goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

かれー麺 実之和@六本木 「赤いかれー麺+ネギバカ」

2013-05-19 11:37:09 | ラーメン 港区
オレってバカなんだよね

なんていうヤツが
自分のことバカだなんて
思っているわけがなく

むしろ
イイ意味でのキチ○イ方向
己の熱心さに
自惚れていたりする場合が多く

ホントのバカってのは
バカであることに気付いていないから
バカなのであって




「バカ」で
それも150万円という
いい値段だったりする場合

そこそこのクセに
「バカ」の文字に
酔っていたりとか




酔っていなかったりとか




意外とちゃんとバカ

対価に見合うこと
これぞ予想外の
コチラのお店




まあ
頼めば
七味をもらえるお店において




「赤く」する設定で
すでに130万円余計に払っている
大バカなわたしですけど




天地返してからの




ニラっぽい
辛ネギカレーラーメン

うん
むしろ
卵を乗せるより
ヨロシイかもしれない

そう
トロミのカレーという
ストロングな海において
温玉の存在の希薄さに気付いた昨今

温玉の
 彩りのみの
  はかなさや

散れてしまう
150万円の切なさに
枕を濡らしていた折に

NO温玉という英断




ではなぜ
七味を要求できるお店において
あえて辛味の
130万円を乗せるのかというと

件の七味が
八幡屋礒五郎から
フツーのヤツに
ダウングレードしたからなのよねー

マイ七味
いやあえて
マイ一味

今度はそちらを
自分でバカ仕様

そういうことにしたい思う

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新葡苑@赤坂 「野沢菜豚肉麺」

2013-05-18 11:37:54 | ラーメン 港区
ニラだけでは
耐えられない体になってしまったの
イケないわたしを
許してちょうだいね




好都合
というより
術中という言葉が
ピッタリなのよ




経営は同じなんですって

スタイルを変えて
やっているそうよ




そこそこ強気なスタイルは
変えないつもりかもしれないの




あら
サラダ付きなの

ソレも自分で盛るタイプ

野菜がデカスギて
上手く盛れないあたりも
術といえば
術なのかもしれないの

オサレ尽くしかと思えば
粗めの撒き餌とか

ガラガラの店内が
物語ってなければ
よいのだけれど




あら
今度は
一千万円っぽい盛りの
それなりの一杯が出てきたけれど




間接照明が
ホントに鬱陶しいの




こう?




それとも
こうなの?




首の骨が捩れそうになるわ

ホントに
許してちょうだいな




って
もしかして
コッチも背脂スープ

もしかして
下の店舗と同じスープだというの

野沢菜の酸味と
肉の旨みが付加されて
さっきより多層的に深みが出ているけれど

おそらく多分
スープは同じってことなのかも
しれないわね

結論から言うと
ニラのあとコレではなくて




コレにライスで
良かったかもしれないの




見た目以上の具沢山に
甘みのコッテリとした背脂スープ
100円のライスが
きっと輝くはずなのよ


地下のお店は
四川料理なの

もしかして
そこもスープは
共通なのかしら

こんな背脂スープで作った
担々麺なんてのも
アリなのかもしれないわね

あらわたし
オカマのふりして
下品なこと一つも
言わないで終わるつもりなのかしら

そんな日だって
アリなのかもしれないわね


新葡苑中華料理 / 赤坂駅六本木一丁目駅六本木駅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺たいぢ 太扱@岩手県紫波郡 矢巾 「中華そば(煮干し)&鶏かつお」

2013-05-17 12:22:48 | ラーメン 東北地方
スタンド使いが互いに引かれ合うように

遠征中のラヲタは互いに引かれ合うという

っつか
「矢巾」なの
「矢幅」なの
ヤハバで 読み良いの

どこそこ?

来るまで知らなかった
そんなかの地で




家族でバッタリとか

どうしてどうして私たち
出会ってしまったのだろう
こわれるほど
抱きしめたわけですが

まあぶっちゃけ




ムケたラヲタだから
だと思います

日本中
どこで出会っても
おかしくないと思います


さてそんな
「中華そば」のあるお店に
「ラーメン」まで置いてあったりすると

ラヲタは急に
背スジを正すようになるといいます

コダワリからの
別物なのか

ユルさからの
イコールなのか

超激探りを入れながら
ラヲタは急に
「見」の姿勢を入るといいます


そんな折
「中華そば」が650円のところ
「ラーメン」が400円という
奈落の激差があることを知った瞬間
ラヲタの脈拍は急上昇!!

ますますどうしてよいのか
わからなくなってしまって
タイヘーン!!


そこに

「中華そば(煮干し)」がある一方で
「中華そば(鶏)」がお休み中であったりするのに
「鶏そば」なんてのもあったりして
「鶏かつお」なんてのがシレっとぶら下げられていて




超激 (゜д゜lll) タイヘーン!!

