北海道の催事はアゲる
っての
全人類共通だよね
まあ
もれなく

イイラーメンが来ちゃうので
ラヲタは別次元で
アゲアゲしてますけど

行ったことないのに
なぜか味を知っているシリーズ
ラーメンコンシェルジュに以前
チルドをいろいろ
送ってもらったからなワケだけど
キョン!!と正油の立った
往年のポロサツらしくない
モダンな一杯
なんてイメージだったけど

おう
あのときのイメージ
そのまんまなモダニズム

濃ゆい正油と
お麩が郷愁をさそいながら

トロトロ半熟の黄色と
三つ葉のまばゆい緑で
レトロを打ち消すという
オールドニューなのか
ニューオールドなのか

そして
記憶ままの
キョン!!ってのが
果たしてコレで
札幌民にウケるんだろうか

いやしかし
ウケているからこそ
チルドの商品になってるんだよなぁ
なんて
あのときの感想が
そのまんまにリフレイン

なるほどコレ
味噌をイチオシにして
どの客も
ステレオタイプのポロサツを求めて
当然の味噌を選ぶワケだよなと

いやしかし
だったらこの店が呼ばれる
意味そのものが覆されちゃうしね
まあ
いろんな意味で
フシギな一杯
たとえ
北海道の物産展じゃなくても
どの県の物産展から登場しても

美味いんだけどフシギ
「コクミンショクドウ」
って店名なのも
どのコクミンに対してなのか
相変わらずのフシギ
いつまでも変わらないアナタで
いつまでも変わらないワタシで
ちょっとホッとしていたりしました
っての
全人類共通だよね
まあ
もれなく

イイラーメンが来ちゃうので
ラヲタは別次元で
アゲアゲしてますけど

行ったことないのに
なぜか味を知っているシリーズ
ラーメンコンシェルジュに以前
チルドをいろいろ
送ってもらったからなワケだけど
キョン!!と正油の立った
往年のポロサツらしくない
モダンな一杯
なんてイメージだったけど

おう
あのときのイメージ
そのまんまなモダニズム

濃ゆい正油と
お麩が郷愁をさそいながら

トロトロ半熟の黄色と
三つ葉のまばゆい緑で
レトロを打ち消すという
オールドニューなのか
ニューオールドなのか

そして
記憶ままの
キョン!!ってのが
果たしてコレで
札幌民にウケるんだろうか

いやしかし
ウケているからこそ
チルドの商品になってるんだよなぁ
なんて
あのときの感想が
そのまんまにリフレイン

なるほどコレ
味噌をイチオシにして
どの客も
ステレオタイプのポロサツを求めて
当然の味噌を選ぶワケだよなと

いやしかし
だったらこの店が呼ばれる
意味そのものが覆されちゃうしね
まあ
いろんな意味で
フシギな一杯
たとえ
北海道の物産展じゃなくても
どの県の物産展から登場しても

美味いんだけどフシギ
「コクミンショクドウ」
って店名なのも
どのコクミンに対してなのか
相変わらずのフシギ
いつまでも変わらないアナタで
いつまでも変わらないワタシで
ちょっとホッとしていたりしました
![]() | ラーメンWalker北海道2018 ラーメンWalker2018 (ウォーカームック) |
KADOKAWA / 角川マガジンズ |