goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

丸長@下北沢 「丸長のれん会企画第二弾」

2018-03-11 09:30:54 | ラーメン 世田谷区
なにやら
「丸長のれん会 友の会」
なんてのが存在するんですか

代沢丸長@下北沢で
丸長のれん会主催の宴があります

なんてお誘いを頂いて

ちょ
まっ
自分みたいな若輩が
そんなヘヴィな飲み会に
参加させて頂いてイイんスカね




なんつて
恐る恐る
ちょいと遅れてしまったけど
なんとか到着してみると

荻窪
目白を筆頭として

まさに
天孫降臨の真っ最中
宴もたけなわというところ

緊張するじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

なんつて
とりあえずビールを求めて
しれっと腰掛けたところが




この記事書いてらっしゃる
大トロ先生の席だったりして
なんつーヤヴァげな宴なんスカ




各地の
のれん会所属丸長持ち回りで
こんな宴が繰り広げられていたとは




なにやら前回は
メッカ荻窪が会場だったらしく
お客が自らスープ割りを体験できたりとか




なんスカその
夢のような出来事は




代沢ご店主の
貴重なお話を伺ったりして

もう自分
酔っ払って
ちょーしコイて

目白ご店主に
「ライス復活」を直訴したりして

復活してくれないなら
大勢で並んで全員でスタミナ発注しちゃいますよ!!


なんつてね
冗談で通ってることを
心から祈りますけど




えー
〆にですね
皆さんお待ちかねのラーメン!!
各テーブルに行きますからねー!!

どんなラーメンが来るのか
はたまた
つけそばか

って
まさかの




味噌とか!!




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ホントに
貴重な会にお呼び頂き
感謝感激の一夜でした

呼んでくださった街角系さん
ありがとうございました!!

次回はバスをチャーターして
伊勢崎丸長とか

んー
もし呼ばれてしまったら
仕事休んでしまうかもしれません





散歩の達人 2018年 01 月号 [雑誌]
交通新聞社


BRUTUS(ブルータス) 2016年 10/15 号 [町の中華]
マガジンハウス


神楽酒造 天孫降臨 芋 25度 瓶 1800ml [宮崎県]
神楽酒造

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢得@千歳船橋 「つけめん+生玉子」

2018-02-26 09:10:11 | ラーメン 世田谷区
何年ぶりかって

ココで開店以来の
10年超ぶりってことですか

CとEの間のアイツに煽られ
そろそろ行かんとイカン
なんて思いつつ




降りてきた日が
サラダ記念日

相変わらず
死ぬほどDGRするだろうと前のめった
シャッターポールがいとおかしく




変わらずイケメン
ご店主そのままで

キレイな奥さん
もういらっしゃらないのか

このキャパをワンオペで
グリングリンと回しまくる
手際の良さはハンパなく




飲んだの
初めてだったかな

飲もうと思ったのも
初めてだったかな




町家時代からの
千駄木時代へと

べんてん後で
六厘舎の手前

確実に
影響を受けて

確実に
影響を与えたであろう

懐かしいあの頃の一杯を
ギュッと思い出しながら




いろんな角度から
懐かしいね
きっと




どの角度からも
懐かしいよ
きっと




海 (゚д゚lll) 老!?

あのころの
大勝軒~べんてん~六厘舎
的な流れの推進力

中核を為した一杯からは
ズイブンと路線を変えて




海老が
前面に
全面に

ちょいとオレ
驚かされたのは間違いなく




いったい
この十年に
何があったんだろう

ちょいとオレ
詮索するのが
無粋っぽいのも間違いなく




そういえば
どうなったんだろう

いやしかし
遠いしなぁ

でもそろそろ
気になって仕方ないし

ココはひとつ
気合い入れて行くかね!!

でもやっぱ
遠いよなぁ

×100
みたいなのを




10年間繰り返していた
胸のつかえだけは

ようやくのこと
取れたのかなと
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸長@下北沢 「日曜ランチ 丸長劇場」