そうです
乳児を背中に負ぶって




実勢二人で




実際二杯の
我が家に対して

特殊部隊の五人組家族
全メニューを一気に制覇とか
こんなにウラヤマシイことはない




っつか




なんちゅー
マッチョなビジュアルに




なんちゅー
極太な煮干スープ

後でチビッと知ったけど
中華そばは無化調で
ラーメンには化調が入っています って




コレが無化調なんか!!




じゃあ
コッチの鶏かつおはどうなん!!




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

もうただ
文句なく美味くて

入っていなくても
美味いのか
入っているから
ウマスギているのか

そんなことも
どーでもよくて

もはや
どこに何が入っていても
受け止めるレヴェル


さて
ラヲタがカウパーを垂らしそうな
ネタを添えるとするならば




ある地域の猿が突然
棒を使ってバナナを落とすようになると
地球の裏側の猿もまた突然
同様の行動を始めるという

そんな突然変異的進化の形が
ココでもまた現れていて

どうやら
96年組らしいとか

ひゅっと
毛穴が開くこと

地球の裏側でも
未開のラヲタが棒を使って
麺上げを激写し始めるレヴェル




そっと
動画を添えながら


拉麺たいぢラーメン / 矢幅駅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高権@花巻 「高権麺」

2013-05-16 10:47:13 | ラーメン 東北地方
せっかくの遠征先
か・ら・の
花巻プチ遠征ですから

もう一軒
もう一軒だけ




ホントに
ココしかないのか




ホントに
ココイクべきなんでしょうかね


うん
知ってはいました




フルアンカケ だってこと

よくあるじゃないですか

犬猿の仲が
ある一つの事件を介して
真逆の親友の仲になり上がる
的なやーつ

そういう
万に一つの可能性を求めて




万に9999の引きを見せた
いつものオレがいたのです




そうです
一万人いたら
9999人が思うであろう




どうして麺をちゃんとほぐさないんだろう

という疑問

スムースに
滞りなく
なによりも
美味しく食べてもらいたい

そういう感覚が
アンカケの国の人たちには
存在しないのだろうか


はぁ
すでに
くんずほぐれずの麺塊に
疲れ果てたところに

白菜に
タケノコに
お肉に
卵が




どっちゃり ですわー

まるで必死に
ハードな固結びに
爪先をヤラれるがごとく

文字通り
汗水を垂らしながら




一口目のソレと
まったくの同じものを

あえての細麺が伸びていくこと以外
ほぼ変わらずの事象を

いつまでも
いつまでも
延々と続けて行く作業

あなたが
犬というなら
私は喜んで
キングコングになろうと思う


ええ
いくら連食とはいえ
麺ぐらいは食べきるのが
礼儀だと思ってます


ぐらいは


もう
気力も食欲も尽き果てた折

仄暗いフルアンカケの底に
何かまだ沈んでいるかなんて

アンカケの国の人たち以外
知らなくていいはずだから


高権ラーメン / 花巻駅


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

China cafe PU-EN@赤坂 「ニラそば」

2013-05-15 11:12:51 | ラーメン 港区


一体
どれがどうなっているのやら的




地上二階
地下一階の
中華料理の3段重ね




とりあえず
ジョグってるときに
目に飛び込んできた
「ニラそば」の文字

もしこれが
「担々麺」だったら
目に飛び込んではこなかった ぐらいの
オサレなカフェ風は

短パンのオレには
向かい風にしかならんわけですが




って
やっぱり気まずい店内にて

横のひねり潰したくなるような
ヤンエグ コロンかけスギ男×2の
ホットなイベント打ち合わせに
凍え死にそうになりながら




むうぅ

知ってはいたけど
オサレサイズ




背脂スープなのが
意外っちゃー意外だけど

っつーか
中華料理店で
背脂浮いてくること自体
かなりレアなことなんじゃまいか




甘くまとまっていて
いわゆる想定内から
ちょっとだけはみ出ている感じが




ちょっとだけ
ホントにちょっとだけだけど
アゲてくれる気がしている




しかし
どこまで行っても
ニラだな

隙間にひき肉でも忍ばせなかったのは
逆に開き直った感じで
好感をもつ向きもあるだろうが




しかし
どこまで行っても
ニラなんだよなぁ


なんとなく
ニラだけというのは
ライスを添えさせる気分でもなくて

そこに添えたい半炒飯なぞは
存在する形跡もなくて

だからといって
フル炒飯を添えたいだけの気分には
させないだけの
オサレガード


よし分かった

3軒積み重なっている
その理由

なんとなく
分かった気が
しないでもない

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする