岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

9月3日 市長選、市議補選は、岡大と山陽学園大学・短大で、期日前投票ができます

2017-09-03 | インポート





 朝は御津・五城村朝市にでかけ、帰途中に幾つかヒアリング。フムのご飯もゲットし、今日は議会質問の準備をしながら、フムと長い時間を過ごす一日です。とはいえ、相談事が舞い込んできて、どこにいてもいっしょですね。
 フムは、春くらいから一段とヨタヨタ歩きで、夏前から、台所を陣取って寝そべっています。台所が涼しいのでしょうかね。以前ならクーラーの効いている部屋にきて涼んでいたのですが、今年からやってきません。私が台所にいくと足のあたりにまとわりついてくるので、「そこにいたらフムよ」と。
 フムが従来食べていたキャットフードを食べなくなって、体重が少しずつ落ちてきたので、色々と試していたら、だんだんグルメ価格になっています。でも、食べてくれるとほっと嬉しいです。私と兼用のブリには一目散でがっつくので、ヨタヨタしながらもまだ元気なのでしょう。目指せ、25歳です。

   *        *        *

 若者への選挙啓発の一環として、市長選・市議補選(中区)で、大学内に期日前投票所が設けられます。
☆岡山大学
 9月26日(火)11時~17時、大学会館1Fホール
 北区役所管内の有権者対象
☆山陽学園大学・山陽学園短期大学
 9月25日(月)11時~14時です。
 中区役所管内の有権者対象

 若者への啓発の一環とはいえ、対象の有権者は投票できます。私の暮らす地域の投票所は津島小学校という坂道をあがらないといけないので、岡大の投票所は助かる方が多いです。以前より、岡大で投票ができないかと選管と話してきましたが、18歳選挙権導入を契機に行われるようになりました。
 皆さん、投票に行ってくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日 岡山アールブリュット展2017夏 & ぐるーんの「花育ワークショップ」 & 地域ユニオン「中四国ネット」交流会

2017-09-02 | おにき日記





 朝一番。ジェンダーリーフのことでさんかく岡山に。配偶者間暴力性別被害者件数についての打ち合わせをしたのですが、前回作った5年前と比べて、ぐーんと件数が増えています。分析を深めていきたいです。
 そして、ようやく、さん太ギャラリーでしている「岡山アールブリュット展2017夏」に行きました。明日(3日。10時~16時)までです。JDS(日本ダウン症協会)コーナーもありました。子どもたちがのびやかな絵を描いていて、大きく育っているなぁと、ほんわかしました。



 午後からは、児童養護施設で、カラフルな苔玉づくりを子どもたちとしました。ぐるーんの「花育ワークショップ」で、岡山市市民協働モデル事業の一つです。
 こんな苔玉の楽しみ方があるのですね。はじめて知りました。フワフワの苔の触り心地がよくて、自然の色のお花が可愛らしくて、うっとりです。苔もおしゃれな色に染めてありました。
 お花の先生と見守る大人たちが、子どもたちのセンスと力を引き出します。子どもたちは昨年からいうと6回目。さいごのひと言スピーチも表現力がついてきているそうですよ。
 里親に関心のある方、登録をしているけど待っていらっしゃる方などのご参加で、里親への理解が具体的に深まりますね。子どもたちのエンパワメントもあわせて行われ、有意義なプログラムだと思います。

 市民の方のお問い合わせの現場を訪問し、夕方からは、女性・地域ユニオンおかやま/「中四国ネット」交流会に。中四国で労働状況改善にむけて努力されている皆さんにあって、元気がでます。大会や勉強会は議会中ゆえ失礼をしました。

 合間に議会質問にむけてのヒアリングをしています。明日、日曜日は集中してがんばります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日 中央公民館などなど

2017-09-01 | インポート


 今日から9月。もうすっかり秋ですね。今日は、中央公民館へのヒアリングからのスタートでした。
 操山公民館が来年度スタートをしますので、操山公民館としての機能も併せ持っていた中央公民館のあり方が、検討すべき大きなテーマとなっています。名称、場所、機能などなど。8月議会でも、共産党、公明党、市民ネット議員からの質問が行われます。他の会派の方で質問項目から読み取れていないかったら、すみません。
 私は、今日は、国際交流という観点からのヒアリングにいきましたが、地域の教育力を高める地区公民館を統括・牽引する中央公民館の役割は大きいと思っています。これからの少子高齢時代の地域づくりに、中央公民館の役割・機能は充実こそすれ、減退することがあってはなりません。まだ、所管の市民文教委員会ですら、きちんとした審議はできていません。議会はもちろんですが、市民的にも議論をきちんとして、そのあり方をブラッシュアップしていきたいです。
 市民相談やら議会にむけてのヒアリングであっという間に夕方です。
 ジェンダーリーフレット作成の大詰めにはいっているので、パートナーの方と打ち合わせをしました。いまは父子家庭も受給できるようになった児童扶養手当ですが、その率は圧倒的に母子が多く、母子家庭、父子家庭に占める受給者数も圧倒的に母子世帯が多いです。その認識の上での政策が必要です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする