mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

映画デンデラの感想

2011年07月02日 | 映画

 7月に入り、本格的な真夏の季節になりました。などといってますと「何を暢気なことをいいているのだ」と笑われそうですが、暑い日が続きますので、熱中症に負けないように注意したいものです。

 ところで、今日は暑さしのぎに身体が冷える映画を見てきた話をしたいと思ったのですが、まぁ、我慢してご覧ください。

 冷たい映画?などとわけの分からない話をしていますが、先日、かみさんと乳母捨て山の続編のような悲しく寒い映画、デンデラ(主演浅丘ルリ子)を見てきたのです。

 極寒の山村で70才を迎えた老婆が捨てられるという嘘のような話が前提になっているのもので、捨てられた老婆50人が村人に復習するという宣伝文句になっていました。

 まして、浅丘ルリ子、草笛光子、山本陽子、倍賞美津子などといったそうそうたるメンバーが顔を揃えているのですから、これは面白いに違いない!と思ったのが間違いでした。

 復讐のシーンなどどこにもなく、老婆達が雪崩や人喰い熊に襲われてしまい、このシーンが映画のメインテーマになっているようでした。監督さんの意図がどの辺りにあるのかさっぱり分からない映画でした。

 村人とどんな恨み節や戦いが交わされるのか楽しみにしていたのですが、「無駄な抵抗は止めた方がよい。」ということを言いたかったのでしょうか?

 ワーナマイカルさんの作品案内「ストーリー」では、次のように絶賛しているのですが、批判嫌いな小生が「なんだ!イマイチだな!」などと思う後味の悪い作品でした。

「ストーリー」

極寒の山村で70歳を超えた斉藤カユ(浅丘ルリ子)は村のおきてに従い、うば捨ての場所であるお参り場へと向かう。力つきて倒れたカユが目覚めると、カユよりも前にお参り場へ捨てられた老女たちが目の前にいた。彼女たちは”デンデラ”という共同体を作り、自分たちを捨てた村人に復讐するため老婆が集まるのを待っていたのだった。

70歳を迎えると老人をうば捨てする風習が残る山間部で、50人の捨てられた老女たちが力を合わせて、再び生きるための戦いに身を投じていく衝撃の人間ドラマ。佐藤知哉の小説を基に、『楢山節考』の今村昌平監督の息子である天願大介が脚本と監督を手掛け、うば捨て伝説映画を創出。老女たちが暮らす共同体”デンデラ”で苦悩する浅丘ルリ子を筆頭に、倍賞美津子、山本陽子、草笛光子ら、映画・演劇会を支えた名女優たちが集結。アクションシーンにも挑み、かってない切り口の女性賛歌映画として生きる意味を問う。

 と絶賛しています。皆さんも是非この映画をご覧になって「この絶賛が適正なのか?」評価してみてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