銀蘭)。共に、国の絶滅危惧種に登録されている。この花は「菌根菌」と呼ばれる菌と共生する性質があり、この菌が土に含まれていないと生育しない。あまりの美しさに、花を採取して、家庭で移植したとしても、まず根づくことは不可能だ。昨年のこと、「我が家では、毎年咲くから1鉢あげるね」と妹からいただいたキンラン。当家では、半日蔭の特等席に、鉢ごと土に埋め、それは、それは大切にしてきたが、現在、鉢の中では何の反応もない。やはり、菌が関係しているのだろうか?考えてみれば、彼女の家の前は雑木林。我が家で咲かないのは、気候、土壌・・何か関係がありそうだ。それにしても、美しい。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする