農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

上がる電気料金 酷暑をどう過ごす

2023年07月15日 12時42分32秒 | 世間
  夏本番を控え、熱中症の患者を減らそうとする取り組みが活発になっている。
  今夏は電気料金の上昇でエアコンの利用を控える動きや、新型コロナウイルスの5塁以降で
  屋外の人出増が見込まれ、対策が欠かせない。 各自治体は民間と連携しながら気楽に涼め
  る場所づくりを進めている。

 「ちょこっと休憩いかがですか?」。 6月上旬、東京都墨田区内
 の薬局前にこんなメッセージを記したのぼり旗が立った。 
 薬の処方箋がなくてもエアコンの効いたスペースで休めるうえ、水
 分補給ができる。区と地元薬剤師会によるプロジェクトで、約30
 の協力店は「すみだひと涼みスポット薬局」として区ホームページ
 で紹介されている。 同区の「りんご薬局立花店」を麦茶を備え、
 熱中症の予防策を学べるアンケートを実施。 同店の薬剤師“磯野さ
 ん”は「熱中症リスクが高い高齢者が多く暮らす地域。 涼みながら
 身を守る知識を持ち帰ってほしいです」と話している。
 今年は7月10日に東京都心で36.5度に達し猛暑日となるなど、各
 地で暑い日が続く。 東京でも月は37度、火は38度の予報が出ています。
 総務省消防庁によると、6月の熱中症搬送者は約7000人(速報値)
 と2010年の調査開始から2番目に多かった。直近でも7月3~9
 日の1週間で約4000人(同)が緊急搬送されるなど高水準が続く。
  墨田区のケースのように、熱中症予防のため冷房が効いた施設を「クーリングシェルター」
   として一般向けに開放する動きが全国の自治体で広がっている。

  福島市は今年初めて市内約60の公共施設にシェルターを開設。 盆地にある同市では最
   高気温が35度以上となる猛暑日も珍しくないが、電気代節約のためエアコンの使用を
   控えようとする住民も想定される。 「新型コロナの5類移行で人出が増え、熱中症リ
   スクも高まりやすい」(危機管理室)という懸念もあり、今後はスーパーや地域の商店など
   との連携による拡大を検討する。

  国や自治体が熱中症患者の搬送増を懸念する背景には、電気料金の高騰がある。 東京電
   力や中国電力など大手7社は6月、火力発電に使う液化天然ガス(LNG)価格の上昇な
   どを理由に家庭向け電気料金を1~4割値上げした。 7月は一定の値下げがあったと
   はいえ高水準のままだ。

 エアコン大手のダイキン工業が5月に実施した調査
 では、電気料金高騰を理由に6割以上の人がエアコ
 ンの使用を「控えようと思う」と回答。同社は▽帰
 宅後はすぐにエアコンをつけず熱気がたまった空気
 を換気する▽30分程度の外出ならつけたままにし
 ておく‥‥といった使い方をすることで節電効果を
 見込めるとしている。

  国も夏場の積極的なエアコン利用を呼び掛けている。 ダイキン工業の調査では、フィル
   ターの掃除を1年間怠ると電気代が25%増えるといったデータもあり、効率的な利用
   法として、環境省は「2週間に1度」を目安にフィルターを手入れすることを提案する。

  日本医科大学付属病院の“横堀・高度救命救急センター長”によると、熱中症で搬送された
   人の4割以上が屋内で発症しており、エアコンを使用することでリスクを半減できる。
   「体が暑さに慣れていない梅雨明けから1~2週間が最も危ない。 特に乳幼児や高齢
   者がいり家庭は室内の温度が上がらないように注意してほしい」と呼びかけている。