goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「Quatro cultural お別れ会」@ドイツ キールのチャイナ宅

2007-09-24 04:24:51 | 海外で飲み食い
チャイナ主催のお別れ会


円卓がグルグルと
テーブルは汚した方が勝ち


なんてのを予想していましたが




あらまあ オサレさん




ドイツに長い彼ら
本日はドイツスタイルで通すとのこと


そこに
アナザーチャイナ
いつぞやの話題に上っていた



「酔っ払い鶏」を持ってきてくれるも


ホストのチャイナが同テーブルに並べるのを拒む
そんな ドイツ統一スタイル


ホントは
「酔っ払い鶏」の方に興味が大きかったのは
お口にチャックの作法で




あくまでドイツスタイル


EnglishとGermanとChineseとJapanese
各種言語がノーボーダで飛び交うこの混沌


ごちそう very danke 謝謝!!

Aufwieder soon 再見まで!!
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肉味噌ご飯生活で仕事〆」@ドイツ キールの自宅

2007-09-20 04:13:38 | 海外で飲み食い
今ようやく
コチラの仕事がまとまりました


まだ穴もあるでしょうが
明日に控えた
「ボスへのお別れ挨拶」
何とか格好的に間に合った様な


いやホント
ラスト一月は実にツラかった・・・


スゲープレッシャーにやられ
ちょっと精神的にまいっていましたが
何とか ホントに何とかこぎ着けた感じ



ここ1週間は




肉味噌ご飯をかき込んでの執筆三昧
実にストイックな日々


さて
車の売却も完了
車の保険解約も完了
銀行口座もクローズ完了
パッキングもほぼ完了
後に残されたのは転出手続きのみ


やっとこ
最後の美味いビールを飲めそうです



不親切なドイツ人には実に悩まされましたが
同じ境遇で一緒に頑張ってきた

というより
一緒に戦ってきた
という方がよいかもしれません

もうマブダチと言ってもよい
シリア人・ギリシャ人・中国人・ヨルダン人・ハンガリー人


明日の午後から
毎日連チャンで
昼夜関係なく飲み明かしてくれるそうです


冷たい環境で
彼らの存在がホントに救いなりました


最後のひとときを
最高のやつらと満喫してきます
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドリフターズ」@ドイツ キールの自宅

2007-09-19 06:23:16 | 海外で飲み食い
さて
帰国まであと少し


いろいろ実に大変です


車を売ったり
口座を閉めたり
保険を解約したり 等々等々


来た当初の逆手順を
キッチリ踏み返さねばならないこの摂理


四国でこれやったら
黄泉がえり必須




それに併せてこちらでの仕事の締めくくり
これがもう 追われ気分 ってな感じで
こんなプレッシャーを感じたことって
そうそう無いかもしれません


キレイに帰国できるよう
ここは踏んばらざるを得ませんが



疲れ果てたときに
救ってくれるのは
美味いもの




さて




秘蔵の餃子でも焼いちゃいますか!!




ラビオリですけどね・・・
それも自炊生活@ノルウェーの余り物


しかるに
物が無いということは人を大きくします




何だかいい感じになっているんじゃないの?




いける(゜∀゜)じゃん!!


本当に
物が無いということは人を大きくしますね


いろいろと特性を学びつつ
行き着いた先は




むしろ
美味そうに見えるじゃありませんか


もう誰も
前世はラビオリだったなんて
忘れてますから


そして実際




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


惰性に流れていく餃子よりは
よっぽど心の込められた一品は
餃子の亜流を超えて
その先の食い物の様に感じます




食い物は欲求
食い物は愛情


絶対的なニーズと
成就させるべくの情熱があれば
たいがいのものは神食になりうることを学びました



不味いんだから他の店に行こう
不味いんだから他のものを買おう

何もかもが整っていて
何もかもがいつでも手に入る日本

いささか過剰気味な
ジパング 黄金の国


それが当たり前だった人間が
それが通じない世界に生きることは
想定外のストレスフルな局面も




私はこちらに来た当初
ドイツ人の圧倒的な効率の良さと
その生き様のスマートさにヤラれ
同じ人間として
そして日本人として
ものすごい劣等感を抱いてしまいました


日本人って形式ばっかりで
何でもかんでも面倒くさく
なんて不器用でカッコ悪いんだろう って


しかるに
ドイツ人の習性を知るにつれ
効率が良い の裏側に 人の話に耳を傾けないし 困ってる人も助けない
スマート  の裏側に 与えられた仕事を早く終わらせることだけが到達点