2017-12-18 09:20:09 | ラーメン 世田谷区
アナタの心の
隙間をお埋め致しましょう
みたいなアンバイに




オレの心と
オレの図鑑の
隙間を埋め丸長




意外とまだまだ
手の届く範囲に
しっかり残っていて丸長




っつか
もしかして
ご夫婦二人だけで
このキャパ回していて丸長

まさか奥に座敷まで
まったく回っていなくて丸長




まさかの餃子に
ハーフアワー丸長




オマケに焼売
小一時間はかかり丸長




周りを見渡すと
ご年配の家族連れが
超激シビレをカッティング

なかなかコレ
見ていられ丸長




だけどオレたち
日曜の昼から
ガキンチョ連れて
ショコショコショーコー




大きな心で3時間丸超
ヨユーで丸長
ずっぽし丸長

んで




まさかの五目が
醤油かと思へば




そこは広東にも非ずに
ただアイテム乗せただけという

おそらく初体験タイプに
ちょっぴり
ひっくり返り丸長

いやしかし
そこは丸長
悪くないばかりか




良くもない丸長




まあこんな一杯も
たぶんアリ丸長




そんな丸長とともに
明日もシアワセライフ
しっかり生きてイキ丸長






ぜったい、ウマいやつの本[雑誌] エイムック
エイ出版社


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ラーメンショー2017@駒沢オリンピック公園 「第二陣」

2017-11-02 17:30:30 | ラーメン 世田谷区
相変わらず
駒沢公園はえらく遠いけど




この遠さこそが
マラソン直前には
鬼のようなモチベーション

今日もキッチリ免罪符
25k走ってやってきました

何のためにって




この店のためにと
ほぼ言い切ってもよいほどに

人生初の
本場熊本ラーメンって
このお店じゃなかったっけと

運営陣も
この店を口説き落とすのに
ズイブンと苦労されたとか




ズシン!!と
ナミナミスープに
鼓動がブリ上げられまくり




うん (゚д゚lll) まーい!!

オレの身体がエンミレス
ってのもあるけれど

丁寧かつ激しく炊かれたであろう
火の国のマー油な豚骨が

沁み込む
吸い込む
滲み入り

口腔粘膜からすでに
オレの一部となりながら




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

あと3枚あるけど
あと3杯コレでもイイぐらい




ああ
この一杯のために
この一杯が東京にあるうちに
もう一度来てしまってもイイ!!
なんつて思ってしまったほどに




とか言いながら
アレコレ確かめたいのが
ラヲタ心というもので




繊細なのに
興奮させることを忘れない
MENSHOマインドを怠らない一杯




ちょ
白ワイン持って来てー!!
みたいなね

屋外のお祭りラーメンとしては
もったいないほどにエレガント
襟を正してキメたいほどにドレッシー




おう
やっぱり来てたんだ!!
なんつてね

ラヲタ仲間に一口頂いた
コレは島根ってことでよろしいか

オレ的には
47都道府県の
ラストをキメた島根だけど




こんなに凝った一杯は
おそらく現地には
存在しなかったはずで

そういう意味では
ちょいとどれも
地域色を超えて
凝りスギとも言えるかもしれなくて




コレもひと口頂いた
山梨の一杯ってことでよろしいか

えっと
どこのだっけ?なんつて
ラーメンショーのHPで調べていると

あまりの画の違いに
驚かせられながら




いやいや
ジャンクな風情はなかなかで

っつか
コレマタ
山梨らしさを
微塵も感じさせないとか

それでイイのか
って感じもしますけど

変に凝りスギずに
鶏もつ煮込み
ホウトウとかね

ってそれ
ラーメンじゃないけどね




そしてコレが問題の
炙り花咲かに濃厚真鯛だし極上塩ラーメン




蟹も
鯛も
どこにもいなくて
そこはかとなくレトルティー

ラーメンショーも9年目にして
ココまでナメられたやーつを
入れることになるとは

マジでコレが
ストライク軒の一杯なのかと
ひっくり返るにもバドガール


いやー
ラインナップに
味噌が多いなと

それも
シッチャカメッチャカに複雑に
ワケ分かんなんくなってそうな
ごちゃまぜ味噌が多いなと

ああ
初期の頃の
素直な地方感が懐かしいなと

まあ
そういうことなら




この辺で〆ましょうかと




佐野な一杯




ショウガなあたりが
チャレンジングということで




うん
佐野っぽい
青竹っぽい
あのピロピロを

このイベントで
この人数分っての

考えただけで
気が遠くなりながら




ショウガもなかなか
イイ感じのキキ具合

ヤリスギずに
コレぐらいの変化球なら
好感持てそうな気がします


ということで
なんとか楽しめた9回目

まあ
事情はいろいろとあるのだろうけど

地方のイイラーメンを
そのまま持ってくる的な
あの頃のあの感じ

10年目は改めて
大きなリセットボタン
押してみるのはどうでしょか





黒亭 お土産ラーメン4食箱入り
有限会社黒亭


熊本ラーメン 行列のできる店 黒亭ラーメン 4食入り 067-588
博多食材工房


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ラーメンショー2017@駒沢オリンピック公園 「第一陣 を二杯だけ」

2017-10-28 09:30:54 | ラーメン 世田谷区
いつ行くの!?

