goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

自家製麺 ばくばく@木更津 「味玉醤油らーめん&濃厚つけめん」

2011-06-04 16:50:49 | ラーメン 千葉県
新しいこと始めるのって
いつだってタイヘン
おじさんになると
ますますターイヘン


泳ぐのだって
走るのだって
身一つでできるのがとても心地よく
まさに「気軽」の一言だけれど


まずはギアありき!!
チャリの世界
始めてみる決心がつくまで
いったい何年要したのかと


そして
皆さんの協力を得ながら
ようやく始めたかと思えば


そこにはさらなる
膨大なギアの世界が広がっていて
やればやるほど
読めば読むほど


タイヘンじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


まあオレ様
気楽に構えて
自己流でユクーリ行きますわ


でも

クリートはつけないんですか?

ビンディング無しでロードやるの?

それまず基本だから と


ラーメンを食うなら
まずはスープから みたいな

(ちょっと違うけれど)


そこまで
言われるのなら と


自分なりにそれなりに選んで
自分なりにそれなりに設置して
まずは練習しちゃろうかいなという矢先


案の定
チャリ固定台ごと
思いっきり落車しまして
膝をですね
したたか打ちつけましてね


ラーメンを食うなら
まずはスープからで
灼熱のち
大ヤケド 的な


出鼻をたたき折られる感じでして


ママー
こわーい!!


これで公道走るって
初めて補助輪外したとき以来の
超激恐怖だよー!!


ということで




片道85km




時間にして
4時間弱




強制的に
慣れさせる目的で
公道のはじっこ
トラックにビビらされながら




行ってきました
話題のお店
木更津まで


この間もラジオでやってましたが
自分がSかMかって
いつものヤツ


ハードなSでありながら
コアなMという
二重人格でタイヘンです



さて
しらけん曰く




飯田商店のために湯河原まで行けるような人には
それと同じぐらいの価値を求めて木更津まで なんて




そこに
さらなる重大価値を付加させて
往復170kmなんだから
お腹減りすぎて




つけ麺だって
頼んじゃう




ってか
フツーに
木更津で会うかな


pakioさんと
ご一緒したりして




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

七彩とせたが屋
牡馬も牝馬も超激種付けレベル




ジーンを引き継ぐとすれば
コレ完璧なDNA


つけ麺は




濃ゆいじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


全く違う路線で
この高みにおいての二本柱って




そうそう
あるもんじゃないわけで




ああ
良質の栄養
満タンじゃないっスカ!!




さてと
そろそろ
現実復帰
現状回帰




さてと
また85kmかと
まあでも
クリートにも慣れたことだし って


再始動早々の
信号待ちにおいて


止まる間際に突風が吹いて
外してない方に傾いちゃって


転んじゃったよー!!
膝すりむいたよー!!


後ろの車のカップルに
大笑いされたよー!!


ママー
痛いよー!!


補助輪外したときを
フラッシュバックだよー!!



こうして恥をかきつつも
昨日の自分には
ちょっとだけ勝てたような気がする


日焼けと尻と膝痛の
翌朝のオレ様だったのです


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅乃家@竹岡 「チャーシューメン」

2010-04-06 07:26:30 | ラーメン 千葉県
25年前と22年前


館山
夏のビーチ
砂浜で戯れるカップルたち


照りつける日差しに
呼応するかのように


光る

白ふんどし


黒さが薄く透けながらも
光り輝く
無数の白ふんどし


えらいヒトの
赤ふんどしも
ハイビスカスのように咲き乱れ


悲鳴
歓声


嗚咽
怒号


みるみるうちに
跡形もなく
枯れて消え去る
ビーチパラソルの花たち


クモの子を散らすように
逃げ惑う人々


古典水着集団だけに染められた

惨劇のビーチ



あの
思い出の館山で





富士を愛でつつ
風に吹かれながらの
車中泊




10時ぐらいからの聖地に
8時ぐらいから行ってみた


すでに
赤い顔したオサーンが
酒臭くしながら待っていた


なにここ
そおゆうお店



10時の頃には




この始末


テレビの影響
だったんだね


枯れた
あの店さえも
翌日は並んだみたい
だったんだね




行列の意味が
あるのかないのか


扉が開けられた瞬間に
アナーキーにも
店になだれ込む人々


アナーキーにも
順番関係なしの
カオスオーダー


焦げたのどを
癒すがごとく
飛び交う
「梅割り」の嵐


みなさん
もれなく
チャーシュー皿盛りを
横に添えながら


なにここ
そおゆうお店




となりの家族も

ママ、一杯だけいいかな
じゃ、私も一杯

お子さん連れで
もれなく車なのに


ってか
駐車場
外に溢れるぐらいなのに


千葉の内房
一杯ルール?



