そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

謝苅そば@沖縄県中頭郡北谷町 「アレコレ4種」

2023-01-21 09:48:45 | ラーメン 沖縄県
もう
なんて名前の店に行ったのか
店頭写真も大半がナッシングという
酒まみれのNAHA行脚




まだいくらか
記憶が明るい方のお店

謝苅で「じゃ~がる」

もしかしてワタシ
「苅」っていう漢字
初めて使ったかもしれません




もう結構に
お肉はいっぱいいっぱい
そんなお年頃の朝ごはん

押し付ければ
全部吸い込むでおなじみ
デカいおっさんもいることだし

アッサリゆし豆腐一択だな!!

なんてときに
豆腐がまだ届いてないとか




つけ麺なんかもあるんスね

骨そばなんてのは
見るだけで良いですよ
なんてやってたら




どうやら
豆腐が届いたようですよ




ワタクシこの日まで
各々のお店で豆腐は自家製してるもの
なんて思ってました

考えてみたら
「んなワケないない」

そんな手間の掛かること
やってられないわ

ってことは
高江洲そばとか
ゆし豆腐で有名なお店って

ゆし豆腐の発注先が優れている
ってことになりませんか

どの店も
そこに発注しちゃえば名物誕生
ってことになりませんか




まあ当然
ベースのスープがダメだと
豆腐も力量発揮できないワケだけど




コチラのお店も
お値段なりのニュータイプ

今回は
アレコレ
ニュータイプばかり巡ったけど

こんなヨッパの朝には
もっとチープな
オールドタイプがキブンかしら




麺線なんかも
あえての生麺じゃなくて
オールドなゆで麺で良かったりして




ウワサの骨そば

いわゆる
背ガラなカムジャタン

ダシに使ったヤツなのか
それ商売にしちゃって良いヤツなのかと
いろいろ出そうになるけれど




ハイ
ワタクシ
見るだけでイイですからね




そして
つけめんがコレ
ヒジョーにプロブレマティック




甘いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

甘いは美味い
じゃない方向に
激烈に黒糖してるじゃないっスカ

麺料理がこんなに甘いの
愛媛以来のことかもしれなくて




まあ
とりあえず
元気な3人と一緒に来られて
こんなに嬉しいことはない













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇ち多゛@京成立石 「宇ち初め 2023」

2023-01-20 10:38:29 | 飲み 肉


宇ち初め

それも
4人で一巡を目指すという
なかなかのチャレンジング

表にギリ間に合ったかと思いきや
ジャスト1名入らずで
大人しく裏に回って
1時間ちょいという小休止

最近アチコチで
行列に割り込みする無法者を
目撃しているワケだけど

コレほどまでに
超激常連の皆さんが
進んで行列整理をするお店
他に見ることがないほどに

まあココで割り込もうものなら
市中引き回しの上打ち首獄門
免れないワケで   (っつか不可能)