んー
どうしようっかなー!!


という
金曜日の早朝のことでした


ロングをヤラなきゃイケないのに!!

それ日曜でもイイじゃんか

でも日曜雨だし!!

だったら土曜の夜でも

でも土曜も雨みたいだし!!

それってショー的には大被害じゃない?

そりゃタイヘンだろうに!!

じゃあ今日しかないってことに?

あったり (゚д゚lll) まえじゃんか!!

なんつてね
毎日が葛藤
毎日がマラソン直前の
イベントシーズンになるワケです




果たしてコレ
足りているのか
環八経由にふくらましての25k

残り30日の追い込みに
そろそろマストなミドルロング

なんだか年々
こんな義務ジョグを
どんだけ続けていても

安心の「あ」の字も得られない
痙攣多発に遅回復のワガママボディー
変容してきたのを実感しながら


さてと
どっかにいつもの
ラヲタの酔いどれグループは、、

なんつて探すものの
その影見当たらず

あらあら皆さん
大人になっちゃった
ってことでよろしいか

買ってしまった前売り4枚が
ヒュルリヒュルリと鳴いてますけど




とりあえずは
ココっスカね

大将!!キマシタヨ!!
なんつて
ご挨拶しようかと思ったけど
そんな大将見当たらず

いやしかし
一杯ずつ提供なんスカ
わかっちゃいるけど(いないけど)

エンミを強烈に欲している身としては
この待ち時間が
超激苦痛を極めていたりして




改めて
25k先にあるご褒美を求めていたりする
そういう参加者もいたりするし




GR形成目的の遅延提供も
ホドホドにして頂きたいのが
ユーザーサイドの
心からの希望ですけど




いやー
牡蠣スゴイっスね!!

っつか
レンゲ置いてないのが
悔しいぐらいに
スープ上げを撮りたいほどに!! (他は置いてましたよ!!)




いわゆる
がんこ総本家的

重ねてカブせて
ジャジャジャジャーン!!
的なヤツじゃないけれど




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

チャウダー的なオイスターじゃなくて
清湯風情に単味でしっかり出されたら
こういう風情でフリ切るんだなぁー!!と
教えられるような一杯


さて
お次は
ポロサツにしようか
岡山にしようか

やっぱ気になる
中本×なんつにしようか
いろいろ迷い殺しながら




この辺も
気にならないワケがない
ラヲタの性ですから




濃縮した「出汁」の旨味と
「熟成醤油」のまろやかなコク

語っているようで
なにも語ってないあたり

テレビでアイドルが
コッテリしているのに意外とアッサリ!!
よどみなく言い放つかのごたる
アレのプロ版ということでよろしいか


さて
ぶっちゃけた話
どっち京都なんですか!?

すでにオルタナティブ
スキあらば
その両方が東京で共存

そんな夢を
いつだって描いている
オレたちのもとに




さあ
どっち!?




ライザップで削ぎ落とされた
アッチの方が

同じくライザップで削がれた
コッチと恋に落ちて




コレからはもやしを抜いていきましょう
ああ そうして生きていくのも良いかもしれない

なんつてインテグレーションを果たして
新居を構えたような一杯




確実にプロの算段が
随所に込められた一杯であるのは
コレ間違いなく

なにやら聞くところによると
セブンなカラフルのテクが込められているとか




なる (゚д゚lll) ほどねー!!

なんて思わせる一杯

個人的には
もう少しファットを散らして
パンチ出してみるのもどうっスカ!!
なんつて詰め寄りたくもありながら




ゴロゴロ出てくる
サイコロチャーを
ハイボールでやっつけながら


ラーメンショーで
独りでフルを二杯ってのも

9年目にして
初めてのことかもしんまいな
なんつてね

残り2枚は後半へ

まあ
結果泥酔して
一日を潰すのもアレだけど
一日を潰せないのもアレだなぁと






アイランド食品 箱入京都ラーメン新福菜館 3食
アイランド食品


京都ラーメン 新福菜館本店 醤油 2人前
名店ラーメン
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする