そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

ラーメンウォーカーキッチン 饗 くろ㐂@東所沢 「鴨醤油そば」

2021-03-21 09:00:40 | ラーメン 埼玉県
COOL JAPAN FOREST構想
国内最大級のポップカルチャーの発信拠点




いやぁ
スゲェところに
スゲェの作っちゃって
いろいろダイジョブなんだろうか

なんてのが
正直な感想だけど

そこは
KADOKAWAだけに




撒き餌のひとつに
組み込まれることになりますわな

そして見事に釣られる
ラヲタ御一行様ということに

いやしかし
場所が場所だけに
ハマり出したらタイヘンだぞと
見て見ぬフリしてたんだけどね




ラーショからの
FeeL連食からの
ココを挟んで
夜また2軒予定
なんつて

遠征組ならではの
超激計画性に導かれて
「こんなことでもないと」な君と僕




画伯曰く
映画館とか入るとちょいと高くても
抵抗なくポップコーンとか買うでしょ
みたいなことらしいです




いやワタクシ
ポップコーンとかゼッタイ買わないし
レモンサワー持ち込みですよ とか
お口にチャックですけどね




鴨感
出てますね

ラーメンより鴨感
出てるかもしれません




そんな
画伯が塩ならば




ワタクシは醤油で
ココは間違いなく




鴨感に
タマネギという意外性

そして奇しくも
今日一日で春菊つながり

結構距離有るのに
セットで向かうラヲタ多数っての
なんだかそういう
春菊の呪術かかってますか




激烈ではないけれど
鴨感




なるほど
こういうモチョモチョ

アキバの方では
カチッと細いストレートだった記憶
時も場所も変われば
ということで




レンソウやら
チンゲン菜ほど凡庸でもなく

パクチーやら
よもぎほどは強くなく

なかなかに
適なアイテムは
今後広がるヨカンを秘めて




回ってきた塩は
鴨感よりも節感




今日のところは
醤油の鴨感を推しておきたく




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

大人のヨッパライ遠足は
スギたる一品並びっぱなし

いやぁ
先日のつくばもだけど
近場の日帰りでも
かなりのこと楽しめますなと

また遠征の際には
ゼヒともお声がけ頂きたく
















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンABC@大塚 「辛エンタルライスセット他」

2021-03-20 09:00:18 | その他の 朝ごはん&ランチ
さてと
家族でどこぞに
サンデーモーニング

いつものネパール
巡礼サーキュレーションも良いけど

先日の巣鴨
フラれた耳かき
アゲインも兼ねて




ワタクシの思ひ出の味に
家族で再突入をキメますよ

このお店
一人でひと皿食いきれないガキンチョ連れにも
当たりがスゲェ優しいのよね

そういうの
ゼッタイ忘れないのよね




さて
なんだかんだで
インディアンライス or オリエンタルライス

メインとすべく青春のひと皿に
悩み殺して未だキメられず
ってところに




辛エンタルライス!!
そういうのがあるのか!!

オマケに
カニクリ&エビフリャー
添えられた「タルタル」のカンペキ感たるや

いやいや待て待て
その上見てみろ

ビーフシチューハンバーグカニクリームコロッケタルタル
南無阿弥陀仏南無妙法蓮華経
そんなん誰だって往生できるわ




うは




相変わらず
なんたるバリエーション




こんなん
「近くにあったら週イチで通うわ」って
毎度同じこと言ってるわな




とりあえず
客単価向上委員会オススメの一杯は
ガキンチョ単価補完計画の一杯

いやマジで
ココのセットはスゴスギて




見て下さい
とんでもないことになっている
夢が具現化されスギています




青春の味ど真ん中
あのオリエンタルライスが
辛味をまとって
辛エンタルってば



.
痒いところを
スクラッチングの
超リエンタル

にだよ




フツー
コレがメインだろうに!!

カニクリ&エビフリャーが
タルタルの座布団に鎮座するという




ビールがフルえている
いまこそ出番だと泡立っておる

口腔粘膜と同時に
脳髄までエグってイキそうに
サックサクやないかーい!!
中のクリームアッツアツやないかーい!!

かたやメインのエビフリャーがあれば
脇を固めるエビフリャーもありき

いやしかし
負けてない
負けてないぞ




ナニコレ
チョーウメー

お付き合い
三十余年目にして

ブリムケたる
辛・オリエンタルは
シン・オリエンタル




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ちょ
コレ
限定なんだろうか

いやいや
言えばやってくれそうな
許容性のカタマリのようなお店だもの

なんて
対面の奥様には




ビーフシチューハンバーグカニクリームコロッケタルタル
南無阿弥陀仏南無妙法蓮華経

バーグにビーフシチューぶっかけるって
肉と肉で肉がダブってしまって
反則やろそれ




まあ
当然のごとくスーペリオール

ああ
完全に満たされたワタクシたちは
フラフラと春風に運ばれて




再びの巣鴨が
今度は開いてます




お耳だけは
なにもない

いやそれ
なにもしなくていい
からだよ
なんて声も聞こえますけど

当時
耳掃除が大嫌いのワタクシが
痛みやら難聴やらで
とうとう観念した6歳児の頃合い
超巨大なブツが転がり出て来たとたん

世の中の全てが
モーツァルトの旋律に聴こえた
なんて記憶がございますので




まさかの
MAX2980円とか!!

まあココは
奮発しどころではないのかと


















Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香妃園@六本木 「鶏煮込みそば」

2021-03-19 08:42:02 | ラーメン 港区
衝撃的な激熱鶏白湯に
目覚めさせられた先日

TPTで土鍋で激熱でギロッポン

激熱だったかは
定かじゃないけど




ピン!!
って思い出すワケで




ぶっちゃけ
もろもろの設定的にも
ピンキリのピンでもあって

消費増税からのビンジョー
ココぞとばかり!!
なんつてね

メンタルが遠ざけていたのも
間違いないところだけど




ランチセットなんて
ユーザーフレンドリーが
かつてこの店にあったっけか

なんつて過去歴
調べてみたら

もう実に
7年間も遠ざけていたというオドロキ




おっと
据え置き
1300万円

予測1430万円に
さらに外税あたり

覚悟していたので
ホッとしているという
よく分からないバブリシャス




客席のビミョーな埋まりっぷりに
相変わらず過剰なマンパワー

キッチリ着込んでいるのに
どことなくユルい昭和のイキフンは
ぶっちゃけ「暇そう」という

この辺の余剰なアクに
1300万円の中の
300万円ぐらい
献上しているイキフンそのままに




デカ!!
こんなにデカかったっけー!!

なみなみプリタツ
フツーに2杯は取れそうなTPTに
いきなり溜飲下げる思いです




激アツじゃないけど
アッツアツ




ワイルドだろぅ
なんつてね

にゅうめんライクな麺線を
鍋直でガンガろうとするも
ベロ持ってイカれそうなので




まあ最初はおとなしくね

いやしかし
なんでこの麺使うんだろうと
30年近くも
頚椎外してきたものだけど

TPTとの境界をブラーにさせる
一体感っぽいやーつ

ココに来て
ようやくその真意を
イイ意味で理解出来るように
なったかもしれなくなくなくなくなく




そういえば
カレーは何度もキメてるというのに
他の麺メニューに挑んだことなくて

全部このにゅうめんで出てくるのだろうか?と
宿題背負ったワタクシですけど




いやぁ
ホントに
「炊いただけ」なんだけど

逆にキチョーな
「炊いただけ」をコレでもかと




堂々巡りの極致
みたいなところに
紅一点がイイ仕事をしまくって

コレってばもしや
TPTの日の丸弁当
なのかもしんまいなと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

昭和で元祖なTPTながら
セピアな絵面が見事にリマスター

アレコレやり尽くして
疲れに疲れ果てた末
最期に戻ってくる故郷のような

心地よい安堵感に
見事に包まれていたワケで


















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ramen FeeL@日向和田 「わんたん入り醤油らぁ麺」

2021-03-18 09:38:25 | ラーメン 東京23区外
早朝7時から
整理券をもらって

ラーショを挟んで
公園でマターリして




11時20分にアゲイン

いやしかし
飯田商店一番弟子
とはいえ

ルーキーとして
ココまで特別扱いのお店
なかなか記憶にないぐらいだけど




地元のおっさんが
なんだこの騒ぎ!?
ラーメン屋なのか!?
え?いま並んでも食えないってことか!?

