goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

TUDOI(つどい)@大久保 「カレーうどん」

2005-12-23 21:37:52 | うどん
愛する韓国料理屋「土地」のある、大久保南口~小滝橋通りに抜ける商店街は
実は激安グルメストリートとは何回か書いています。

その中ほどに、以前「佳家」というラーメン屋がありました。
めずらし物好きで結構なチャレンジャーである私は、たいがいのお店には入るのですが、
この「佳家」だけは、開いていたり閉まっていたり、もうそのいい加減な雰囲気がどうしても受け入れられず、
ずっと放置していましたが、あるとき看板&内装(たぶん)を一新。
「おっ!やる気を出したか?」
なんて思ったのは瞬間だけで、やっぱいい加減ぶりは変わらず。
で、推測するに、その新装開店がアダになったのか、とうとう(当然?)アボーンしたわけです。

そこに最近「カレーうどんの専門店」ができて気になっていました。
先ほどようやく行くことができました。

「TUDOI」で「つどい」ですか。
「とぅどい」では?
どうしても「S」を書き込みたくなりますな。
どーでもいいですが。



メニューはコンナ感じ。
卵関連を探したのですが見つからず。
生卵入れたいな~~

半ライスがオートマッチクに付属する様子。
で、ライスが¥200というのがワケワカメ。
この辺のテキトーな値段設定がちょっとヤバそうな雰囲気を醸し出していますが・・・
ライスを注文すると、さらに付いてくるのかしら?
画的におもしろそうなので思わず注文しそうになりましたが、ガマンガマン。



ほどなく来ました「カレーうどん ¥650」
なにやらカウンター向こうの厨房では、長いこと何かを撹拌しておりましたな。
スパイスを出汁で溶いていたのかしら?
スープは作り置いてあるタイプではないようですな。



トッピングは、油揚げ・絹さや・鶏肉とシンプル。



結構な粘度ですな。
ドローーーンとしておりますよ。

で、味ですが、
最初目隠しして食べたとすると「カレー」とは分からないかも・・・
一般的な「カレーうどん」とは大きく異なる味付けですな。

良く言えば、非常に優しい味付け。
が・・・
私的には・・・
結構塩味が薄いんですよ。
出汁もちょっと弱い感じ。
スパイスも、ソリッドにとがった感じではなくて、
後からジンワリ「やっぱ辛いの?」というぐらいの効き方。
なんか非常に中途ハンパな味付けに感じてしまいます。
古奈屋」というスーパーカレーうどんを食べなれてしまっていますからね~
まああの半額で食べられるという利点はありますが・・・

薄味好きな妻は「おいしい」を連発して汁まで完食していましたが、
ちょっと吸引力のある味ではないかも。

実際、付属の「ごはん」はちょっと炊いてから時間がたってしまった感じ。
あまり流行っている様子ではないですな・・・

店主さん曰く、
27種類のスパイスを混ぜて作っていて、
この味付けに至るまで苦労を繰り返したとのこと。
ちょっと間違うとカレーじゃなくなってしまうとのこと。
必死に「売り込み」を続ける店主さんですが・・・

試行錯誤の仕方を間違えているのではないか、
とツッコミを入れそうになってしまいます。
ここはガマンガマン。



女性にはこんなサービス。
こちらの「マンゴープリン」はとっても美味でしたよ。
「さくらんぼ」が余計だったりするところが、センスの欠落を意味している気がしますが・・・

まあ気のよさそうな店主さんなんで頑張って欲しいところですな。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田丸@目黒 「醤油ラーメン」

2005-12-23 20:18:16 | ラーメン 目黒区
昨日の「土地大宴会」→「朝までカラオケ」で、今日は廃人同然の一日を覚悟しておりましたが、
マリアアザミ+ウコンの大量摂取が効いているのか、ほとんどノーダメージな昼下がり。
お腹がグーグーいってますぞ。
まさにスーパーサプリですな「マリアアザミ

で、向かったのが目黒。
なかなか平日には訪れにくいこのエリア。
懐かしの郷愁ラーメンモードになっている私は、
「田丸」→「かづ屋」なんていうのを企画してみました。



「ラーメン」
2軒考えていたので、一番スタンダードな一杯にしてみました。
ですが・・・
こんなにボリューミーでしたか?



そうそう、こんな感じでしたな。
実に9年ぶりの一杯。
当時よりズーッと美味しく感じるのは、私が年をとったからでしょうか。
動物系のパンチの効いたスープ。
こんなのを食べたかったのでまさにストライクな味でしたな。



この「キャベツ」が「田丸」を「田丸」たらしめていますな。
結構な量の茹でキャベツなので、すごくバランスの取れたヘルシーラーメンじゃありませんこと?



