昨夜、1月31日。昭和町駅前の駐輪場の定期券がきれる日です。
駒川の家から昭和町駅までは、自転車でゆっくり走って10分。少し早めに走って8分30秒。
通勤駅としては、遠くありませんが、駒川中野駅の駐輪場は、元から借りていたので、昭和町駅の駐輪場を解約すると、3か月で5700円浮きます。
山坂の家を借りたのは、2年前の1月。谷町線田辺駅から徒歩3-4分。田辺駅から通勤していました。帰りは、ローソンストア100東住吉田辺店で買い物していました。
一昨年、10月1日からは、昭和町駅前の駐輪場を定期で借りるようにして、帰りは、ライフ昭和町駅前店を利用しました。よって、ライフの利用歴は1年4か月となります。
昨年秋、偶然、あびこ筋向かいを少し入ったところにディリーカナートイズミヤ昭和町店があることを知り、そこでも買い物するようになりました。
昨夜は、深夜0時過ぎに御堂筋線で昭和町駅まで行き、ますは、ライフ昭和町駅前店へ。
昭和町駅では、南改札を利用、地上に出て、歩いて、目の前のライフ昭和町駅前店へ。

先日のご意見の回答を見ました。
当ブログ 2017年1月27日記事 昨夜ライフ昭和町駅前店へ。細切りカット野菜炒めセットを買おうとしたら消費期限切れ。消費期限切れとならぬように早めに40%引きシールを。


ひとつ下には、12月に出したご意見も貼られていました。
当ブログ 2016年12月18日記事 昨夜ライフ昭和町店に投かんしたオピニオンカード。生カキの消費期限が切れている。期限切れ商品を堂々と売らないでほしい。その前日の女レジ係の対応にムカつきお目こぼしなし。


惣菜コーナーを見たら、20%引きのシールしか貼られていませんでした。
40%引きまたは半額シールの貼られているものしか買わないようにしているので、「アホか」と独り言をつぶやいて、店外へ。
歩いて、北改札から上がった1番出口前の駐輪場に置かれている自転車へ。

そこから、自転車に乗り、前のあびこ筋を越えます。
そして、ディリーカナートイズミヤ昭和町店へ。

こちらの惣菜はすべて半額シールが貼られています。
半額シールものを中心に買いました。
そして、自転車で駒川のマンションへ。
本日、その自転車で中野の実家へ。
そこに自転車を置いて、歩いて、駒川中野駅に向かい、乗車しました。
今夜からは、毎日、駒川中野の駐輪場に駐輪している自転車で、駒川の家もしくは、中野の実家。いずれかに行きます。
★今までは、田辺の家(厳密には山坂の家) 針中野の実家または駒川中野の実家 (厳密には中野の実家)
要するに、駅名を使った広義の地名を使っていましたが、これからは、狭義の厳密な地名を使うことにします。
また、駒川の新居を駒川のマンションと呼びます。