そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

ラーメンの鉄人 ばんから別館@新橋 「銀座醤油ラーメン他」

2006-02-07 20:33:55 | ラーメン 港区
今日のお昼のことになりますが、コチラのお店に行ってきました。
先日オープンしたばかりのお店とのこと。

オープン当日は「ラーメン¥10」での提供とのことで、
長蛇の列を形成していたそうな。
この¥10サービスってどうかなと。
相当美味くないと、一度この値段で食べた人は二度と行かないのでは?
よほど自信があるのでしょうな~

こんな外観



鉄人?
草野光男?
ググってみたら「くるまやラーメン」の創業者のようですね~
しかし「くるまやラーメン」は鉄人級の味でしたっけ?



頼んだのは「銀座中華そば ¥600」



と、「青唐味噌ごはん ¥250」なり



ラーメンは動物系のスープ。
骨系ではなく肉系。
ですがちょっと濁っていたり。
醤油が結構強めで、ちょっと甘め?
麺は中太の多加水で、まあ可もなく不可もなしという感じなのですが、
スープのケミカルをなんとかしておくんなまし~
これは・・・
ちょっとつらいレベルでは?



それにこのご飯の「青唐味噌」
普通のこうじ味噌に青唐辛子を刻んで混ぜただけで、
なんのひねりもないッスね・・・
自宅でもご飯に味噌のっけて食べるだけなんて無粋なことしないのに・・・
これはプロが提供する¥250の一杯ですか?
これならまだ「明太ごはん ¥250」にするんだった・・・



「チャーシュー」もひねりの無い「バラ煮」という感じ。
どのトッピングにも愛を感じませんな。
というかこの一杯の中にまったく愛を感じないのですが。
これで¥600?

でも意外と客は入っているのですよ。
「¥10行列」が効いているようですな。
かくいう私にも効いているから入店したのですが。


店頭の看板には「期間限定営業中」とありましたな。
最初の猛ダッシュで稼いで、客が減ってきたら閉店ということでしょうか?
そりゃあんまりですがな・・・

「鉄人」とは「ラーメン作りの鉄人」ではなく
「金稼ぎの鉄人」ということでよろしいでしょうか?

Comments (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大連料理 龍@大久保 「激... | TOP | 康・雅・賢@小川町 「塩ラ... »
最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こういう店って (smokey)
2006-02-07 22:36:10
多いですよねぇ・・・看板とか宣伝ばかりやたら気合入れちゃって、中身が伴わないの。でも、そんな店に貢献するとも知らずに入っちゃう一般ピーポー(T.T) 私も時々そんなピーポーだったりして。結構後悔したりしてます。まぁ、そういう鉄人は金失 人になっていただきたい!! 悔い改めろーっ
Unknown (るり)
2006-02-08 08:33:27
くるまやラーメンってあのくるまやラーメン??よく大きな通り沿いにある、車で行ける。ふううん。>金稼ぎの鉄人に一票。
Unknown (nonch)
2006-02-08 10:17:48
smokeyさん



ガワだけのお店が増えましたよね~

まあすぐダメになるのですが,このお店はそれを視野に入れて営業している?ある意味スゴイお店ですね.これぞ商売人!という感じでしょうか?

>金失 人

流石!と思いました.

確かに!

う~~ん,確かに!

「和鉃」というお店は,字の通り「鉃」の字の上が飛び出ていないのですが,そういう意味があるのかもしれませんね~
Unknown (nonch)
2006-02-08 10:19:15
るりさん



そうです,あの「くるまや」ですね~

だからあんまり文句も言えないかなと(笑)



でも最近は「味噌屋せいべい」等,それなりのお店も展開しているのですがね~
Unknown (QT鈴木)
2006-02-08 11:03:02
くるまやの味噌はいくつになっても好きなQTです。

さてここは「くるまや」なのか「ばんから」なのか

よくわかりませんね。

わたくし的にばんからのギトギトジャンクな味は大好きです。

それでいてさらにジャンクなくるまや?

すげ~うまいのかと思いきやこの始末・・・

食べてないのでなんとも言えないですけどね。



nonchさんの例えもうまいです。

やつらはそう、金稼ぎの鉄人!

金失人ていうのもすばらしい!
Unknown (nonch)
2006-02-08 14:00:48
QT鈴木さん



「くるまや」の創業者が,息子に会社を継ぎ,

その息子が「ばんから」等を新たに立ち上げたそうですね~ ごちゃごちゃしてますが,経営母体は同じなのでしょうな.



>食べてないのでなんとも言えないですけどね。

たぶんご想像の通りですよ(笑)



>金失人

これすごい発見ですよね~
TBありがとうございます。 (kakuteki)
2006-02-08 23:14:45
味噌屋せいべいの方が良かったかなぁ。

でもあの界隈だと北斗の方がイイのかなぁ

夜遅くまでやってるのは便利だなぁ



とかイロイロ考えちゃいました。





ではではー。
Unknown (nonch)
2006-02-09 10:10:50
kakutekiさん



TB返し&COMどうもです~

たしかにいろいろ考えちゃいますね~

もう選択肢には入ってこないと思いますが・・・

どうでしょ?
Unknown (しらけん)
2006-02-09 13:33:19
まいど~

まだ銀座醤油ラーメンで良かったじゃないですか!?

カロリーなど考えたらこちらで正解!?

Unknown (nonch)
2006-02-09 16:14:00
しらけんさん



ずいぶんセアブランなのを食されましたね~

あれは無理かな~~

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 港区