もう一杯飲もうか
じゃ、私ももう一杯




なに (゜д゜lll) ここ!!




ウラ (゜д゜lll) ヤマ!!




なんで
僕たちだけ飲めないのか


なんで
僕たちだけが
世間のルールに従っているのか


なんで
僕たちだけが
竹岡のルールに従えないのか


悔しさで
奥歯を砕きながら頂いた




チャーシューメン




夢にまで見た
竹岡ブラック


乾麺のゆで汁で
チャーシューダレを割るという
房総ブラック
暴走ブラック




あえての
乾麺だって
あくまで脇役という
暴走ブラック




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


このチャーシューで
梅割り飲めたら


僕はどんだけ
近づけたのだろう


アクアラインで
文字通り


僕はどんだけ
神様の国に
近づけたのだろう



ちなみに




ノーマルはコチラ


たった
¥100の差で
梅割り2杯ぶn




ズルいじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


免取り覚悟で
頂く梅割り


さぞかし
胃の腑に
肝の腑に


今の今でも
夢に見ながら



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ちゃんらーめん@君津 「とんしお&しょうゆ」

2010-04-02 10:14:34 | ラーメン 千葉県
飲み屋でバッタリ知人に出会う

なんてことが
皆さんよくあるかと思いますが


まさかこんなところで!!

そんな飲み屋でも
バッタリ出会う


なんてことも
皆さんたまには
あったりするでしょう



これは
偶然であって
偶然でもないわけで


水面からプハーッと行くように
5時を過ぎてプハーッと行くときには


シンクロナイズドな
引かれ合い的なものが
きっとあるはずです



僕たちは
どこかでつながっている



前世で出会った人とは
今生でも!!


とか
そこまで広げたくないけれど


趣味趣向のカブる人とは
知ってか知らずか
無意識にシンクロしていたり
するわけデス







ブログライフに
照らし合わせてみると


ゴキゲンな一筆には
善意のコメントが届きやすく


不満な一筆にはやっぱり
日常に不満を抱えていたりする人たちが
焦げたコメントを
残していきやすくなっていたり


寄せる
ってヤツですか



さて
そこで
ご不満のお相手をしてしまうと


それこそ
掲示板で罵倒をし合うように
自分までバカの一端を担ってしまう






「バカは相手しないのがイチバンだから」


ユーはいつでも
クレバーだね




そう諭してくれる
ナイスな友達に囲まれるように
自分をディレクトしていく
ことが大切で


そういう友達が
また友達を呼んで


みんなで住もうよ!!
いつかみんなで自分たちの楽園(老人ホーム)を作ろうよ!!
(TDC談)



そのために
僕たちは今
働いているのかもしれません






しかし


寄せてるつもりは
ないはずなのに





長年この仕事をやっていると


って
けっして
仕事じゃないのだけれど




ずっと見ていましたが
そんなことを書くのならもう見ません!!


などという
ネブたいコメントを
頂戴したりします




見んなバカ!!


なんて言ってしまうと
僕もシンクロしたことに
なってしまうのかもしれないけれど



ああいった
たぐいの


放火魔の
着火剤のような
ゲロのコメント


どうるすべきかなんて


そんなこと
小谷実可子にだって
わからない






行くよ


今日は
行くことにする





真意を読み取れ
とは言わずに

バカは殺

の方向で行く




要は


バカオヤが
バカガキを連れて

行列タイムに行列ラーメン屋に行くべきではない


なんて持論が
バカの琴線を奏でたらしく



人をいかにして傷つけようかと
苦心に苦心を重ねたであろう
起承承承承承結転みたいな
狂ったコメントを残してくれていたのでした



僕はそのコメントを
飲み屋からSNSまで


いたるところで
検証を重ねたのでした






この日は
おそらく2回転目に
僕たちは並んでいたのでした


僕たちは
一杯目を
もれなくキメていたので


仏がカチンとキてる

ぐらいの気持ちで眺めていましたが


後続の行列の皆さんは
穏やかではアリマセン




テーブルをつなげたおよそ8席に
大量の稚魚を抱えた
おそらく2家族が陣取っていたのでした


大人2-3の
子供5-6でしょうか




大騒ぎデス
大騒ぎ




なかなか人気のあるお店とは
聞いてはいましたが


祝日の超激昼時
恐ろしいまでに
行列は伸びていきます




ああ
30分遅かったら
1時間遅くなってたな



そんな中を
ササッと食べて
ササッとお次に


それがラーメンという食い物
それがラーメンというルール





美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


ハードパンチを




ゆで卵で薄めるよな


2杯目にするには
ハリウッド女優との再婚より重い一杯




ああ
コレを心待ちにして
空腹で1時間も待ってたら
気がフレてしまうだろうな


なんて
鬼マンプク



の一方で


例の
心温まるファミリーたち



ほらー
もう食べないんだったら行くよー



100人いたら
120人からの
白いビームを浴びているのに気づかず



稚魚が
マイフォークをたくみに操って
座敷に散らばらせた麺を


およそ20人超の行列の前で
笑いながら拾っていたりするのです


きれいに食べるのがマナーでしょ!!


みたいなね





どーにも
こーにも


なにより


自分の子供が
こんな視線を浴びていることが
まず耐えられない



思うのが
僕たちのルールなのに





たぶんこの日の
この人たちと
同じ血が流れていると思われる
彼女のコメントに
こんなのがありました



ラーメンに特別な愛情はありませんが、
日本食を代表する食べ物としてやはり主人にも、
子供達にも本物の美味しいラーメンを食べさせてあげたいと思います。







必要ないよバカ!!



それよか
句読点
勉強すれ



トロやウニだって
違う土俵の話ではない


自分の金で
自分で食える


自分で並んで
自分で食える


そうなってからでも
クサレ英才教育には


影響 (゜д゜lll) なし!!




そしてまた
こんなのも
ありました



海外に住んでますが
外から日本に帰ると
日本人の他人に対する冷たさや
陰険さをすごく感じます。






お前だよバカ!!





お店がイイって言ってんだから
イイに決まってんじゃないのさ!!


ってのは


灰皿があれば
妊婦の前でも吸ってイイ


ってのと同じ



日の出ずる国には
もっとクリアで
もっと高いところの
美徳があるのさ




大人が
自分の稼いだ金を
より有効に使いたいと


働く時間の合間に


それこそ
時間を縫う様に
並んでいるのだから


これこそ
譲り合い


シルバーシートよろしく


ご子息たちが大人になるまで
自分で稼いで
自分で食いにこられるまで


混雑時ぐらい遠慮したらどーですか?


と言っているのだよ



ただ
それだけ




まあ
そういうのは


どっかの脳には
聞こえないのでしょうけど




まあ
クルっと
見渡すと


子持ちの食い仲間
ゴマンといれど


そんなバカオヤなんざ





一人もいない

わけで



シンクロ相手に恵まれ
本当に良かったと
胸をなでおろしていたりします



ああ
相手してるじゃん


ごめんね
クレバーなひと
Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田商店@勝浦 「タンタンメン&つけめんチャーシュー」

2010-03-30 21:00:55 | ラーメン 千葉県
じゃあ




ワンタンタンメンタンタンタンカレー!!


