そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「キャベツスープダイエッツにチャレンジ 5/7」

2006-05-24 08:11:38 | 走りに関する飲み食い
5日目
スープと今日は肉とトマトの日です。300g~600g程度の赤身の牛肉、鶏肉、または魚と最大で6個までのトマトを食べる。体から尿酸を排泄させるため、6~8杯の水を飲むようにしてください。スープも最低一度は食べる。ベジタリアン、肉が苦手な人はカテージチーズ、豆腐、卵を食べてもよい。

なんとか5日目を迎えましたが,
体重の変化がないですな・・・
未だトータル-1.0kg とは・・・

この「1週間ダイエッツ」を始める直前に,
2晩ほどこのスープのみで過ごした日があったのですが,
その翌日は結構体重減っていたので,
実はあの時,ご褒美を「前借」していたのかもしれませんな.


さて,
今日はいよいよ「肉」を食えるのですよ!
何肉でも良いらしいのですが,
「豚」はNG?なのでしょうか?
どこを見ても「豚」の記述が無いので,



「鶏」にしてみました.
味付け的には「参鶏湯」というよりは「ポトフ」に近い感じ.
お腹の中はネギで満たし,セロリとともに「保温調理鍋」で放置プレー.

せっかくの「肉」,
どう食べるか迷いましたが,
「脂」を抜くには「煮物」が一番なのかな?と
煮物なら鶏>牛なのかなと.

今日許されているのは,あとトマト&スープのみ
職場でトマトだけ齧っていたら,
午後のハードワークで倒れそうな予感がしたので,



弁当を何年かぶりに包んでみましたが,



やっぱ「ポトフ」は弁当で食べるものじゃないかも.
「ひんぎゃの塩」とかをパラパラやりながら,
久しぶりの「肉」を
う(◎o◎)ま~~~~~!!!
とかやっていましたが,
はたから見れば「病人食」ですがな~

やっぱ「ポトフ」は,
大皿に「肉を主」に盛り付けて,
ディジョンのマスタードあたりを用意しながら,
キンキンに冷えたシャルドネあたりを抜きつつ始まるというもの.


あとですね,
口福的満足度は,
果物>肉 なんですね~~
肉の食感から得られる満足度より,
果物の甘さの方が体には沁みるのですよ~

やはり人間,
炭水化物>蛋白質 を本能的に求めるようでして.
できれば「麺」とかで炭水化物補給したいところですが,
それは叶わじ・・・
最終日の「玄米」が楽しみ~~


さて,22時前に仕事を終えヘロヘロ・・・
これから1時間強歩いて帰らねばならんのか・・・
というところに,恵みの?雨.
大手を振って電車に乗っちゃいました~
ということで,本日は運動無し.
午後の6時間強ぶっ通しの仕事が運動とも言えるので,マイッカー

で,



いつもの



スープをいただきましたが,
もうそろそろいいかな・・・
アレンジできる調味料は「カレー粉」ぐらいなもので,
それももう飽きてきちゃいました~

このダイエッツ,
後半,サブの食品が潤うので助かりますが,
それが無いと精神崩壊をきたしそうですな.


さて,
明日も肉!
それも,いくらでも食べて良い!
とのことですが・・・
やっぱ,やり過ぎはすべての努力を水泡に帰させる予感がしたので,



こんな赤みの牛肉塊を煮込むことに.



久しぶりに見るこんな肉塊!

このダイエッツ,
6日目はどこを見ても「牛肉」と書いてあるので,
あえてこれは肉種を指定,と判断して,
今日はこれを煮込んでみることに.
でも牛肉って,
ホントはもっと長時間煮込まないと美味さが出ないんですよね~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて,6日目の朝
お腹周りも日を追うごとにどんどん締まって行きますな.
急速な代謝を促すダイエッツであるのでしょう.
燃えやすい内臓脂肪の減りが激しいようで.
腹回りをなんとかしたい御仁には最適の方法かも知れませんな.

-0.4 - 1.2 + 0.6 + 0 - 0.4 = -1.4kg

ということで,
まあ微妙に減っているような気がしなくもない,という感じ.
見た目や実感よりは,実際の「減り」は加速されませんな~

まあ,あと2日ですし,
このまま頑張ってみますが,
ラスト2日は結構食べて良いみたいなので,
あまり減少を期待できなさそうですな・・・
どうでしょ?

Comments (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「キャベツスープダイエッツ... | TOP | 「キャベツスープダイエッツ... »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mim)
2006-05-24 08:13:11
すごい!!美味しそう(^0^)

頑張ってね~
ぐぐっ! (あくび)
2006-05-24 09:03:39
nonchさんの文章があえいでいるように感じるのは気のせい?

いつもの弾むようなリズムが・・・普段の生活とかけ離れていますものね~ダイエッツ暮らし。ちょっと気弱になりつつある私。

「腹回りが締まってきた」という記述に気を取り直して定期便直後から始めます。

あと少し、nonchさんがんばれ~!
Unknown (やよやよ)
2006-05-24 12:20:20
じっくり煮込んで調理するところが、私のUC再燃時のメニューに似てますね~



この様な食生活を7年も続けていると、油なしでもOKになっていき、さらに外食は味がくどくて毎日は無理!!な状態になります。



そして低脂肪牛乳や低脂肪チーズがおいしく感じられる体に変身して行きます。



栄養バランス良さそうだし、体重というより体内で変化が期待できそうですね☆
Unknown (tiki-tiki)
2006-05-24 12:26:21
あ、あかん。

鶏さんの足がにょっきりと鍋から二本出ている画像で、不覚にも笑ってしまいますた。

300g~600gの肉って、けっこうな量ですよね~。

量だけ見てると、ホントにダイエットになんの~??って思っちゃうけど、体質改善になりそうですもんね。

しかし、この弁当箱を人前で開けるのは勇気がいるわ!!
Unknown (nonch)
2006-05-24 14:39:41
mimさん



頑張りまっす!
Unknown (nonch)
2006-05-24 14:40:53
あくびさん



気のせいじゃないッス・・・

絞れてきたのは嬉しいのですが,かなり精神的にまいってきますね~

とくに酒飲みにはツライ方法かもしれません.

金曜は飲むぞ~~
Unknown (nonch)
2006-05-24 14:43:06
やよやよさん



おっしゃるとおり,かなり体質改善できているような気がします.外食が楽しみの私としては,外で食べられなくなるのもツライのですが,これを1週間食べ続けるかぎり,その欲求はさらに高まり,たぶんまたすぐもとに戻りそうです(笑)
Unknown (nonch)
2006-05-24 14:45:01
tiki-tikiさん



弁当と言えるのかも分かりませんが,周りは驚いていましたな.いつもラーメン一辺倒な人間が持ってきた弁当がコレですから(笑)

肉の量はそれなりですが,他のバインドが大きいので,やはりカロリー的にもかなり控えめだと思いますよ~

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 走りに関する飲み食い