goo blog サービス終了のお知らせ 

むらいむらいとです。 

「らいむらいと」「CARO」所属 お嬢の 日々反省日記。

1月8日 町田 プレイハウス、1月9日 荻窪 ドクターズバー、1月15日 荻窪 クラブドクター

2023年03月12日 10時45分26秒 | 舞台日記

1月前半の舞台日記書きます。
そろりそろりと春めいてきて、つくしの子が恥ずかしげに顔を出し 重いコート脱いで出かけたいような気分ですが。新年 本格的な寒さ到来の時期の事振り返って日記書きます。のろまですみません。


◎1月8日 The Play House
2023年いっとう最初一発目の舞台は、町田The Play Houseにて らいむらいとだった。お越し下さいました皆さん、配信ご覧になった皆さん どうもありがとう。
本番前 楽屋で堀野くん「確か、去年の初ライブもプレハやったんちゃいます?」と言っており。「あ。そんな気がする・・」と、ホームページの公演履歴で調べてみたら そうでした。
The Play Houseの店長ユウジくん もうかれこれ長い付き合いになるのだが。こうして定期的に我々を町田に呼んでくれて、いつもあたたかな空間提供していただき 非常に感謝しています。この夜も、かつて知ったるバンドの皆さんと一緒に プレハの新年イベント賑やかに楽しむ事と相成りました。

1. えれじい
2. なにもない
3. 不眠症の羊
4. 希望の花
5. 唇かみしめて



2022年終わりの舞台で 失いかけていたバンドの一体感を少し取り戻せたような気がしたので。この夜もとにかく3人の息を合わせ、1曲1曲 手繰り寄せるような思いで演奏しました。
ここThe Play Houseで長くお世話になっているPA、照明スタッフさんと我々との信頼関係も伴い、2023年初舞台 なんとか納得ゆく形で終える事ができたような気がします。
お付き合い下さいました皆さん どうもありがとうございました。
そしてこの夜、町田まほろ座にイベント出演していた山本直樹くんがわざわざ顔出してくれました。普段は駒沢で フォークソング唄う会や電気ブラン飲みながらレコード聴く会でご一緒する機会が殆どなので、バンドをこうして観てもらえるのが本当に嬉しかった。沢山の差し入れどうもありがとう!!


◎1月9日 Doctor's BAR
町田でのらいむらいと、明けて翌9日は 荻窪Doctor's BARにて弾き語り初めだった。
今回 ロマンティコ・エル・ジェットさんからお声かけてもらい「地下世界のダンディ」というイベントへの出演でした。地下世界のダンディと聞けば、T.REX最後のアルバムを思い浮かべる。20代の頃 あたしはもうグラムロックに夢中で、DANDY IN THE UNDERWORLD 舞台で唄った事もある。あれから幾年経ったのか。いまでも貪るようにT.REXのアルバム聴く時あります。

1. なにもない
2. 白い夜
3. 自己嫌悪
4. 新しい曲
5. 希望の花
6. 唇かみしめて

新しい曲の中で「暗い地下室が俺の青春だった」と唄う節があるのです。2023年の初弾き語り、自分なりのこのイベントに似つかわしい表現できればよいなぁという思いで舞台に立った。
お付き合い下さいました皆さん どうもありがとう。


主催のロマンティコ・エル・ジェットさんと 会津若松から来られたマギーパルチザンさん。
両者ともに、見事な地下世界のダンディっぷりでした。

来たる4月9日。マギーさんが会津若松で経営される鉄板焼き屋さんで再び「地下世界のダンディ」の開催が決まり、あたくしもお声かけていただき 参加する事となった。

初めて訪れる会津若松、今からとても楽しみにしている。荻窪で 会津磐梯山 唄ってくれたマギーさん。あたしは会津で 関西のあんぐらフォークいくつか披露できればなぁと思っています。当日は大変お世話になります。何卒よろしくお願いいたします。


◎1月15日 club Doctor
荻窪club Doctorにて鳥井賀句さん主催「歌謡曲番外地」出演。今回も らいむらいとで参加させてもらった。2022年11月に続き このイベント連続出場という形になるが、賀句さんからこうしてお声かけていただくというのは いまも自分にとって本当に光栄な事だ。
10年程前 賀句さんが経営する歌舞伎町のSoul Kitchenがあった頃、そこであたし色々なイベントに参加した。沢田研二、吉田拓郎、井上陽水、甲斐よしひろのお誕生日イベント、加藤和彦の追悼イベント等々。それから、生前 井上堯之さんの前座をさせてもらった事もあり 一生忘れられない思い出となった。平成フォークジャンボリーと題したイベントで片っ端からあんぐらフォーク弾き語った事もある。
今回も賀句さんから「お嬢、また歌謡曲、フォークいくつか唄ってくれないかな」と連絡いただき あの頃Soul Kitchenでの日々を思い出し、あたしは本当に嬉しかった。

1. えれじい
2. なにもない
3. 自己嫌悪
4. LOVE (抱きしめたい)
5. 外は白い雪の夜
6. 希望の花
7. 唇かみしめて
8. ママリンゴの唄



前回の「歌謡曲番外地」で ざんげの値打ちもない と 時の過ぎゆくままに をやったので、今回も同じ作詞 阿久悠によるジュリーの LOVE (抱きしめたい) を、寒いこの時期に演奏したかった。
それから LOVE (抱きしめたい) の発売と丁度時を同じくして1978年の秋に発売された 吉田拓郎の2枚組アルバム「ローリング30」の中から、大好きな1曲 外は白い雪の夜 を演奏しました。この曲は過去Soul Kitchenでも何度か唄った記憶あります。松本隆の詞が また泣けるのだ。我々なりの歌謡曲、寒い夜に心込めてお届けしました。
お付き合い下さいました皆さん どうもありがとうございました。

イベント終了後、賀句さん いつも ↓ フェイスブックであたたかなコメントを綴ってくれる。嬉しい。
このページを見るには、ログインまたは登録してください

「歌謡曲番外地」今後また開催される時には、是非とも参加させてください。そして「それでもやはり生きててよかった いつかはあの子に逢えるママリンゴ」と、最後に唄いたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月24日 神保町 三月の水、... | トップ | 1月16日 五反田 ロッキー、1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。