NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

少子化にストップの予兆

2006年08月21日 23時52分22秒 | About Nagahama

ヤフーニュースに少子化ストップが掛かりそうなニュースが掲載されていました。
今年度の上半期出生率が6年ぶりに上昇したそうです。
嬉しいニュースですね。
昨年から人口減少が始まったり、少子高齢化が進む、
といったくらいニュースから一転して明るい未来が見え始めてきましたね。

親になってから自分の子どもが大きくなってからのこと
をよく考えるようになりました。
どんな未来を残してやらなければならないか、など。
自分の心配よりもまず子どもの心配が先立つようになりました。
不思議ですね。

そういう意味でも僕の人生の中で子どもの存在は大きいです。
各家庭の「宝」であるお子さまを預かる仕事をさせていただける自分を
改めて幸せだと感じている今日この頃です。


小さなマナーを守れない子ども急増中

2006年08月20日 16時27分51秒 | 経営者業

僕はあまり常識的、とか非常識だ、といった物差しは持っていません。
常識と言われると?と思ってしまいます。
ただしマナーという点では気をつけるようにしてはいます。

常識というのは結局、それを知らないがために自分が
恥ずかしい想いをするのであって、人にご迷惑になることは
少ないのではないかと思います。

マナー違反は人を不愉快にさせます。
例えば、人に何か言われたときに「はい」と返事ができない。
敬語が使えない、携帯のメールで重要なことを連絡するなど。
ほんの些細なマナーという意味です。

最近の子どもたちを見ているとクラブ活動などの縦割りの活動で
上級生と下級生の交流が少なくなっているのか、
それとも家庭での躾なのか、
この辺りのことができない子が本当に多くなっているように感じます。

宿題を忘れても「先生忘れた!」、「先生!筆箱ない!」などの発言が
非常に多くなっています。これでは5年後、10年後が怖いですね。
結局、家庭でも学校でも身に付かないから企業が教えなくてはいけなくなり
それが不満で入社して間もない時期に退職してニートになる。
下手をすると就職活動さえ、マナーという点でうまくやりこなすことができない。


極めて重要な問題だと思います。

学習塾講師の原点

2006年08月19日 23時36分55秒 | 学習塾経営

学習塾の講師というモノは誰でも出来るものではありません。
当然ですが、何かの片手間にやろうなんてことできません。
いくら自分の学力が高く、いかなる問題をも解くことができる人でも
学習塾の講師にはなれません。

また逆に、学生時代は勉強できなかった。今もそんなに学力高くありません。
という人でも学習塾の講師になれます(極端ですが)。
むしろ、そんな人ほど講師としての魅力を発揮させることができます。
できない生徒はどこでつまずいているのかを真剣に考える事ができる人でないと
学習塾の講師にはなれません。

きれい事のように聞こえますが、これが事実なのです。
もちろん、前者が絶対になれなくて、後者が絶対になれるという
意味ではありません。大事なのは自分のスタンスですね。


高い学歴があるからそれが邪魔をして、低いレベルの質問に
きちんと答えられない。「どうしてわからないんだ?」を連発する。
「何回言ったらわかるんだね!」と連呼する。

それでできるようになったら、学校も塾も要らないわけで・・・
それはご家庭でのお母さんだけで十分なんですよね(笑)


僕はいまだに小学生の低学年の授業に携わっています。
子どもたちは難しい言い回しではわかってくれません。
とにかく噛み砕かなければなりません。
わからなければどうすればわかってくれる?
といつも頭を悩ませています。

逆に高学年は1回言えばたいていわかってくれます。
こんなに楽なことはありません(笑)


これが学習塾の講師の原点です。
まだまだ日々勉強です。

人のふり見て我がふり直す

2006年08月18日 23時52分55秒 | メンター

お盆休みの間に何軒か外食をしました。
「ここをこうすればもっとお客さんが来るだろうに。」
「こうすればまた来ようと思うのに。」
「僕なら、こうするな。」
などと、そのお店、お店の改善案を感じていました。

自分のところでも当然、もっとこうすれば良くなるだろう・・・と
思う点が多々あります。
少しずつ改善していこうと思っています。


ところで、私感ですが
すごくおいしく、店員さんも気持ちの良い接客をしてくれるオムライス
のお店を見つけました。すごく気に入りました。
ここからは少し遠いのですが西大津ジャスコ方面に行かれる方は
一度ご賞味下さい。パスタもおいしかったです。


http://www.pomunoki.com/pomme/index.html

明日から後半戦

2006年08月17日 23時20分18秒 | 学習塾経営

明日から夏期講習会の後半戦がスタートです。
生活のリズムがやや崩れ気味なので、気をつけなくては・・・と思っています。
連休中にある程度高等部のHPを作成したのですがやっぱり素人では
この辺が限界かな?という感じで、正直あまり納得いってません。
が、ある程度の体裁で公開しようと思っています。

後半はとりあえずアウトプットに向けての対策になります。
前半にがんばって来てくれた分をきちんと整理して復習できるように
アドバイスしていきます。
大体、中学生はどの学年も9月上旬に宿題確認テストがあります。
中3生に関しては実力テストがあります。
ここである程度自信につなげてあげたいと思っています。

伝えること

2006年08月16日 23時58分33秒 | 学習塾経営

サッカー、今日の試合を見て、いい感じで仕上がってきているように感じました。
まだまだ決定力不足だと思いますが、現状は良い感じだと思います。

ところでオシム監督が試合終了後のインタビューで
「DFのパス回しが悪かった。各駅停車だった。駅がたくさんある各駅停車。」
とコメントしていました。
すごくわかりやすいですよね。こういう喩えがとっさに出てくるあたり
現場でもわかりやすく指導されているのだろうなというのは容易に
察することができますね。


講師の採用時に気をつけなくてはいけないのは、生徒の目線まで
しっかり降りているかどうか。ということです。
生徒に対してわかりやすい喩えが出来そうかどうかということ。
授業内容はもちろん、進路相談や、個人面談も同じですね。
「生徒や保護者にうまく伝える」ということは我々の重要な仕事です。
そういう意味でもオシム語録は非常に勉強になります。

2006年08月15日 22時44分31秒 | メンター

うちの教室には年間10~20人くらい、塾のオーナーさんが見学に来られます。
また、メールででもご質問されます。
僕自身も勉強になりますので、どんな方ともお会いし、メール交換
させていただいております。ありがたいことです。

ただ、残念なことにお話ししたりメール交換をしていると
「うちではそれは無理です」なんて弱い事を言う方がたくさんおられます。
「ながはまさんは塾講師の経験があるから・・・」と仰います。
なら、何を見にうちへ来られたのですか?
何を僕に聞いて欲しかったのでしょうか?と思ってしまいます。

生徒を集め、忙しくされている方はいまだにきちんとメールを下さいますし
楽しく意見交換や、情報交換をさせていただいております。
そうでない方は今、何をされているかわかりません。
自然と連絡も取らなくなっています。
これも波動なのかな?と淋しいですが、そう考えるようにしています。
やっぱり「縁」って、ありますね。


今日は、お盆休み明けから安曇川校に来てくれる生徒たちに今後の予定を
確認しました。夏休みだけでなく、9月からも継続して来てくれる
お返事をいただきました。 感謝。

明日は、息子たちとバーベキューです。

強い組織に必要な人材

2006年08月14日 23時40分18秒 | メンター

オシムジャパンに千葉の選手などが追加合流し、いよいよ本格始動を始めました。
中でも巻選手はチームに不可欠な選手のようですね。
コーチ陣にオシム監督の意図を説明し、監督の理想のサッカーを伝道する
役割になっておられます。
オシム監督も巻選手のアドバイス後の練習には納得されていたようです。

すごいのが、それでいて威張っていない。むしろ謙虚に
「みんなやっぱりうまい!まだまだ僕はついていくのが精一杯。」とコメント。
オシムサッカーの元でやってきて、オシムサッカーをよく理解している自分の役割
をまっとうすることでチームに貢献使用とされているあたりも見事です。

本当の意味での代表をまとめていくリーダーとはこういう人であるべきですね。
トップのことを理解していてそれをみんなにきちんと伝えていく。
サッカーだけでなく、こういう人がいる組織が強い組織なんでしょうね。

組織化

2006年08月13日 23時59分36秒 | 経営者業

会社組織を築いていくためにはまず、どうやって世の中に貢献するか、
ということが重要になります。
もちろん組織化せずとも人生の中での課題といえば課題ですが。
どんな事業を行うのか、そのマーケットサイズはどうなのか、
将来性はどうなのか。

僕1人だけの会社なら「やってみなくちゃわからない!」で済むのですが
組織として成り立たせようと思うとそんなものでは成り立ちません。
当然ですが、そのためにリサーチや市場調査を行わなくてはいけません。
もちろん失敗はゆるされませんし、初年度からしっかり黒字経営をしていこうと
思っています(現状のように)。

そのためには人材がもう少し必要です。
現状維持ならこれでも良いのですが。

ま、でも必要ならば来てくださることでしょう。
焦らずじっくり待っていようと思います。
人材がいないということは今は動きなさるな、ということでしょう。

明日はご先祖様に現状のご報告とお礼をしに行ってきます。


今日は子供を連れて映画館へ。ポケットモンスターを見に行ってきました。
毎年、夏と冬と子供と一緒に映画館へ行くのが定番化しています。
童心に戻れるので僕もすごく楽しかったりします。


ブログ

2006年08月12日 22時09分21秒 | 経営者業

ブログはもう、定番のツールになっています。
僕も4年前くらいからほぼ毎日更新しています。
(何度か消えちゃってますが・・)

生徒のお母さんからも、ブログ、いつも読んでます!と嬉しいメールを
いただくこともありますし、同じ学習塾を経営されている方からも
頻繁にメールをいただくようになりました。
今まででは考えられないくらいコミュニケーションを取れるツールですね。

そのうち、求人などの採用の際に「御社の代表のブログを拝見して・・・」などと
いう志望動機なども十分に考えられますね。
また、お客様もブログがきっかけで・・・という方が出てくることでしょう。
自分を誤解無きよう、表現していく必要がありますね。