全部が全部じゃないでしょうが
まあ大体そうです


もう慣れてくるべき頃合なんでしょうが
ホントに最後の最後まで
辟易するぐらい
ドイツ人は不親切と感じます
神様はどの人種にも「難」を与えて下さってます



逆に日本人のネットリ感
他の人が気になって仕方が無い
ちょっかい出さないと気がすまない
ってなのも
以前以上に感じるようになりました



なんだか


漂流している感じ


どこにも帰属していないという不安感



しかるに


せっかくのこの経験
再び元の日常に溺れて忘れてしまわない様

とりあえずは
困っている留学生救助 あたりが
私の日本での与えられた使命なのかもしれません


日本人は不親切だった

なんてのは
死んでも言わせない様に
鋭意努力する所存です



日本人は飲みすぎだ

不親切と言われるよりはマシでしょう
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リスペクトならず テイクオンミーならず」@ドイツ キールの自宅

2007-09-18 04:10:50 | 海外で飲み食い
「忍」の「ゆでタン」をリスペクトして
仕込むこと5日
味をしみこませながら熟成


それを丁寧に丁寧に煮込んで
冷えてからカット

それをもう一度煮込んで
山葵を乗せると


そこには
なまめかしくも白く輝く一品が完成


のはず







何だか (゜д゜lll) 真っ赤!!


ゆでタンというよりは
コンビーフイーになっちゃいました




美味いからいいんですけどね


逆にこっちの方がオレ的好みじゃん
なんて 自慰しちゃってましたが
やっぱり思い通りにならないと悔しいもので


何の加減が違うとこうなるのやら

もう当分
タン塊をさわることもないでしょうけど
またいつかリベンジを誓って



そうそう先日の日曜日
ノルウェー行きのあの船会社
オニューな豪華客船を初披露!! ってんで




朝からまた大騒ぎ


6月のKieler Woche以来の大賑わいをよそに
車を売りに行ったり
送別会に呼ばれたりなんかで
バタバタしていた我々は
遠目にチラリズムだけだったわけですが


なんと後で聞くところによると
ノルウェーつながりの
あの「A-HA」が式典に特別ゲストとして呼ばれて
往年の名曲を2時間も無料野外ライブとな!!??



ガーーーー(゜д゜lll)ーーーーン!!



テイクオンミーを
テイクミーオンできなかった
悔やみきれないお馬鹿さんハケーン!!


船だけに
後悔先に立たずとは まさにこのこと


追:Blueskyさん ありがとうございます!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「亜流牛丼」@ドイツ キールの自宅

2007-09-17 04:08:00 | 海外で飲み食い
ゲットした「牛ほほ肉」
ワインとトマトに漬け込む王道にて
紆余曲折


最終形態は




「牛丼」


と言えるのか言えないのか





美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


何だって良いんです
美味ければ


しかし
ヤバイな

昔の比ではないぐらい
米の魅力に取り憑かれている様な



ものの本で読みましたが
日本史の先生よりも
世界史の先生の方に
圧倒的にナショナリストが多いと聞きます


それ
ものすごく良く分かる


世界を知れば知るほど
日本の良さをしみじみ感じますから






さて昨日
愛車「中盛り少な目号」を売ってまいりました


中古車業者のレバノン人に
最後の最後までカマをかけられ四苦八苦
もう残された時間が無いので
仕方なく折れましたが


車一つ売るのに
なんでこんなに苦労せねばならんのよ?


ホントに
トルコ人とかレバノン人とか
もうあの手の人種
全員が嘘つきに見えます


「もし友達に車売る人いたら 是非紹介してくれよ~」って


死んでもヤ


よくそこでその言葉が出るなと
その神経を疑い
ますます大嫌いに




さて
走行距離
ジャスト30000km


リッター平均200円と計算すると
実に50万円ぐらい
温暖化に貢献してしまったということですか・・・


まあそれだけ乗ったということで
愛着もわくもので






寂しげに見えますな・・・



オレ様も寂しかったよ



最後までDanke schön
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする