本日の体重増加は4.7キロ。ドライウエイトまで5.4キロの引水を試みるも血圧が80台まで下がり中断。
結局5.0キロの引水へ。
本日は真言宗では最大のイベントとなる施餓鬼法要へ。
事前に1霊2000円で申し込んでいました。
受付で名前をいうとご供養と書かれたお饅頭をいただきました。
お坊さんは全部で9名。
前の2名は、お塔婆1000枚以上の名前の読み上げ。
散華まき
散華を2枚ゲットしました。
焼香開始。関西は焼香は3回します。
終わって。
楠大明神にお参り。
本堂へ。田辺のお不動さんにごあいさつ。おみくじを引くと8番。大大吉が。
施餓鬼旗と粗供養をいただきました。
粗供養の中味は、おにぎりとおつけものでした。
施餓鬼法要で、山本家先祖代々と父親の戒名、母親の戒名でお塔婆を作ってもらったので、
ご先祖様のあの世でのランクは上がったものと考えられます。
いただいた施餓鬼旗を仏壇に。
ご先祖様に困ったことがあれば、施餓鬼旗があれば、便宜が図られると言われています。
本日大阪万博12回目。
EXPOホール シャインハットへ。
Eスポーツの大会が開かれ、観覧すると粗品がもらえました。
コカ・コーラのタオルその他を貰いました。
そのタオルを首に巻き、レイガーデンへ。
TECH WORLD で貰った帽子をかぶりました。
完全予約のパビリオン以外では、海外パビリオンはアンゴラ館をのぞき全館制覇。
アンゴラ館は、身障者手帳提示でも優先入場なし。
本日、仕方なくアンゴラ館へ並んで入りました。
1回に入るのが60名。
入館するのに80分かかりました。
私は、原則、優先ゲートから入るので、こんな長い時間入館に費やしたことはありません。
コモンズC館にはいりました。
パキスタン館へ。岩塩が。
当日予約でヨルダン館の予約がとれました。
ヨルダン館へ。
靴を脱いで、砂漠の砂が敷かれている部屋へ。
コモンズC館へ。
午後9時になって閉館。
本日の体重増加は4.7キロ。ドライウエイトまで5.0キロ引水。
ただ血圧が下がり生理食塩水100ccもどし。