goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

中華そば一力@桜新町 「ラーメン」

2016-07-25 09:35:21 | ラーメン 世田谷区
喜多見の二郎のあと

連食パズルを
アレコレ
アレコレ

祖師谷大蔵の
レトロ札幌にしようか

明大前の
超絶レトロにしようか

ラヲタLINEで
いろいろ教えてもらいながらも

おろろ定休日や
おろろビール無しに阻まれて

結局のところ
超絶にレアで絶品
用賀に孤高に咲く花を愛でた折に




「近くにスバラシイ街中華がありますよ」

御大に教えて頂いたのを
覚えていたオレ
ホメてあげたい




重ねるオレを
ホメてあげたいし

ビンはスギたる折に
缶というオプションアリも
ホメてあげたい


いやしかし
コレぞ街中華の鑑ともいえる
接客カンペキおねいさんが

この店三代目のおねいさんと
後に知ることになり




消えゆくのみの街中華ワールドが
輝きを増すレアケースもあるものだと
ちょっとホッコリしていた事実も併せて




五目そばが塗りつぶされているという
2軒目のオレ的好都合に
ちょっとホッとしていた事実も併せて




その瞬間に美味い水面登場

抜くなら抜く

ノリも
ナルトも
れんそうも

抜くなら抜くの
インテグリティー




迷いのないところに
人はホレるというものであります




コレコレ!!コレですよ!!
迷いのない鶏生姜に
人はホレるというものであります




ネジれの入った
細い中尾彬を
オレの志乃が
丁寧にほどきつつ




浮かべていたのは
クラスのマドンナ的
黒髪のストレートではなく

その後の大学生活で
確実にムケの入る学級委員長的

芯を伴っていながらも
目立つのを遠慮したポテンシャル

お冷の湯呑みの
そこに刻まれた名言に
ジモティーはフルえるとされるところ

ビンはキリンで
缶はアサヒ

そして
オレの麦茶は




イレギュラーのEBISUという
このハンドルの遊びに
心地よいヌキを感じさせながら




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

切れてないネギが
実にキレていたなと
感じさせるに至るワケで

むう
ココにこそ咲いていて欲しい花が
確実に咲いている世田谷風情

イイお風呂頂きました的アンバイに
どっぷりと浸れた
そんな休日だったのです





世田谷ライフmagazine No.56[雑誌]
エイ出版社



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二代目にゃがにゃが亭@三河... | TOP | もりもり寿し@石川県金沢市... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 世田谷区