プハー

一人で並んでいるときの
1/4ぐらいの体感時間でした
みんなで来るのもイイものですね




シンキなんかも
二人で分けるのが
ぶっちゃけちょうど良かったり




タンナマなんかも
二人でつっつくのが
かなりにちょうど良かったり




レアなツルも
本日は正規ルート

塩で出てくるという
それもまたレアな出来事




マストな清涼感

「大根ショウガ乗っけないでお酢かけないで」
なんて呪文をどこぞで見かけて

今度はそれ
やってみる所存です




正規ルートかは定かじゃないけど
ホネを見るのってば
いったい何年ぶりだろう

お初のアナタは
神様に感謝するとイイ




なかなかに壮観




いまのところ
本年のベストショット
かもしれません




一人にひとつずつ
大切なシロスヤキヨクヤキオス




一人にひとつずつ
大切なナンコツミソ




一人にひとつずつ
大切なカシラカラジオ

大皿が重なるのを見るのも
もしかして初めてかもしれなくて

いやしかし
宇ち多゛こそは
一人よりも二人
三人じゃなくてゼッタイ四人

偶数人数でマンキツするのが
正しい飲り方なの間違いなく




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

メインはロンモチ
アブラスクナイトコタレヨクヤキ




彼も無事に
童貞を捨てられたようだし

かなりにシアワセな
宇ち初めになったようですよ











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛麺 華火@新宿歌舞伎町 「中辛+もやし」

2023-01-19 09:35:37 | ラーメン 新宿区
2回に1回ってところかな

と思っていたけど
3回に1回ってところでしょうか




朝の7時過ぎあたり

覗いてみると
外まで並んでいたり

既に営業
終了していたりで




久しぶりに
スルッと入れてみましたよ




ニラはデフォルトでも
そこそこ入っている
ってことなら

今日のところは
もやしのファイバー
追加してみましょうか

100円~150円
じゃなくて
そこはしっかり
各々に明記プリーズ




10分ほどでキマシタヨ
中辛もやしがキマシタヨ




なかなかに
刺激的なルックスだけど
見た目ほどでもなく




鶏ベースってことでよろしいか

一見薄そうなんだけど
ビシッ!!とツカミのある
十分な濃ゆさとニンニキー




いわゆる
こんにゃく麺
なんて言われるやーつ

だけどその実
小麦粉&蕎麦粉という
冷麺サイドの出来事

ではなぜに
こんにゃく麺と言われるのかという
そこはかとない疑問を残しつつ




なるほど
単にもやしがONされてくるのかと思いきや
しっかり調理に組み込まれてくるあたり

猥雑なエリアで
猥雑なお客に囲まれながら
だからこそ
なおのこと響く丁寧さ




卵&ひき肉&ニラ&もやしに
ガミーなこんにゃく麺という
ニュータンタンを超えるハーモニアス




ヨッパの〆飯にしておくのは
もったいなさスギるゼイタク麺

まあでも
ぶっちゃけ
飲んだ翌朝にサイコーなんだから
飲んだあとにだってサイコーか




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

完全に朝のローテ入り
レギュラーメンバー確定なんだけど

ヨッパの巣窟&不安定営業
入りたいのに入れないという
最大の難点
改善プリーズ




そんな今朝
再びフラれたワタクシは

啜れなかった辛麺を
寒さこらえて書いてます















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天鳳@六本木 「めんばり+めし」

2023-01-18 09:41:07 | ラーメン 港区
その年の初めにキメるものなら
たとえ師走にキメていても
「~初め」と言うのかなと

初訪のお店の一杯も
果たして
「~初め」と言うのかなと

いや
言わないよね




一年を通して
そこそこに通いつめるお店の
年初の一杯こそ
1月中の一杯こそを




「~初め」って言うんだろうなと
そんなことを考えていたら
6人の行列もあっという間だけど

567様のお陰様で
席数が半減してから
結構に外待ちするようになったなと




ということで
めんばり初め

この翌週に
みそかたをキメたら
それは
みそかた初めと言うんだろうか
なんて




ヨケーなこと考えてないで
いまは没頭の時間です




自分の舌の加減か
はたまた
ホワイトライオンのさじ加減か

毎度のフレが
最大限に現れるのが
めんばりという認識




某ミュージシャンが語るように
一時期そのフレが
震度7ぐらいになったことも
あったけど




今のフレは
震度3ぐらいの気がします

オマケに
今日のフレは
イイ方へのフレだと思います




今日のキブンは
ライスに乗せて

家系とかもイイけれど

ノリがなくとも
青かっぱなくとも
麺線のみの生のチカラ

個人的には
ライスにイチバン合うラーメンは
めんばりであると疑いなく




フルスイングで
マンキツしているのと同時に

いったいいつまで続くんだろうという
不安が募る昨今




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

サイコーか!!
サイコーだ!!

いつまでも
「初め」続けられることを
心の底から祈りつつ












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京巷口飯糰店@大久保 「飯糰&香腸」

2023-01-17 09:48:03 | その他の 朝ごはん&ランチ


台湾おにぎり専門店 だと?

偶然通りかかると
人だかりが出来ていたりして




待ちのおにーさんたちに
コレ人気あるんスカ?
なんて聞いてみると

コレからキます!!
ってことだったので
どうせヒマだし
並んでみようかと

中では2人体制で
必死に作ってるみたいだけど
結構に動かないなぁ
なんて思っていると

自転車で乗り付けた外人さん
オクサンニタノマレテ
江古田カラコノタメニキマシタ!!

なんてカンバセーション

やはり話題になってるんスカ
ワタクシ全然知らなかったけど




いろいろ詰まった
もち米おにぎり
なんてアンバイ

オリジナルのノーマルサイズが
650円という
なかなかの設定




腸詰め入れてみたりすると
800円とかすんのか

何個もキメる感じじゃなくて
ひとつで一食分という
ハイパーバリュー

すぐ向こうの
専門学生御用達ストリートでは
激安店がちょいちょい閉店しては
都心価格店に入れ替わってはいるけど

相変わらず
昼間に行列しているのは
ワンコイン以下の
カレーやら
立ち食い蕎麦やら




30分近く待つこと
ようやくゲトした
おにぎり2つ

手前が腸詰め入りで
ちょいとサイズ感マシているけど

1個で済ますランチってよりは
ちょいとした軽食感

果たしてこの設定で
ヤってイケるんスカね




ハイボール片手にご開帳




看板に偽りなく
写真通りの画が飛び込んできたり

さてさて
どれどれ
なんつて
かぶりついてみると

ガ (゚д゚lll) リッ!!

なんつてね

かつておにぎりで経験したことのない
衝撃の食感が走ったりして
なんかの間違いかと思ったけど




油條ですねコレは

面白いっちゃー
そうかもしんまいけど

ぼんごの具材に
コレに匹敵する食感
まあ無いだろうなと

ジャパンな我々には
ちょいとショッキング




150円マシの
腸詰め入り

ラーメンの肉マシで
出汁感も増すから
一品香ではチャーシューメン一択

ってのとは
間逆な肉マシ感

損しちゃったかなー!!
乗せられちゃったかなー!!
という正直な感想

650円と800円じゃなくて
350円と400円ぐらいじゃね?
という正直な感想

大久保じゃなくて
渋谷原宿じゃね?
という正直な感想

興味を持たれた方が
もし
仮に
本当にいるのだとすれば

一度ぐらいは
ノーマルあたりをいかがでしょう?









Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする