農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

外反母趾を防ぐ

2018年07月05日 13時02分15秒 | 健康
  昨夜もまた南からの強風が吹きつけムシムシした夜を過ごし寝不足まま朝を迎えました。
  朝方、若干涼しくなりやっと寝付けるかな?と思ったら、風に混じって雨の音が聞こえた
  途端に‘やった~ やっと雨が降ってきた!’そう持ったらホッとして寝付けました。
  あんなに寝付けず四苦八苦していたのに、年寄りの体内時計は正確です。4時半には起床
  改めて外を眺めるとそこそこの雨が降っていて水溜りができているほど・・でした。
  通勤通学される皆さんにはホント申し訳ないが、私共にとっては‘ありがたい雨’です。
  連日の猛暑で菜園もカラカラに渇ききった状態になっていたので待ちに待っていました!
  なかでも「きゅうりやナス・トマト」などの夏野菜は水分が不足すると育ちにくいもの。
  (でももっと大変だったの稲作農家さんでは、田んぼにひび割れができていましたので・・)
  ここ数年の中でも半端じゃないほどの暑さと水不足で・・何とか水の手配をしないと!
   (今年は関東北部でも雨が少なく農業用水の水も早々に制限されていましたので余計でした)
  そんなこともあって真剣に考えていたのでマジ大助かりです。

  久しぶりにゆっくり・ボケっとして足を見ていたら右親指の脇にタコができたように固く
   なって痛いのに気づき削ろうかと思い詰め切りを探していたら・・カミサンが見ていて
  “あら~お父さんんも外反母趾?”といったので“違うタコ?だよ”と言ったら、寄って
   きてこれ“外反母趾の一種じゃないの”だって・・。
  ヒールの高い靴などを履く人で、足の親指が人さし指の方に曲がるのを言うのでは・・?

  「外反母趾の原因は靴だけではないそうで、偏平足気味だったり親指が人さし指より長か
   ったりといった生まれつきの足の形や、加齢など、様々な原因で起こる」と下北沢病院
   (東京・世田谷)の“菊池・足病総合センター長”が説明しています。
  診断は、親指の曲がっている角度によるそうです。 菊池さんによると、レントゲン撮影
   で親指の付け根部分の骨の角度を測り、内側に曲がった角度が20度以上なら外反母趾。
   20~30度未満は軽症、30~40度未満は中等度、40度以上は重症となる。
  自覚症状と重症度は必ずしも一致せず、軽症でも痛みの強い場合もある。 
  治療は自覚症状や日常生活への支障の大きさにより選択する。 痛みがひどい場合などは
   手術で骨の一部を切るなどして、出っ張りを緩和することもできるそうだ。
 軽症~中等度で痛みも軽い場合は。靴の中敷き
 (インソール)で足の形を適切に矯正して支えるほか、
 体操やストレッチなどの運動療法で悪化を防ぐ。
 「インソールで外反母趾が改善するわけではない
 が親指に過剰な負荷がかからないよう足の形を補
 正して歩けば悪化が予防できる」と菊池さん。
 軽症の場合は、運動療法で多少は変形の改善も期
 待できる。 「ただし、間違った方法で行うと逆
 効果で変形を悪化させるので注意してください」
 と下北沢病院リハビリテーション科の理学療法士、
 “武田さん”は警告しています。
 「ホーマン体操」は、曲がった親指を伸ばしてス
 トレッチするのが目的で、親指に力を入れずに行
 うのが秘けつだ。  アキレス腱のストレッチや
 ふくらはぎの筋肉を鍛える体操により足の機能や
 歩き方が改善すれば、親指の付け根にかかる負担
 が軽減され、親指の変形が進むのを防ぐと期待で
 きる=左図参照

  足の指を「パー」に開く体操や、親指の付け根からかかとの内側にかけてを指でグリグリ
   押すマッサージも悪化防止に役立つそうです。

  久しぶりの雨で、ホッとしたり休めたりしていたら、思わぬ足の勉強ができるとは・・
   きょうは雨だがいい日なのかも知れませんな~・・。