農業委員会女志です。大好きな農業委員の方と事務局の女性2人。中区協議会の歓送迎会がありました。農業を担っている女性は多いのです。そして農業に関わる女性職員が増えるのも嬉しいです。あらゆる場面に女性が登場してほしいですね(^^)。
今日も市役所でヒアリング。その一つは、生活困窮者自立促進支援モデル事業。チラシの「寄り添いサポートセンター」相談事業と、学習支援事業(生活保護世帯の中学生対象)があります。「ひとりで悩まないで」との生活・仕事・借金・病気のことなどなどの相談窓口を多くの人に知っていただきたいです。また、学習支援事業の昨年度の実績は、市内3教室で28人。子ども2人に学習支援ボランティア1人がつきます。昨年度参加していた中学3年生11人はすべて高校に進学したそうです。「うわー。嬉しいですねぇ」と小さな一歩を喜びました。対象の子どもは市内に450人。今年度は定員を増やしています。
そして、〈フレンドリー京山〉の皆さんと一緒に津島小学校に行きました。〈フレンドリー京山〉の外国人メンバーから、学校からの配布物が理解できなかったり日本の学校システムがわからなかったりで、周りに知人もいなくてとても困った。サポートしてくれるお母さん・おばあさんのような存在があると嬉しいという提案があり、日本語や日本社会になじめないお母さんたちを私たちにつなげてほしい、文書を読むなどのボランティアをしたいので連携したいことを伝えにいきました。
津島小学校は、今、外国人生徒は13人。担当の先生は、よくお母さんたちの状況をご存知で、前向きに進んでいきそうです(^^)//。実は27日には、私は参加できませんでしたが、フレンドリー京山では伊島小学校にいきました。一人でも二人でもつながっていくといいなと思っています。