そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

香雅@ときわ台 「昼飲み街中華」

2018-07-31 09:00:54 | ラーメン 板橋区


香雅定期

この店が存在するために
この辺りの街中華攻略が
滞ってしまって困ります




枯れている定期




枯れ切ってしまわないことを
祈るのも定期の
今日このごろ




一人じゃないってー
ステキなことーねー




って
一人でも飲むんですけど
一人じゃなければもっと飲みます

なんつて
昼からガンガン飲んでいたのは
いったいいつの日のことでしょうか




ほらワタクシいま
ちょいとγGTPと戦ってまして
断酒ももうかれこれ3週間以上

いとも簡単にストップできるとは
完全にアル中だと思っていた
自分自身がビックリしてますわ

なんて話は
また別の場所で




やっぱ
この店の餃子は外せないなと

まあ餃子ってのは
コレだけ認知蔓延しているにも関わらず
いやだからこそのシバりのせいなのか
ヌケた一品に出逢うのがとにかく至難
なんてのが持論だけれど




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

相変わらず
ココの餃子は走攻守三拍子
っつか
走攻攻攻の四拍子なんだけど




木須肉
でイイんだっけか
椎茸入ってるの新しい




肉団子!!
スゲェ量だ!!

中華の単品メニュー群で
いつも千円の壁を大きく超えてくるこの一品

いったい誰が頼んどるんかと
ギモンに思っていたけど

オレたちみたいなのが
こういうレアなチャンスにキメるという
年に数回のシーンってのがあるんだなと

でもコリャ
堂々巡りになる量やで
なんて思ったところに




嬉しい哉
塩アンカケサービス




一見ツンデレに見えるご店主も
その辺の飲み屋で遭遇すると
気さくに声かけてくれるでおなじみらしく

ヘタにベタベタ構われる
メンドウな中華のお店とは対極に
付かず離れずイイ感じ




カツ丼!!
そういうのもあるのか!!

コレマタ
大勢だからこその
シェアなこの場に登場すべく

カツ皿ってのが
オツマミになるのはトーゼンとして

カツ丼のご飯の部分も
コレだけ飲んでると
いつの間にかオツマミとして大成立


さて
肝心の〆麺どうしよか

やっぱ
炒の店ですから
炒の一杯ですかね

背脂入れますか

聞くかね?それ

聞きませんよね それw

裏メニューあるんスよ

やってくれるかなー

忙しくないときは
やってくれるかもしれないんですけど

正油タンメンなんスけど
モチロン背脂入りで

ソレソレー!!




コレ (゚д゚lll) コレー!!

うひゃー!!
タマンネー!!

いわゆる
炒にジャーのポロサツスタイルではなく
炒をONしての溶け出しインテグレーション系




香ばしマーイ!!