えっ
カレーはないの



でも
勝浦まで来たら
行くよねー




行くでしょー



ここまできたなら
道に迷いながらも


行くでしょー
待つでしょー


一番乗りで
待つでしょー



さて
11:00オープン


なのに
10:30ごろから
ゾロゾロと隣の雑貨屋に
ヤンキーが吸い込まれていきます


僕たちはただ
車の中で
どうしてよいのか


タンタン
タンタンと




10:50になって
オカーサマに手招きされました


まったくもって
ワケがワカリマセン


みんな
雑貨屋の方のテーブルで
すでに食べていたりします


まったくもって
ワケがワカリマセン


じゃあ




メンタンピンドラドラお願いします


混乱が度を極め
何を頼むべきなのか


まったくもって
ワケがワカリマセン




ヤンキーが騒いでいます
ヤンキーが楽しそうです


僕も
ヤンキーに生まれれば
10:30から
食べられたのかも


4玉!!

オレ5玉!!


ヤンキーが
玉の数を競っている中




真っ赤 (゜д゜lll) じゃん!!


スープというより
担々麺というより


ラー油汁


むしろ
あえて
どちらかというと




玉ねぎラー油汁!!




ラー油じゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


むしろ
あえて
どちらかというと


中本の
「冷やし味噌」に通じる




ソレの方が




ラー油じゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


どっちもラー油
なのでした


どちらのラー油を
選ぶかといえば


つけ麺スタイルのラー油を
選ぶべき



言いかけた矢先


冷やし味噌では
咳き込まない僕が




なぜかコイツには
ヤラれてしまったのでした




僕も
ヤンキーに生まれれば
咳き込まないで
食べられたのかも





さてと
マターリ


すぐそこの温泉で




マターリ
ラー油を洗い流して




さてと
やっぱり


どちらかというと


出汁を感じる
朝の方が好みだなと


だったら鴨川まで
そのオヤビンに
会いに行こうかなと


強風にあおられながら
約40kmの道のりを


ツイッタしながら
意気揚々と



「江ざわ」デスネ!!


サニーデイなサンデーに
サニーデイな方から
リツイート頂きながら



会いたかったー
会いたかったー
会いたかったー





ええ (゜д゜lll) っ!!??




強風のために
麺が届かないとのこと





空輸かよ!!



オレが届いているのに!!




1000の風が吹けば
オレが担々麺を食えない



私のお店の前で
泣かないでください


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処いしい@勝浦 「タンタンメン&カレータンタンメン」

2010-03-30 10:40:33 | ラーメン 千葉県
その地に赴いたら
その地のものを食べる


札幌に行ったのなら
原体験の札幌ラーメン


京都に行ったのなら
コッテリ尽くし


富山に行ったのなら
ブラック尽くし


ドイツに住んだのなら
500km先のラーメンに向かい


ドイツで病んだのなら
スパでラーメン厭わない



あの
恐ろしいまでの強風の折
深夜2時に


およそ2年ぶりの運転で
いきなり首都高


命を賭して
目指すは




奇抜担々麺発祥の地!!    


独自の
ラー油担々麺文化が
根付く勝浦にて


その元祖の
「江ざわ」に習ったとされる




まずはココ


なぜって
朝の7時からやってるから


スタート切るには
なにかと好都合だから


昔の住所は間違ってるから
結構迷ったんだから


正しい住所は
千葉県勝浦市浜勝浦321の方だから



強風の中
豪雨の中
まさかのシャッター
まさかのポール


ってか
僕たちしか
いないわけだけど




優しそうなオカーサマに
軽く不審に思われつつ




寒さに震える
漁師さんを暖める目的で
担々麺が大流行という


この文化が根付いた
この地にしかない
この発想





キタキタ (゜∀゜) キマシタヨ!!




大量の
スライス玉ねぎに併せて




煮込んだのも
ドッチャリと




分厚いラー油層に併せて
微塵のニンニク
ドッチャリと


荒れた海の明け方
漁からクタクタになって帰ってきた折に


ラー油で
ニンニク
鬼玉ねぎ
激辛仕様で




クタ (゜д゜lll) クタ!!




カレー入り
なんてのもあって




超激 (゜д゜lll) クタクタ!!





美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


この地だけ
この地のみ
この地にしか根付いていないことが
心の底からわかるような一杯


どうにもこうにも
勝俣が汗を流している姿ばかりが浮かぶ中




彼女も汗だくになったのかなと
鼻の穴を膨らませながら




最近妙に
ぬこになつかれる
犬派の僕なのでしたー


3杯は食べたい
勝浦の僕なのでしたー
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする