気ままな歳時記

 気ままに日々の出来事を写真で綴っていきたいと思います。

『ラーメン壱番屋』

2007年02月11日 19時31分37秒 | ある日の麺喰
 東一市場(三越通りの一つ西側)にある『ラーメン壱番屋』さんは、夜だけの営業なので、飲んだ帰りにしか食べられません。
 久々に辛味噌ラーメンを食べたくなり壱番屋さんに行き、いつも食べる餃子は食べませんでした。
 仲間と行くと、餃子は1皿400円が3皿で1,000円なので必ず頼んでしまい、食べ過ぎで次の日に後悔してしまう事が多いですね。

 辛味噌ラーメンは、コクのあるピリッと辛いみそ味の太麺ラーメンで、肉が入っていないので、飲んだ後に食べるには良い具合ですね。

 飲んだ後に是非一度訪れてみてくださいね。(但し、8時以降でないと開いていませんよ)

 ラーメン壱番屋の外観


 辛味噌ラーメン(750円)

我が母校

2007年02月10日 13時18分52秒 | 消える街並み
 今年、私が3年間通った高校の校舎の建て直しが始まることを知り、写真を撮らなくてはと思っていました。
 そんな時、人事担当の課長から、おまえの母校に出前講義に行くようにと命令を受けました。
 初めはちょっと躊躇したのですが、写真を堂々と撮れるし、要請を受けることにしました。

 30年以上ぶりに訪れた母校は、外見はほとんど変わらずにそこにありましたが、生徒は昔よりも真面目な感じの子が多いような気がしました。
 私のくそ真面目な講義(寝てる子が1人いましたが)を、真剣に聞いてくれて、最後には質問までしてくれ、今の母校に期待が持てました。
 聞くところによると、昨年は開校以来最高の国立大合格数だったらしく、私の卒業した頃より、50人以上多く入っているのにも納得しました。

 新しい校舎は、今年9月に着工し、来年12月完成予定だそうですが、なんとプールはなくなるそうで、私としては考えられないなあと思いました。
 泳ぎが苦手な私は、25m泳げないと夏休みの特訓があるので死にものぐるいで泳いだ思い出があり、プールがないならもう一度高校生活を送りたい気がします。

 出前講義に来たOBの方達と懇親会をして、その店のオーナーもOBなので料金の割には料理も良いし、日本酒は一度飲んでみたいと思っていた『伯楽星』と限定発売の『一ノ倉の立春朝搾り』の2銘柄を差し入れしてくれて感激しました。(『伯楽星』のビンは茶色なので、どうもビール瓶と一緒に片付けられてしまい写真が撮れず残念でした)

 宮城テレビアナウンサーの竹鼻純さんは先輩だということは知っていたのですが、先日紹介した、スパゲティの店『ハミングバード』のオーナーも母校の先輩だということを懇親会で知りました。

 母校の校庭


 母校の校舎


 『一ノ倉の立春朝搾り』

『天下一品ラーメン』

2007年02月08日 20時48分30秒 | ある日の麺喰
 結構昔からある『天下一品ラーメン』に久々に行ってきました。
 隣の支那そば屋さんに行くことは多いのですが、天下一品に行くのは10年ぶりくらいですね。

 久々に食べる『天下一品ラーメン』は、こってりしていてとても美味しかったのですが、食べているうちに麺にスープが絡んで最後の方になるとスープがないどろどろとした感じになるのですが、それはそれでどこのラーメン屋さんでも食べられない特別なラーメンでもあるのですが、飲んだ後に食べるのはちょっときついかもしれません。

 しかし、和風ラーメンの方は、とてもあっさりしているので、飲んだ後でもいけますが、その中に入っている海苔がおもしろくてすぐ食べずに見入ってしまい“ありがとう”の気持ちをいっぱい受け取りました。

 昔行った時は、テーブルにゆで卵が置いてあり食べるのが自由だったのですが、久々行ったら、ゆで卵は1個しか出してくれなかったのが少し残念でした。(そんなにいっぱい食べるわけではないのですが、昔一緒に行った奴が3個食べたのを思い出してしまいました)

 天下一品ラーメンの外観


 天下一品ラーメン


 和風ラーメン


 海苔の解説

氷河期の森 -杜の都の原風景-

2007年02月07日 21時37分09秒 | 日々の出来事
 前々から訪れてみたいと思っていた『地底の森ミュージアム』に行って来ました。
 “杜の都の原風景”という言葉にも惹かれたかもしれませんが、kanjisinさんという方のブログ(http://d.hatena.ne.jp/kanjisin/)を見て、是非一度行ってみたいと思っていました。

 館内に一歩足を踏み入れたら眼鏡が曇ってしまいましたが、温度や湿度にも細心の注意をしてるようで緊張しましたが、旧石器人のたき火の跡が残っていて、昔々の人間の祖先の生活跡がそのまま残っていることに感激してしまいました。

 2万年前の針葉樹を主とした木々の状況やシカのフンがそのままの残っているのにビックリすると供に、この遺跡をよく残してくれたと思います。
 スクリーンには、旧石器人がたき火をし狩りをする姿が映し出され、場内は太古の浪漫を感じさせる独特な雰囲気でした。

 又、野外には「氷河期の森」として沼や湿地をつくり、植物も当時のように配置してあるようです。
 冬場で花ものが見られなかったのが残念でしたが、高木が存在感がありました。

 仙台の原風景をこの展示で想像しましたが、私の仙台の原風景は仙台の川内の進駐軍が残した緑と白の家が緑の芝生の中に点在していた風景で、目に焼き付いています。

 是非一度仙台市太白区にある『地底の森ミュージアム』に行ってみて下さいね。

 地底の森ミュージアムの入口


 氷河期の森


 地底の森ミュージアムの原生林


 地底の森ミュージアムの原生林(その2)


 シカのフン


 たき火跡


 杜の都の原風景


 セリバオウレン

記念パン

2007年02月06日 20時44分31秒 | Sweets!お菓子
 スーパーで、昔よく食べていたシライシパンの『記念パン』を見つけて、久しぶりに買ってしまいました。
 “復刻版”となっていましたが、当たり前に普通に並んでいると思っていましたが、自分が知らない間に消えていた時期があったのでしょうか。

 それに昔から『記念パン』という名前は、何の記念なんだろうと思っていましたが、袋の下の文字を読んでみると(天皇陛下がご生誕になられた時、あるパン屋さんがおめでたい赤飯のかわりにご生誕記念に作ったのが由来です)と書いてありました。
そう考えると、随分昔からこのパンが存在していたのですね。甘納豆の甘さがやさしい、パン生地を味わえる飽きのこないパンです。

 昔からこのシライシパンの『記念パン』を食べていましたが、今は無くなってしまった仙台の老舗のパン屋さんの“ひらつか”に入ると、まずは取り敢えず、並んでいた『記念パン』もパンばさみではさんでいました。
 仙台の街からあんなにいっぱいあった“ひらつか”が無くなった時は本当にびっくりしました。

 何はともあれ、今更ながら初めて『記念パン』の名前の由来がわかりました。

 シライシパンの『記念パン』

お愛宕様の蝋梅(ろうばい)

2007年02月04日 19時39分53秒 | 花々
 仙台市太白区の愛宕神社の蝋梅(ろうばい)が見頃というので、暖冬とはいえこんな早くに満開になるとはと半信半疑で行ってみました。
 ちなみに去年は、3月4日に愛宕神社を訪れています。

 愛宕神社に着くと、神社の方の自宅と斜面にある2本の蝋梅とも満開で、ビックリすると共に、今週初めて仙台で積雪があったくらいの暖冬なので、1ヶ月も早く満開になったのですね。

 この、花があまりない季節に見る黄色い花の蝋梅は、ほのかな香りも漂い、何か見ているだけで幸せな感じがします。
 この日は蝋梅の写真を撮っていた方が結構いました。

 そう言えば、国道286号沿いにあった『カレーのみにまむ』の場所は、『長町ラーメン』という店に変わっていたのですが、その店の前では、お昼時、外で待つ人の行列ができていたので、いつか食べてみたい気がしました。

 愛宕神社の山門


 愛宕神社から泉ケ岳を望む


 愛宕神社は仙台の市街地を見るのに良いよ!


 蝋梅が満開でした


 青空に蝋梅が映える


 蝋梅の花が透けて見える

薬師堂の『節分祭』

2007年02月03日 20時40分44秒 | 日々の出来事
 「節分」は文字通り、季節の分かれ目の意味なので本来は立春、立夏、立秋、立冬の前の日は全て「節分」と言うようですが、今は立春の前の日の2月3日だけですね。

 今年の「節分」はちょうど土曜日だったので、仙台市若林区木ノ下にある薬師堂の『節分祭』に行ってきました。
 薬師堂でまかれる三角形の紅白の福豆の中には中を開くと当たりもあり、当たると色々な物が貰えます。

 初めて薬師堂の『節分祭』に見参しましたが、豆まきが始まると人々は凄い勢いで持ってきた袋を広げ、豆やお菓子に食らいつくので、勇んできた人に足は踏まれるわ眼鏡は外れそうになるはで、女性のバーゲン以上の戦争状態で、転んだら踏みつぶされてしまうので、身の危険すら感じました。
 楽しく興奮したというよりは、初めて行った者としては下にかがめば、押しつぶされそうで恐かったという印象でした。
 とは言え、拾った福豆の中に当たりが入っていて、笹蒲鉾をちゃっかり頂いてきました。

 2月3日(土)は、11時、14時、16時の3回、2月4日(日)は、11時、14時の2回豆まきが行われるようなので、是非明日行ってみてはいかがでしょう。
 その時は、眼鏡を外し、景品入れの袋、手も怪我しないように手袋、フットワークも軽く足も踏まれてもいいようなズックを履いて行くことをお薦めします。
 平日が「節分」に当たる時は今日ほど薬師堂も混まないようですが、今年は土日にあたっているのでこのような混み具合だったようです。
 今日は小さいお子さんは危険だなという感じでした。

 そういえば「節分」の行事は、豆まき以外にもここ何年かで関西の方ではなじみの「恵方巻き」もこの東北地方にも浸透してきましたね。
 その年のよい方角(恵方)に向かって太巻きを丸ごと一本無言でかぶりつきますが、食べ終わる前にしゃべると福が逃げるそうで、ちなみに今年の恵方は北北西の方向です。

 薬師堂


 豆まき


 豆まき(その2)


 節分祭の戦利品

冬の陽射しを感じて

2007年02月02日 19時41分56秒 | ビーグル犬さん、いらっしゃい!
 榴ヶ岡公園でビーグル犬を連れた人を見かけたので、写真を撮らせてもらいました。
 名前を聞くのを忘れてしまったのですが、8才のオス犬でとても元気で愛想の良いビーグル犬でした。

 家のリリがいなくなってから、あまり犬に興味を持てなくなっていたのですが、やはりビーグル犬には注意を惹かれてしまいますね。
 遠くにいても鳴き声に反応してしまいます。
 15インチビーグルなので結構大きい感じがしましたが、やはり3色の毛の色は良いですね。

 榴ヶ岡のビーグル犬


 ビーグル犬(その2)

東北楽天ゴールデンイーグルスがキャンプイン

2007年02月01日 21時03分45秒 | 頑張れ!楽天イーグルス
 今年で3年目の東北楽天ゴールデンイーグルスが、今日、沖縄・久米島にキャンプインしました。
 野村監督就任2年目で今年こそプレーオフに出てほしいのですが、岩隈、一場、林、青山とそして、ゆっくり育てると言っているので見られるかどうかわからない田中のマー君の投手陣の踏ん張りに期待します。

 野村監督の今季のスローガンは、『Think Hard,Win More. 考えろ、そして勝利をつかめ』だそうで、今年も選手達は、よ~く考えて野球をやらないと監督に怒られるんですね。

 今日から田中のマー君のグッズが発売され、凄い人気だそうで、私も仙台駅でリストバンドを買ってきました。
 いつ出てくるか分からないのですが、やはりマー君の投げる姿を早く見たいですね。
(今日のキャンプでは、マー君の投球(マー球)に“大物の片鱗を感じたと”野村監督も唸ったようですが)

 今年もまた、積極的に球場に応援に行きたいと思います。

 マー君のリストバンド(600円)


 今日は、綺麗な14番目の月でした