当時はただ硬いチャーシューという感想しか抱かなかったような。
この甘辛の味付けの、歯ごたえのあるチャーシューへの愛も抱けるぐらいの大人になりました。

なんかすごく満足なんですが。
量的にも。

「かづ屋」は残念ながら断念してしまいました。
まあそちらの方が当たり前といえば当たり前。
最近連食モードで胃が麻痺しているので、そろそろ通常モードに戻さねば。
次のレースでは、あと2kgほど落としてベストで望みたいのですよ、実は。
年明けから本格ダイエッツですな。

その後、目黒~白金~六本木~青山~千駄ヶ谷~新宿と
13kmほどLSD気味にジョグってきました。

実に一年で一番日の短いこの時期。
4時過ぎには暗くなり始めるのですな。



ヒルズが夕日に輝いておりましたぞ。
中での混乱をよそに、外観は相変わらず美すぃビルですな。



エイベックスにはコンナに大きなツリーが!
今年は「飲ま飲まいえぃ!」問題がありましたな・・・
子供のおもちゃを親が取り上げて遊んでしまう、みたいな醜い商売は止めましょう。



日がとっぷりと暮れた新宿副都心にもこんなイルミが。
いつもここを深夜に走り抜けております。
この時期は寒くて辛いですが、こんなイルミの中を走り抜けられるのは一興ですな。

ということで周りは慌しいですが、私は相変わらずなまったり休日を過ごせました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地@大久保 「激ウマ韓国料理で忘年会」

2005-12-23 18:28:59 | 飲み 韓国料理
昨日は私の中でメインとも思われる忘年会。
職場で一緒に働いている一番近い同僚との忘年会です
となると、お店選びもいいかげんにできません。
となると・・・

あるじゃないですか!
素晴らしいお店が!

そう
「土地」ですよ!
今日は初めて「食べ放題&飲み放題コース」で行ってみましたよ!

 

うかれた我らを待ち構えていた「キムチーズ」

 

いつものおつまみもステキな一品として提供されますぞ!



いきなり「プルコギ」とは!
その挑戦受けて立ちますぞ!



ムキョー!



オカーサン自ら登場で「特別よ!」とおっしゃっていた「チム」
正確な名前を失念してしまいましたが、太刀魚・ホタテ・タラの白子等々
ステキな海鮮満載の辛めな炒め物。
隣で食されていたミクつながりのKさん達にもおすそ分け。



ビールが進みますぞ!



さりげなく出される「チャプチェ」も歯ごたえを残したステキなお味。
デロデロした、ただの甘い春雨炒めとはわけが違います。



「トッポキ」もね!



ムチョムチョしておりましたよ~
うま~~~



124杯の記録にチャレンジも目論んでいたのですが、
途中から「ピッチャー」の続投に次ぐ続投。
我々は「キャッチャー」に徹するのみ。
杯数のカウントをしてる場合じゃありませんでしたよ。

「土地」と言えばの



「チーズチヂミ」
これは外せないでしょう。



あらあら、とろけ出てますよ。お行儀の悪い。
ウェルカムですよ!!



続いて来ました「土地麻チヂミ」



「チーズチヂミ」がチーズのトロトロなのに対して、こちらは山芋のトロトロ。
これまた強烈に美味いわけですな。



キムチでロールなんて荒技もなんでもアリですよ、もう。


食べ放題ですべてお任せとはいえ、
数限りなくココで食べている我らの嗜好を知りきっているオカーサン。
次々とマンセーメニューが登場。
クラクラしちゃいますよ。



「牛ホホ肉」
コチラはお初でしたな~
トロトロに煮込まれておりましたよ~

で、そろそろお腹もいい感じになってきましたよ。
ビールからストロング方面へシフトするタイミングかと。
で、



「マッコリ」なわけです。



皆でマッコリ、マッコラレ。
いったいどのくらいのマッコリをマッコッタのでしょう。
これだけ飲ませてしまって割に合うのでしょうか?
飲んでいながら、その我々が心配になってしまいますよ。



「水餃子」の登場です!



ここ「土地」では比較的地味なメニューですが、実は相当美味いんですよ、コレも。
特製の辛ダレで食します。
このときだけビールに逆戻ったりして、もうなんでもアリ!

で、ゴチソーサン!
なんて思っているところに、オニーサマから
「サムギョプサルと鍋どちらを先にします?」
との衝撃の質問。

まだこの後超メイン級の2品が来ちゃうのれすか・・・
度を超えたサービス。
ズボンのベルトを緩めるどころか、ボタンを外す勢いですよ。
ある程度予測していた私は、ちゃーんとジャージに着替えていたのれす。ウシシ

そこに、



「サムギョプサル」登場!
なんですかな、このボリューム!



明日は休みですよ!ニンニクウェルカムですよ!!



ロールですよ!!!
グヒ~~~!タマラン!


で、オオトリが待っているのですよ。
鍋ですな。
で、コレがまたセレクト可だったりするのが嬉しすぎ。

前回発見したステキな鍋を所望してみました。



「きのこ鍋」ですよ!
相変わらずうつくすぃビジュアル。
コレだけ腹いっぱいでもヨダレが出てきますな。



いい顔になってきましたよ~



卵にディッピング!
ウヘ~~
うま(;゜Д゜)すぎ!

出汁を残すなんてあまりにクリミナル!



ご飯は当然ですな!



残りの卵に激ウマおじやを投入!
自分でマゼマゼ。
半生に温まったところをスルスル~~っと
しは(´ヘ`;)わせ
この美味さ犯罪的。



で、
で、ですよ。
16人が致死量かと思われるマッコリをマッコッタ上、
これだけ食べまくっているのに
¥50000ちょいって、どーいうこと?
一人¥3000ちょいなわけですか?
信じられない。
うそでしょ?



土地ですよ!
もう迷っている場合じゃありません。
飲み食いに自信のある、是非大勢のグループで楽しんでいただきたいこの「飲み&食い放題」

これだけのメニューをなんの滞りもなく提供するオカーサン&オニーサン
驚異的なサービング能力



この笑顔を見に行ってくださいよ。

土地ですよ!!!
もし後悔したら私をいくらでも責めて下さい!

はい、ちゃんと宣伝本部長の仕事も忘れてはおりませんぞ!ムフフ
Comments (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする