9月。らいむらいと3本目の舞台は高円寺、グリーンアップルにおいてだった。
お会いした皆さまどうもありがとう。
この日、自分にとって楽しみが盛り沢山という感じだった。
まず。グリーンアップル 我々初めての出演だったのだが。前々から各方面からお店のお噂は聞いており、高円寺という土地にぴったりの昭和の趣き漂う素敵な内装、レトロな機材等。写真で拝見してあたしは心惹かれた。そんなわけで、今回の出演をとても楽しみにしていたのだ。
それから。今までに何度かイベントご一緒させていただいてきたSister Paulのお二方と久し振りにお会いできるのも凄く嬉しかったし、Sister Paulがサポートを務めるRichard Strange(1975〜1978年 英国で活躍した Doctors Of Madnessのメンバー)のパフォーマンスも非常に楽しみだった。
毎年丁度いまの時期 加藤和彦追悼でお世話になっているピート七幅さんと、またいつもとは違った雰囲気のイベントでお会いできるのも新鮮で嬉しかった。
我々が この個性あふれるお店、出演陣に交じり この日どのような表現すべきか。
例えばお店のイメージに合わせたカバー曲を用意する、Richard Strangeさんリスペクトの意を込めたカバー曲に挑戦する。色々検討してみたのだが、結局のところいつもどおりのらいむらいとをやるのがよいのかなぁ。という結論に行き着いた。

いつもどおり。

1. えれじい
2. 泥濘
3. 堕落を憐れむ唄
4. この世の果て
5. 不眠症の羊
6. 希望の花
これらの曲を心込めて演奏しました。
高円寺という土地にそこはかとなく合う、レトロなビンテージ機材で醸し出すご機嫌なガレージロック。マニアックなB級昭和歌謡を情念と色気たっぷりに込めてうたう男女2組ユニット。そうした まさにグリーンアップルという空間で演奏するために存在するような素敵な出演者の方々に交じり、我々どう太刀打ちできたのかわかりませんが。結果 とても気持ちよく舞台を下りる事ができました。
聴いてくだすった皆さまどうもありがとうございます。
最後。どんな場所においても存在感全くぶれる事ないSister Paul、そしてSister PaulサポートによるRichard Strangeの舞台は圧巻だった!!高円寺の一角にある古い雑居ビルの一室で。彼らの演奏を通して、言語、文化、時代性・・それらの相違など一瞬にしてどうでもよくなるくらい。音楽に対する情熱と愛情が、聴いているこちらの心にどうしようもなく響いてくる舞台でした。素晴らしかった!!
我々もこのイベントに参加できた事、とても光栄に思っています。
それから。以前Sister Paulとも一緒にTokyo Gay Rockersというイベントで共演させていただいたNEW TOYZ、更にはCuddly ToyZでもご一緒させていただきましたドラマーのPaddyさんがこの日御来店されていて。久し振りにご挨拶できてよかった!!また、大好きなSister Paul、Paddyさんと何らかの形でご一緒させていただきたいなぁ。

素敵な1日。音楽ってやっぱり素晴らしいなぁ。と感じさせてもらえた1日でした。
どうもありがとうございました!!
お会いした皆さまどうもありがとう。
この日、自分にとって楽しみが盛り沢山という感じだった。
まず。グリーンアップル 我々初めての出演だったのだが。前々から各方面からお店のお噂は聞いており、高円寺という土地にぴったりの昭和の趣き漂う素敵な内装、レトロな機材等。写真で拝見してあたしは心惹かれた。そんなわけで、今回の出演をとても楽しみにしていたのだ。
それから。今までに何度かイベントご一緒させていただいてきたSister Paulのお二方と久し振りにお会いできるのも凄く嬉しかったし、Sister Paulがサポートを務めるRichard Strange(1975〜1978年 英国で活躍した Doctors Of Madnessのメンバー)のパフォーマンスも非常に楽しみだった。
毎年丁度いまの時期 加藤和彦追悼でお世話になっているピート七幅さんと、またいつもとは違った雰囲気のイベントでお会いできるのも新鮮で嬉しかった。
我々が この個性あふれるお店、出演陣に交じり この日どのような表現すべきか。
例えばお店のイメージに合わせたカバー曲を用意する、Richard Strangeさんリスペクトの意を込めたカバー曲に挑戦する。色々検討してみたのだが、結局のところいつもどおりのらいむらいとをやるのがよいのかなぁ。という結論に行き着いた。

いつもどおり。

1. えれじい
2. 泥濘
3. 堕落を憐れむ唄
4. この世の果て
5. 不眠症の羊
6. 希望の花
これらの曲を心込めて演奏しました。
高円寺という土地にそこはかとなく合う、レトロなビンテージ機材で醸し出すご機嫌なガレージロック。マニアックなB級昭和歌謡を情念と色気たっぷりに込めてうたう男女2組ユニット。そうした まさにグリーンアップルという空間で演奏するために存在するような素敵な出演者の方々に交じり、我々どう太刀打ちできたのかわかりませんが。結果 とても気持ちよく舞台を下りる事ができました。
聴いてくだすった皆さまどうもありがとうございます。
最後。どんな場所においても存在感全くぶれる事ないSister Paul、そしてSister PaulサポートによるRichard Strangeの舞台は圧巻だった!!高円寺の一角にある古い雑居ビルの一室で。彼らの演奏を通して、言語、文化、時代性・・それらの相違など一瞬にしてどうでもよくなるくらい。音楽に対する情熱と愛情が、聴いているこちらの心にどうしようもなく響いてくる舞台でした。素晴らしかった!!
我々もこのイベントに参加できた事、とても光栄に思っています。
それから。以前Sister Paulとも一緒にTokyo Gay Rockersというイベントで共演させていただいたNEW TOYZ、更にはCuddly ToyZでもご一緒させていただきましたドラマーのPaddyさんがこの日御来店されていて。久し振りにご挨拶できてよかった!!また、大好きなSister Paul、Paddyさんと何らかの形でご一緒させていただきたいなぁ。

素敵な1日。音楽ってやっぱり素晴らしいなぁ。と感じさせてもらえた1日でした。
どうもありがとうございました!!