コレ一本でヤルお店
なんてスタイルも
媚を売るご時世の逆を突いて
ヤリ方如何では大当たりを秘めていたりして




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

やっぱスゲェ
何食ってもスゲェ

ますますこの店
東武東上線街中華ラインの
大きな関門になっているの如し

迷ってんならまずココで
か・ら・の
迷うまでもなくココで完遂

いつものパティーンに
今日もズッポシってことでよろしいか







徳用!メガ盛りタレ付き肉だんご1kg 《*冷凍便》
しゃぶまる


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸龍@大山 「餃子&雲呑麺&五目そば」

2018-06-30 05:50:54 | ラーメン 板橋区
閉店駆け込みツアー
一軒目

もうホント
ずっと前から気になっていたんだけど

香雅のパワーにヤラれて
なかなかココまで
たどり着けませんでした




11:30オープンですからねー

某ログでは
11:00オープンのはずなのに
トラップにハマるお客
やはり数名

お店のBBAでしょうか
勝手口から入っていきながら
どうしちゃったのかしら?並んでるわよ
なんつてね




開店と同時に
なだれ込むとは言わないまでも
そこそこに盛況の店内

と思いきや
アレよアレよと
満席御礼にて

予約してただの
予約してないだの

持ち帰りたいだの
持ち帰れないだの
スッタモンダが止まらずに

さっきのBBAは
ホールのBBAでしたか

本日の激流を予見してか
一品目が出ないうちに
図太いため息を垂れ流しているのが
印象的でしたけど

それを見ていたオレたちは
こりゃオーダー通りに出てくるはずないなー!!
負けずに図太く垂れ流します




ああ
ホントだったんだね

閉店前日の
平日でコレなら
土曜の明日は
タイヘンなことになりそうなヨカン!!
なんつてね
焚き付けてみたりして




餃子以外の一品料理には
手を出してくれるなの図

消えてるのはなんでしょか
気になりますけど




あらー
焼きそばフィニッシング

ご自慢の手打ち麺を
炒と汁で食べ比べてみたかったのに




とりあえず
梅雨明け炎天下を
じっくり待たせて頂いたので
オレに沁み入る麦の声




ドライも完備しているし
一度夜に来るべきだったかしら
なんつてやっていたら




意外にも
餃子がちゃんと
「順番通り」に
出てきたりして




微ニンニクの
ファットで半フライタイプ
ビールのアテにはタマランタイプ




そして
迷った末の雲呑麺




なる・ほど・ねー!!

醤油がキョンのオールドスクール
こういうの久しくキメてなかったなという
谷根千~浅草方向に
意識がトランスしながら




なる・ほど・ねー!!

ミキプルーンもクリビツの
不揃いの麺線たち

思いの外に
細い麺線にもしっかりとコシ




全体的にファットレスで
モデストな水面は

確かにコレ
年配の女性ファンが多いのも頷けて




おっと忘れてた
ワンタン風情が
海底からごっそりと

手打ちのワサワサと
圧延のピロピロの対比が
なかなかの口腔アトラクション

軽く200gはありそうな麺塊も
皆さんスルリとやっつけているワケで


さて
もう一杯は
味噌にしようか鬼迷いながら




オレ的マナーで五目そば




卵と卵で卵がダブってしまったぞ!!

いやコレ
なかなかレアなダブりっぷり
心が弾むダブりっぷり




うん
弱くない
弱くない

しっかり支えて
しっかり塩でも通ってる




麺の美味さを
より一層感じられるの
コッチなのかもしれないね

さらには
白菜の甘みが溶け出して
スープの深さがマシていく




紅一点に




桃一点が
休みにならない箸休め




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ああ
最後にキメられて
ホントにヨカッタと思える一杯

うん
また一軒
惜しいお店を失くすことになるんだね


さて
いま一度

今日はラストで
オマケに土曜日だもの




タイヘンなことになるんだろうなー!!
なんつてね
キッチリ焚き付けておきますよ






たきぎの多ッキー 焚き付け用 10kg入
rescure nishida


焚き付け用薪 宅配約100サイズ段ボール箱入り 携帯焚火台・コンパクト薪ストーブ用〔産地〕長野県
八ヶ岳通販


焚き付け用薪 携帯焚火台・コンパクト薪ストーブ用〔産地〕長野県
八ヶ岳通販

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光陽楼@ときわ台 「五目ソバ」

2017-12-21 14:50:17 | ラーメン 板橋区
最近
なにか話題
ときわ台ですけど




話題にならないときわ台も

逆に映えて
逆に咲いて
逆にウレシイ

相変わらずの
オレ街中華事情




宝探しのようでもあり
間違い探しのようでもあり

値段のスゴさも
さることながら

広いキャンバスに
あえて控えめに刻まれた
コンサバぶりがタマランです




じーさん
ばーさんに
戻り娘ってところでしょうか

ユルっとした亜空間に
ビールをイクべきか
どうしようかな

って
いきなりの厨房
火柱が上がって
強烈な炒のサウンド

羊の皮をカブった
山羊クラスかと思いきや




羊の皮をカブった
アルパカのような五目登場




昭和な色彩

やっぱ五目ってば
こうでなきゃね




ところどころに
鍋の欠片が浮かぶかのように

ユルユルなのに
アッツアツで




清湯なんだけど
どこぞクリーミー

コレはまさかの
大当たりかと思わせたところに




確実なるダマという
見事な落としどころ




いやしかし
アレだけの炒サウンド
させていたぐらいだから

随所に焦げも入って
香ばしくアロマティック




タンスを整理していたら
古い封筒に入った
旧千円札で三千円的な
なんだか見つけちゃったぞ感
こそが街中華の醍醐味という




実はときわ台
前から気になってる

古い封筒に入った
旧五千円札的なお店

もう一軒ばかし
あったりしてね





町中華とはなんだ 昭和の味を食べに行こう (立東舎)
リットーミュージック


愛しの街場中華 『東京B級グルメ放浪記』2 (光文社知恵の森文庫)
光文社


東京ノスタルジック街中華 (タツミムック)
辰巳出版


ぜったい、ウマいやつの本[雑誌] エイムック
エイ出版社


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名@ときわ台 「正油味」

2017-11-29 13:30:14 | ラーメン 板橋区
最近仲間内で
なにかと熱いときわ台




遠いポロサツの思ひ出が
満を持して東京進出すると聞いて




30分前から並び始めたら
前のめりスギてたみたいで
どうもスミマセン




70歳にして東京進出って
よっぽどのことかもしれなくて




西山さんもフルスイング
ということでよろしいか




電車からもむっちゃ目立ちそうだけど
開店時間前から招き入れてもらって
食べ終わるまでオレ一人

BGM無しの
GR無しと
何かと物静か

スタートがコレで
ちょいとダイジョブなんか
なんて思ったワケですけど




ときわ台っぽくない設定
マジでダイジョブでしょうか




店内に据えられた壷を眺めながら
やっぱ味噌だったかなぁ
なんて思ったけど




どうやら正油も
そこそこに正解っぽく

店内には
どこぞ蜂屋を彷彿させるような
香ばしいラードの香り

すっからかんの胃袋が
締め付けられる思いですけど




キタキタキマシタヨ
ウマそげな正油がキマシタヨ

っつか
このヘルプの男性の滑舌が悪くて

ラーメンが登場したときも
お会計のときも
「正油」なのか「塩」なのか
ヒジョーに聞き取りにくくて

まさか間違えられたのかと
聞き返しちゃったぐらいで




そこそこにユマーク
背脂っぽいのもチラホラと

チャーシュー3枚に
端っこの部分も散らしてくれて
まあまあ妥協の
お値段設定ということかしらん




むう
ファーストタッチは
「こんなんだったっけ」でした

正直なところ
豚骨が乳化しスギていて
ニンニクもろもろもキイていないため
九州寄りの「豚骨正油」

なにやら
マー油の散らされた「とんこつ味」は
まんま熊本ラーメンなんて話
確かにコレならそうなるわな




むう
手繰り上げても
「こんなんだったっけ」と

らしくない西山
形状も食感も
既成概念の西山ではなく




ちょ
コレ
ポロサツラーメンに分類できるのか

札幌から来たからって
ポロサツラーメンと言ってよいのか




ヒジョーにキワキワのところを通って
「やっぱりボール」みたいな




早々に卓上のニンニクを
奥の熱いところに沈めて
しばし火入れをして




なんとか

ホントに
なんとか

ポロサツって
言える か なー!?
みたいな


正直
頑張っては欲しいのだけど
経絡秘孔を外した北斗神拳のような
アレ?破裂しないぞ?的な

そこはかとない
ズレっぷりを感じたのは
オレだけなんでしょうか





アイランド食品 箱入札幌ラーメン桑名 3食
アイランド食品


札幌ラーメン桑名(味噌) 2食入【超人気ご当地ラーメン】
アイランド食品


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香雅@ときわ台 「サッポロ他」

2017-11-24 09:00:38 | ラーメン 板橋区
今いる場所から
南へ10km
東へ10km
北へ10km進んだら
元の場所に戻ってきてしまいました

さて
スタート地点はどこになるでしょう?

みたいなクイズを
ガキンチョと一緒に
地球儀を眺めながら
なんてのはまだ早いかもしれないけど


今いる場所から
西へ10km
北へ10km
東へ10km走ったら
元の場所に戻るどころか




なんということでしょう
ときわ台に到着していました

さて
スタート地点はどこになるかって




ロンモチで
我が家から
32kmほどジョグっての




プ (゚д゚lll) ハー!!

ということになりました




30走れれば
とりあえず
完走ぐらいは出来るはず!!と
テメェの脳髄に暗示を掛けながら




当然ながら
チンしてないやーつ




この店に限っては
何をイってもダイジョブ

重ねるごとに
確信に変わりながら




それでもコイツは
来る度に外せない焼餃子

初回
もそうだったけど




ウ (゚д゚lll) マ!!

餃子で心から感動するという
レアな事象を改めて

ご一緒した某ラーメン店主も
オレと共鳴してフルえてましたわ

ということで
二人ならヤレる




炒飯 as おつまみ

間違いないお店の
間違いない炒飯

夢に見た一品を見つめながらの
ビールも二本目を発注デス




イイなー!!

ときわ台
ステキだなー!!

この辺住んでたら
日曜の朝に
真っ先に浮かんじゃうなー!!

ということで




お初のアナタは




迷う必要がないというものだけど




二度目のオレは
迷い殺して3000里

もとい
悩み殺して32km

このエンミレスを
確実に埋めてくれそうな一品
ということで




サッポロ背脂!!




微塵もポロサツ感は無いけれど
「味噌」が繋ぐよ
トゥー ザ ノーザンアイランド!!




おお (゚д゚lll) おぅ!!

身体がビンッ!!と反り返って
後ろの壁を凹ませるほど
激ウマの電撃にシビれながら




ちょ!!
なんちゅーもんを食わせてくれたんや
なんちゅーもんを!!

「札幌は正油です」
というオレの基本概念に
まさかの確変がかかりそうな




コク・アマ・ファットで
強烈にキマるユーエンミー!!




いや
美味い




コチラもロンモチ
間違いない一杯ながら

もしやこの店も
「炒」こそを賛美するべきお店
なのかも知れなくて




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

タンメン背脂
五目そば背脂

まさかの焼きそば
炒の単品でハイサワーだって
奇跡を呼べるかもしれないし!!

恐るべし (゚д゚lll) ときわ台!!

店を出た瞬間に
確実なる再訪を
夢見ていたりするのでした


ときに
みなさん

「香雅」のことを
「シンガ」って呼んでるけど

「コウガ」や
「キョウガ」ではないのかと

「シンガ」って聞く度に
いつも江戸川橋が浮かんじゃうの
オレだけなんでしょうか






MECO 6 inch 磁気浮上 地球儀 浮遊・回転型の地球儀 磁気浮上 世界地図 LEDライト 球体点灯回転 三色選択肢 電磁誘導 ベース 点灯 飾り用品 教学用 ブルー A
Firstmore_JP


6 inch 磁気浮上 地球儀 浮遊・回転型の地球儀 球体はLEDライト付き 回転しながら光の色が変わるGLO06R80
Shenzhen XI Long Factory


磁気浮上 地球儀 浮遊・回転型の地球儀 浮く地球儀 自動回転 LEDライト 空中浮遊 空中浮揚 世界地図 360度回転 球体点灯回転 電磁誘導 リニアモーターカー地球儀 英語表記 ベース付き 点灯 オフィス  飾り用品 世界地図 教学用 (ゴールド(6inch))
Yosoo


地球儀N26-5WII
帝国書院


ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ HORIZON ホライズン
ドウシシャ


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする