goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな歳時記

 気ままに日々の出来事を写真で綴っていきたいと思います。

『オランダせんべい』

2006年06月26日 21時40分03秒 | Sweets!お菓子
 山形にある酒田米菓の『オランダせんべい』は、昔から味もせんべいの厚さも変わらない、懐かしい東北限定のロングセラーな商品ですね。
 私が印象が強いのは、写真右側の透明なパッケージですが、発売当時は左側のオレンジの袋だったようです。

 『オランダせんべい』の歴史をひも解けば、昭和37年、日本で最初に開発された元祖薄焼きせんべいだそうです。
 名前の由来は、当時、サラダオイルと塩で味付けした商品が珍しく、欧風のイメージが強かったので、『オランダせんべい』と名付けられたそうで、それからもう1つ、地元の庄内米を使っているのはもちろんですが、作る人も地元の人ということで、庄内地方の方言で「私たち」のことを「おらだ」ということから、この名前がきているようです。
 味は変わりませんが、パッケージが違うと雰囲気が変わり入っている物が違う気がしてきます。

 そういえば、昔やっていたTVコマーシャルも印象があるのですが、当時、NHKの「連想ゲーム」に出ていた水島裕(ゆう)さんが自分の名前に引っかけ、アイドル全開で“友・遊・YOUの酒田米菓です。”と言っていて、見ていてちょっと照れくさくなったことを思い出しました。

 それはそうと、オランダせんべいのパッケージのオレンジと言えば、今度発売されるソニーの一眼レフのデジタルカメラのイメージ色でシナバーと言われていますが、そのカメラは、ミノルタ時代のマウント、形、レンズを受け継いでいますが、このオレンジから受けるイメージは、ミノルタのカメラとはかなり違う感じを受けます。

 昔、学校から帰って来て、おやつで『オランダせんべい』を食べませんでしたか?食べながら、宿題なんかすると、塩気かオイル気でノートに輪染みの汚れが付いたり・・・。
 なつかしいと思われたら、『オランダ煎餅』の復刻パッケージのものを一度ご賞味あれ!

 左が復刻版で、右が現行品

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブ-・フ-・ウ-)
2006-06-27 15:32:15
はじめまして。オランダ煎餅懐かしいです。ちなみに私は醤油煎餅も好きです。おいしい醤油煎餅がありましたら今度紹介してみてください.
返信する
re:Unknown (ブ-・フ-・ウ-) (nowhappy)
2006-06-27 23:26:13
初めまして!

 オランダせんべいは、懐かしい味ですよね。

 初めて薄焼きせんべいの、パリパリ感を知った感じでし た。

 “せんべい通”とお見受けしました。

 又、宜しければいらして下さい。
返信する

コメントを投稿