なんつてね
至極まっとうに
驚いていたけれど




おっと
失礼ながら
このリッチな立地に
なかなかにフリ切れたセッティング

何から何まで
規格外ということでよろしいか




いきなり
濃厚なファンを量産しそうな
接客マンセーな奥様をチラ見しつつ

一度に2杯ずつ劇場
カウンター越しに砂かぶり

いずれ2階にも
店舗を広げるんだろうけど
このペースで果たして回るのか
ちょいと心配




むう
岐阜からの刺客は
塩からの醤油で店内連食




本日はゼヒトモ
長生きを目指したいワタクシは
わんたん入り醤油らぁ麺
一本勝負




分かっちゃいたけど
見目超激麗しい
湯河原の遺伝子




三つ葉じゃなくて
春菊ってのが
目を奪うオリジナリティ

春菊がこうやって乗ったラーメンって
遠い昔に行った
厚木以来のことじゃまいか




うんうん
間違いなく
イズム感じますねー

オヤブンのような
雷に打たれるがごたる
バチーン!!と鶏!!
じゃなくて

なにやら複雑に
ミクスチャーを感じるもの




ビシッと
そろった麺線が




ヌラリひょんと
エンドレスにも感じさせる
超激ロングな麺線という
受け継いだgeneはそこかしこ




新規性というよりは
遠方に微変化な二号店的な
生き写しを見るようではあるけど




2つで250円の
ご祝儀ワンタンあたり

積乱雲を呑むがごとく
ジューシーな溢れっぷり




鴨感!!
コレは新しいのでは

この日このあと
さらに鴨感出ちゃう君と僕




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

いつ言うの
いまでしょパティーン

いやでも
まだまだ
伸びしろバリバリにある感じ

この辺の住民にとっては
朝起きたら城が建ってたぐらい

いきなりのテーマパークの出現に
オドロキを隠せない
ってなアンバイ間違いなく




まあしかし
このハードルたるや

「こんなことでもないと」と
誘って頂いた皆さんに
感謝感激のワタクシでした












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤のれん東京@西麻布 「ラーメン+半ライス」

2021-03-17 09:17:00 | ラーメン 港区
「赤のれん」
と銘打つ豚骨ラーメンが

人通りもまばらな
西麻布の片隅にオープン
ってのは

ふたつの意味で
スゲェ場所でやるなー!!
ってことになるワケで

スグソコの赤のれんで働いていた
創業者の弟さん
ってことらしく

いろいろ
きな臭いやーつを
クンクンクーン!!な
いつもの我々ですけどね




ほうほう
それ「セット」と言わず
それ「足し算」と言います

なんつてね
店頭で不審者していたら

ご店主自ら扉開けて
招き入れて頂いたので
まあコレ不可避ということで




改めて
じっと考察タイム

アレコレライスとの
ランチセット有りきの赤のれん
のはずだけど
お得感はナッシング

っつか
替玉ないんかい




なんつて
ラーメン&小ライスという
ビミョーなところに落としたところ




まあ当然とは言え
裏に替玉ありました

ライス関連が
ランチタイムには
ちょいとだけお安く

見える気がする
錯覚がする
ということで




改めて
そりゃ当然
似てますわな
兄弟だもの




ちょいと弱めか
いや結構弱めか




おそらく同一と思われる
細麺平打ちストレートが
小気味よく上がるも




やっぱコレ
スープの軽さもだけど
エンミが弱いよ
ユーエンミー




でも
卓上ナッシング

着丼と一緒に
ベニショとゴマすり
持ってきてくれるけど

エンミが無いわよ
ユーエンミー




そういえば
こんなこと
やったことなかったなと




こんなことも
やったことなかったなと

やっぱコレ
天鳳ならではの作法
ってことでよろしいか




メンマの焦げ
同様にヨロシイものだけど

進めば進むほどに
歯がゆさ募る
ユーエンミー




濃いめにするんだった!!

いやそんなの
初見で分かるはずなかろうもん


やはりこの博多サイズ
テーブルの男性客からは
替玉コールが飛んでいたけど

キミらはホントに
ヤリ切れるのか
ユーエンミー




ワタシはなんとか
替玉無しでヤリ切りましたん


某新劇場版のごたる
平行世界における
こういう再構築
と仮定して

果たしてそこに
ハッピーエンドが
あるのか
ないのか

某監督にでもヤラせたら
もう少しシビレのある
シンがあったのかもしれなくて













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする