隙を見て日記書きます。あと数ヶ月で此処のシステムが閉鎖してしまうので、急ぎ足で書いてみようと思います。つまり、今後は 1ヶ月分の舞台の事を1回の日記でまとめてしまおうという目論みです。急ぎ過ぎてすみません・・あと何度 文字打ち込めるかわかりませんが。
◎9月1日 U.F.O.CLUB
2024年9月 最初の舞台は、U.F.O.CLUBにおいて らいむらいとだった。
1. えれじい
2. ひとつだけ
3. なにもない
4. 赤い青春
5. 唇かみしめて
U.F.O.CLUB 最近は1年に1度くらいのペースで我々出演しているが。思い返せば2002年 ANTIQUE JUANというバンドが無くなってしまい「さて。これからどうするか」と路頭に迷っている時期に、弾き語りや歌謡曲のカバーユニットで舞台に立たせてもらった事がある。此処も自分にとって また特別な感情を抱いてしまう場所です。らいむらいと 初めてのワンマンイベントもU.F.O.CLUBでさせてもらったのだ。これからも末長くお付き合いしてゆきたい。
◎9月6日 The Play House
らいむらいと 2003年9月5日の初舞台から21年という年月を潜り抜け、この夜 町田The Play Houseの舞台で22年目を迎えた。
1. 訣別
2. 不眠症の羊
3. 赤い青春
4. 希望の花
5. 唇かみしめて
「この先どこまでやれるかわからんが、一先ず22年目おめでとう」と、舞台終えた直後 汗を抑える事もせぬまま珍しく3人で記念撮影しました。
それから。The Play House 明くる日 THE MONOLITHのイベントが入っているので、帰り際 楽屋の冷蔵庫にお酒の差し入れをこっそり忍ばせておいた。
翌日 嶋田さんから「お嬢、ありがとうー!」と ↑ 画像添えたLINEが届いた。
長く音楽を続けて来て。自分達の演奏の良し悪しも勿論重要だが、あたしはこうした仲間との関わり合いというのが本当に大切なんだなぁと最近つくづく感じるようになった。
◎9月14日 ロック居酒屋PUMP
9月3つめの舞台、Giragira Akiraくんにお声かけてもらい 高円寺での弾き語りだった。
PUMP 今までSNAKYと何度か飲みに訪れていたし、MILKYや直行くんの演奏を観に行った事もある。それから、Show BoatにBUCK-TICKカバーユニットで出演した際 楽屋として使わせてもらった事もあるんです。今回 此処で初めて弾き語りするのが凄く楽しみだった。
1. 八月の濡れた街
2. 堕落を憐れむ唄
3. 不眠症の羊
4. 赤い青春
5. 唇かみしめて
6. 希望の花
ロック居酒屋での弾き語りなので この日 NEW YORK DOLLSのシャツ着て蛇革ウエスタンブーツ履いて出掛けた。そして、演奏してるすぐ後ろにPOISONのレコードが飾られてあって気分昂揚した。30数年前バンドやり始めた頃 あたしPOISON大好きだったのだ!今回もGiragira Akiraくんに大変お世話になりました。色んな場所でイベント数多く企画している彼のバイタリティには いつも驚かされる。なかなかこちらのタイミング合わず お誘いお受けできない事も多いのだけれど、また参加できる日を心待ちにしています。
◎9月21日 the cave KOBE
何度目になるだろう、神戸三宮the caveでのイベント「さみしい昼下がり〜さみしい夜」。2024年 夏の終わりに、Naoくんと一緒にこのイベント開催できたのがとても嬉しい。
9月後半というのに この日 大層暑かった。行きの新幹線でもあたしビール流し込んでいたが、お店に着いてリハーサルやり終えると Naoくんと「こう暑いと飲むしかないでしょ」と声合わせ、開演までの時間 今回も応援に駆け付けて下さった関根さん交え会場近くの小粋なバーに行き 当然の如く結構飲んでしまった。
<昼の部>
1. 八月の濡れた街
2. ひとつだけ
3. 愛の亡霊
4. 自己嫌悪
5. 屋根の上の猫
6. 不眠症の羊
Naoくんと一緒に
1. 朝日樓(浅川マキ)
2. カレーライス(遠藤賢司)
3. されど私の人生(斉藤哲夫)
4. ぼくたちの失敗(森田童子)
5. 恋(松山千春)
6. あの素晴らしい愛をもう一度(加藤和彦と北山修)
<夜の部>
1. たんぽぽ
2. 地球はメリーゴーランド
3. 学生街の喫茶店
4. 美しすぎて
5. 遠い春
6. 時の魔法
7. 個人的メッセージ
8. Because
9. 吟遊詩人
10. 仕事のあとは
11. 暗い部屋
12. 赤色エレジー(あがた森魚)
お昼 Naoくんとの さみしいうた発表会、さみしいうたセッション。それから夜の部におけるGAROセッション、レコード聴く時間。今回も非常に充実したひとときとなりました。
終演後 帰りの夜行バス発車時刻までもう少し時間あったので またもや近くのバーに立ち寄り、ご機嫌さんのあたくしなのであった。今回も Naoくん、the caveのよっちんさん、関根さん、そしてお客さまに大変お世話になりました。よき1日となった。どうもありがとう。
◎9月22日 くじら号
神戸から夜行バスで戻ってきたその日の夜は、くじら号での弾き語りだった。
1. 八月の濡れた街
2. この世の果て
3. サマータイムブルー
4. ひまわり
5. ひまわり(長渕剛)
6. 自己嫌悪
ここ数年 らいむらいとや弾き語りでは全くやる事なくなった サマータイムブルー、ひまわり をこの夜 夏の終わりにくじら号で演奏した。案外 気持ち込めて唄える事に自分自身 驚いた。
最後は恒例サリーちゃんとの「くじGIG」名物?ろくなもんじゃねぇ、しゃぼん玉、STAY DREAM、乾杯・・剛の名曲をミノルさんと3人で熱唱してイベントお開きと相成りました。
ミノルさん 何度目かの共演となるが、拝見する度どこか“悲しい声“をあたし感じ取り シンパシー抱く事となる。サリーちゃんも、そうだ。もう何年前になるだろう、初めてスモーキン・ブギでご一緒させてもらった時 彼の“悲しい声“をあたしは耳にした。この先も、この3人での「くじGIG」大切にしてゆきたい。
◎9月29日 アングラ鉄板焼き マギー
2024年9月 最後の舞台、会津若松のお店 アングラ鉄板焼きマギー開店7周年記念イベントへの弾き語り参加だった。このような目出度い場にあたしも加われる事がとても嬉しかった。
前回 此処へ訪れたのは2023年の春、4月の始めだっただろうか。東京はすっかり暖かくなってきた頃なのに、流石に会津はまだ肌寒くライダースの上にコート羽織って最寄り駅からお店へと向かった記憶がある。今回 9月の終わり もう此処は肌寒いだろーと思っていたら、むっちゃ暑かった。2024年の夏は なかなかにしぶとかった!
1. 八月の濡れた街
2. この世の果て
3. 不眠症の羊
4. 自己嫌悪
5. 希望の花
心込めて5曲、お店の7周年に向けて唄わせていただきました。
終演後、マギーさんの美味しいお料理いただきながら夜更けまで皆さんと語らい 素敵な時間を共有させてもらった。マギーさんの人となりが こうして多くのひとをお店に引き寄せるのだろう。今回も会津のあたたかさに触れる よき旅となった。また この地に足を運ばせたいです。
急ぎ足で振り返ってしまったが。2024年9月、各所でお会いした皆さん どうもありがとう。
最新の画像[もっと見る]
-
2024年10月の回顧録 4週間前
-
2024年10月の回顧録 4週間前
-
2024年10月の回顧録 4週間前
-
2024年10月の回顧録 4週間前
-
2024年10月の回顧録 4週間前
-
2024年10月の回顧録 4週間前
-
2024年10月の回顧録 4週間前
-
2024年10月の回顧録 4週間前
-
2024年10月の回顧録 4週間前
-
2024年10月の回顧録 4週間前