goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

宮里そば@沖縄 名護市 「そば(小)」

2015-01-22 12:44:18 | ラーメン 沖縄県
那覇から遠征して
名護のそば街道あたりを目指すに

さて
どんなお店を期待するか って

そうだな
箱はちょいと大きめで
そしてちょいと朽ちていて

中はゆったり
とろりとした空気に満ちていて

ビニールのテーブルクロス
ペトペトする瓶に入ったコーレーグス

そうだな
肝心のすばには
ザツゼンと肉が放り込まれて
カマボコなんかも見当たらず

捨てるのはもったいないからと
ダシ取りの昆布が
一緒に投げ込まれている

そんな
何の変哲もない
むかーーーしながらの風情の
沖縄すば

そんな
何でもないようなことが
幸せだったと思うような

何でもないことが
なんだか特別な
そんなお店を求めているんだけど


あれ?




箱はちょいと大きめで
そしてちょいと朽ちていて

中はゆったり
とろりとした空気に満ちていて




ビニールのテーブルクロス
ペトペトする瓶に入ったコーレーグス




肝心のすばには
ザツゼンと肉が放り込まれて
カマボコなんかも見当たらず




捨てるのはもったいないからと
ダシ取りの昆布が
一緒に投げ込まれている

そんな
何の変哲もない
むかーーーしながらの風情の
沖縄すば




アル (゜д゜lll) じゃんか!!

何でもないようなことが
幸せだったと思うような




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

何でもないことが
なんだか特別な
そんなお店


誰かさんたちのように
二度とは戻れないかというと

何度でも戻れることが
幸せだったと思う



マルちゃん沖縄そば かつおとソーキ味 5食パック
東洋水産


マルちゃん 沖縄そば かつおとソーキ味 即席カップ麺×12個セット
東洋水産


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒 十五夜@新宿御苑 「野菜ラーメン」

2015-01-21 10:26:51 | ラーメン 新宿区
とりあえず
貯めたラーメンの写真を消化するまでは
外ラー食べ歩きを控えてみよう

だってそれが
年末年始のアレコレソレ

暴飲暴食のツケを消化するって
きっとそういうことなんだろう


ということで
もうかれこれ10日ほど昼ラー禁止の
苦行を強いられている身ですけど


出てくるわ

出てくるわ

食えないわ

いつまでも
食えないわ


心が折れてしまう前に
新年の誓いを折るしかありませんが




2014年の外〆ラー

なぜにココにしたかって

ココの横のスーパーが
イイ魚を揃えていたり
ココのはす向かいのスーパーが
狂った値段で野菜を売っているからで

超激高頻度で
目の前を通っているのだけれど
ナゼになかなか
キメられないのか




わーたしの記憶がたーしかならば
練馬からの
小滝橋からの
尾崎のダチの十五の夜
ってことで
圧倒的な「安心感」
掲げたお店だったはずなのに

いったい
足が遠のいたのは
いつ以来のことなのかと
思いを巡らしてみるに

圧倒的な「安心感」が
そこはかとない「残念感」に変わった

誰の脳髄にも
「二郎」が刺さっていた
あのとき以来ということになりましょうか




まあ
その直後に
悪い熱病から醒めたかのように
ハッと我に返ったんだけどね

まあ
それでもなお
あの熱感を忘れられず
亜二郎な限定
続けていたりするらしいんだけどね




むう
コレが果たして
「もとどおり」なのかというと

実際のところ
「もとが大勝軒じゃないからね」という

頸椎がブリムケるほどの
納得がそこにはありますけど




キッチリしていると

相変わらず
芯はシッカリしていると

やはりあのとき
亜二郎撤回して
ホントにヨカッタのではないかと




ああ
コレなら
また食べたくなる日も来るかなと

じゃあ
どんな日になるかなと




ホントの大勝軒を欲している日でもなくて
もちろん亜二郎を欲している日でもなくて

はす向かいのスーパーに狂った野菜を買いにくる
お昼に御苑にいるという激レアの
まるで大晦日のお昼とか
ってことになるのかも




そんなわたしはいま
こんなに野菜を盛った一杯でさえ
罪悪の塊に思えるほどに

心身ともに枯れ果てている状態
ということになるのかも


15の夜
Sony Music Records Inc.


十七歳の地図
ソニー・ミュージックレコーズ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛こくラーメン まる勝@新中野 「和牛 牛こくラーメン 小盛」

2015-01-20 11:29:30 | ラーメン 中野区


「ちょっと信じられない美味しさです!★」なんて
酔っぱらっていても
なかなか出てこないセリフを放つかと思えば

その肝心の
「牛こくカレーラーメン」の
写真が載っていないことの方に
驚かされるメニューとか




デフォがそもそも
880万円なのか
1080万円の方なのか

強気なのか
アブノーマルなのか

まさかホントに
その価値があるのか

そこはかとない
「雑」感がビンビンと




って
ズイブン
写真と違うなー

ああ
載っている写真が
すべてDXバージョンだったりするのね とか

まるで
ひと昔前の
場末の喫茶店

写真と違うミックスサンドを
フラッシュバックさせるような
セピアでメローな空気ってのは
なんぞねと




むう
なんつーかな
フシギちゃん

牛特有の甘みに
ゴマの風味が足されているのか

鳥取でもなく
山口でもなく
コリアでもない




なんつーかな
フシギちゃん




っつか
ロールってば




なんの (゜д゜lll) ために!? ってな

解けるためのロールチャー

あ~れ~と
帯回しされるための着物のような


なんつーかな
このしっくりと来ない感じは

むしろ高く付くことが当然な
ポテンシャル不明の燃料電池車
にも通ずるものがあり

いとしさと
切なさと
ユルさと
奇抜さと
心強さと

ちょ
どうしてよいやら
やりきれないやらで




卓上ニンニクコンビを
ちょい足ししてみたら




混ぜていった絵の具が
完全に名前のない色になっちゃいました!!

みたいな


オレ的にひと言
メニューに添えさせて頂くとすれば




「ちょっと信じられないフシギさです!★」




まる勝ラーメン / 新中野駅中野駅東高円寺駅

昼総合点-




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸楽苑@六本木 「中華そば」

2015-01-19 10:18:37 | ラーメン 港区


いつでも捜しているよ
どっかに君の姿を

イチバン上の
左のはじの
そんなとこにいるはずもないのに




ハイ
最も目立ちにくい
こんなところにいましたー

売りたくないので
隠していたのを
客のオレたち
見逃しませんでしたー




って
いつもそんな感じで
アクセスをキメていた
290円ラーメンも

全体の売上の17%にとどまっていることから
4月から完全撤廃して
520円のラーメンを主力商品としてやっていく

なんて




いやいや
ダイジョブですよー

試験的に一部店舗で始めていた
投入予定の520円ラーメンも
だいたい全体の売上の
半分近くになってますし

ずーーーーっと
ずうぅぅぅーーーーーっと止めたかった
290円ラーメン

とうとう終わることが出来そうですー!!

って

そうじゃ (゜д゜lll) ねーだろ!!




290円ラーメンがあるからこそ

リッチなキブンで
390円枠
富豪なキブンで
490円枠
何かの間違いで
590円枠が生きてくるわけで




290円ラーメンがあるからこそ

それよりちょいとイイやーつ
選んじゃおうかなー
なんて思考が生まれるはずで

超激ウリであり
縁の下の超激力持ち
290円ラーメン撤廃した折には

行くわけ (゜д゜lll) ねーだろ!!

って
そういうことになりますよねー

だったら
限定がそこそこにイケてて
軽飲みがかなりにイケてて
社長がイイ人だったりする
日高屋でイイじゃんか!!
ってことになりますよねー




ハイ
ちょいと喜多方風でもあり
相変わらず悪くない一杯が

やはり
290円と聞くだけで

悪くないどころか
かなり良い方にフレ上がる一杯

いまオレたち
大切なモノを
失いそうになってるよね




4月までに
もう一度ぐらい来るかな

そして
4月以降に
520円を一度だけキメたら

幸楽苑との今生の別れとか
そういうことになりませんように (たぶんなるね)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 NO MORE BLOOD@新宿ゴールデン街 Ab und Zu 「とりあえずの三回目」

2015-01-18 11:49:12 | ラーメン 新宿区


完全無血の
平和主義のはずでしたが

9kg
60玉を
パスタマシーン&小野式で打つというのは

NO MORE BLOOD どころか
気分的には
血だらけだったりして




終わってみれば
消えかけのレディオ

たとえ
あの日のように雪が降らなくても
「THE 一大事」であることは
変わりがないところに

いつもの相棒Dがアテンドできない
なんて聞いた時点で
今年はムリかなぁ
なんて思いましたが




MY GODにお伺いを立ててみるに




ガンバれるんじゃね?
とのことでしたので




相棒Dの代役に相棒S
ダンス・ウィズ・ウルブズ的なホーリーネームは
「山羊を去勢する三宅島」とともに

今年もなんとか自作イベント
開かせて頂くことができました




例のごとく
ハナマサから一歩先の世界




らぁ麺やまぐちさんに
もろもろを卸して頂いて




引くに引けない事態に追い込むことで
逃げるに逃げれない事態が始まるのでした




とりあえず
今できることのイイヤーツを
出来る限り盛り込んでみよう!!  って




何から何まで前倒しで
仕込みまくったはずが

直前に煮出した
お魚系があまりに弱くて

こりゃ

ヤ (゜д゜lll) ベェ!!




追いまくったのは
完全に計算外だったけど




IH一台に
ガス一台という
G街の限られた環境にて




生姜とエビ辛粉に
最後にジュッ!!と
油を掛けられないのは
ザンネンではあったけれど




一度始まってしまえば
ときは流れるように
出来ているのでした

お礼もそぞろになってしまいましたが
皆様に差し入れて頂いたもろもろ
心に体に沁みました




まさかの
過労死で餓死どころか




まさかの
まるます家 in G街とか
超激全身に沁みました

本当にありがとうございました




まあ
自分でも分かってるんですけど
今は亡き高田馬場の名店には
及ばないどころか
結果もズレていて

つっこまれてしまうと
穴だらけになっちゃいますけど

まあ
「次回に向けて」と
許して頂けると幸いだったりして




さて
最後の最後に
ようやくの味見




オレと山羊男で貪り食った
オレたちのラーメン




こんなとき
やっぱ自分のラーメンってば
冷静に味わえないわ 実際

冷静な自己評価で
常に安定した味を出している
プロってやっぱスゴイなと


さてと
なんだか再び
アレコレ課題が
山積みされましたけど

次があれば
そのアレコレを改善していきますので
お付き合い頂いた皆さん
そのときはまた宜しくお願い致します


今回もご協力頂いた
Ab und Zu の真由美さん
やまぐちのにゃみさん

そして
予想通りにナイスなアシスト
相棒S

皆さんと連絡取ってくれた
D君も忘れちゃイケナかった

感謝致します!!
ありがとうございました!!

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする