mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

海外旅行のふれ合い2

2008年08月31日 | 旅行記

 Supeino80

スペイン:ラ・マンチャの風車

 

 

 昨日は、女性の度胸についてオルセー美術館でのエピソードとしてお話ししたかったのですが、少々、疲れてきましたので、途中で中断してしまいました。

 今日は、その続きですが、乗換駅で降りて、オルセー美術館に歩いて行くことにしました。

 でも、乗換駅の出口を探すのも一苦労で、やっと地下から緩やかな坂になっている出口を見つけて、道なりに歩き始めました。

 ところが、今、歩いている場所が定かではなく、地図を出して周りの景色を確認したりして、やっと、遠方にコンコルド広場と思われる景色が見えてきました。

 そこからセーヌ川沿いの道路に曲がって、まっすぐ行けば右側に目的地のオルセー美術館に到着するはずです。

 女性の度胸、というより家内の度胸は、ここで発揮されたのです。

 なんと、わが愛妻は、バス停留所に腰掛けているパリジェンヌにオルセー美術館への道を尋ねているのです。

 大したことではない!と言われそうですが、家内の性格を知っている小生には、ちょっとした驚きだったのです。

 パリジェンヌの返事ですか?片言の英語で質問したと思いますが、「オルセー美術館はこの道路沿いにある。」というような返事があったそうです。

 小生などは、JTBさん指定の二階がオープンになっている赤いバスに乗ったときに風で帽子が後ろに飛んで時に、それをキャッチしてくれた白人女性に「メルシー」といえるくらいが精一杯です。

 さて、次はハワイのオアフ島でのことです。

 ハワイには、亡き母の希望で年末年始に旅行したのですが、ほとんどが自由行動でした。

 オプショナルツアーにも参加しましたが、3人で買い物や食事などをする時間が多く、ここでも片言の英語でなんとか用事を済ませていました。

 その前に、入国審査で面白いことがありました。ハワイは、入国審査を家族単位で行っていましたが、私達は、母が足が不自由なため最後になってしまいました。

 その時の入国審査官とのやりとりが愉快で忘れられない想い出となっています。

 審査官が「入国目的は観光ですか?」と日本語で聞くのです。

 その時の小生の答が「サイト・シーイング」と英語だったものですから、大笑いとなってしまいまいました。

 アメリカ人が日本語で質問しているのに日本人が英語で答えているのですから、その可笑しさといったら・・・・・

 さて、入国してからは自由時間が多いものですから二階がオープンになっているバス?に乗ってワイキキやアラモナのショッピングセンター地域を行ったり来たりしました。

 ハワイは、時差がきつく慣れるまで大変ですが、3人とも年末年始のハワイ独特の雰囲気を十分楽しんだものです。

 ワイキキ浜辺は、派手な水着を着た男女が寝そべっている光景が広がっており、私達は、その光景を木陰があるベンチで眺めておりました。

 その時に、私達の脇に白人の中年女性二人が座って、何か懸命に話し込んでいます。

 ドイツ語のようですが、その意味が理解できたら、どんなに面白いのに!と思ったものです。

 ここから話が変わりますが、ある事件が起こりました。

 それは、ハワイを楽しんだバスが通っている道路の歩道でのことでした。

 アメリカの老夫婦と思われる二人が反対側から歩いてきます。

 私達は、3人で手をつないで歩いていました。

 そして、近づいてきたと思ったら、老夫婦が声をかけてきたのです。母を見て「ユアーマザー」かと聞くのです。

 勿論、答は「イエス」ですが、5人で歩道に輪になって話しをしたこと、老夫婦の驚いたような、そして、さびそうな眼差しが忘れられません。

 その時間は本の一瞬だったかもしれませんが、5人の心が静かに交わって得も言われぬ「至福の時」だったように感じられました。

 人種、言葉、文化など生きてきた環境がまったく違うのに、心で感じることができたのですから驚きと言うほかありません。

 今日はこの辺で失礼します。

 


海外旅行でのふれあい

2008年08月30日 | 旅行記

Supeino0_001_183

 スペイン名物「イカスミご飯?」

 小生の海外旅行は、いつもツァーに参加するという形をとっています。

 個人旅行ができればこんな楽しいことはないと思うのですが、外国ができない小生には無理な話ですね。

 ツァーでも「あぁ、英語が話せたらな!」と何度思ったことでしょう。

 海外ツァー旅行でも必ずと言っていいくらい自由行動の時間があり、パリやウィーンなどで地下鉄やバス、タクシーに乗って目的地に行ったことがあります。

 そんな海外での英会話と人とのふれ合いについてを今日は紹介したいと思います。

 まず、パリでのセーヌ川クルーでのこと。

 この旅行は、初めてのヨーロッパ旅行でセーヌ川クルーズがセットされていました。

 何しろ、憧れのパリでしたから小生はウキウキしながら、パリの主要な観光地巡りをしたのですが、夕闇のセーヌ川クルーズもその雰囲気に飲まれたためか夢心地でした。

 セーヌ川の両岸に流れるパリの街並みがシトシト降る雨に幻想的に流れていました。

 と、ここまでは良かったのですが、ホテルへの帰り道で冷や汗をかいてしまいました。

 帰りは下船したところから歩いて帰ることになっており、エッヘル塔を目印にセーヌ川沿いの道路を歩けばホテルに着くという添乗員さんの説明でした。

 ところが、二人揃ってへそ曲がりなものですからエッヘル塔が見えてきたら、引っ張られるようにその道路から外れて歩き出してしまったのです。

 そして、元の道路に戻ろうとしたのですが、土地勘が全くないものですから自分達がどこにいるのか検討もつきません。

 この時には、本当に焦りましたし、途方にくれました。

 近くの人に聞けばよいのですが、何しろ言葉がまったく通じません。

 パリでは英語もあまり通じないようですが、人間、慌てると気が焦って冷静に対応できなくなるものです。

 そのため、片言の英語も使えなく始末です。

 仕方がないので、開き直って適当に歩いていましたら、幸い、ツァーメンバーの方に会うことができ、ホテルに無事、帰ることができました。

 ということで、もう少しでパリの迷い人になったという誠に情けない話と外国語で会話することの難しさを紹介しました。

 でも、いざとなると女性は度胸がありますね。

 ホームページでも紹介したと思いますが、二度目のパリ旅行でオレセー美術館に地下鉄で行ったときのことです。

 事前に乗換駅や下車駅、地下鉄の行き先(最終駅名)などを十分調べて出発したのです。

 しかし、乗換駅(何という駅名だったかな?)でハプニングが待っていました。

 どう探しても、自分達が行きたい路線(銀座線などという名前、パリは数字だったかな?)のホームが見つからないのです。

 やっと「あった!」と思ってホームに出てみますと、停車してる列車が遠方へ行くような重厚な感じで、地下鉄の電車とはとても思えません。

 「さぁーて、どうするか?」ホームには男女の駅員がいたと思いますが、ここでも言葉が通じません。

 仕方なく、この駅で降りて歩いてオルセー美術館に行くことにしたのですが、この話と女性の度胸の話とはなんの関係もないと思われるでしょうね。

 その話は次回にお伝えしたいと思います。

 


イタリア:ヴェネツィア

2008年08月24日 | 旅行記

 Supeino0_001_141 今日は朝から「ソワソワ」していました。実は昨日、電気店で買う時期や値段などで迷っていたビデオデッキを買ってしまいました。もちろん、かみさんには内緒です。

 5時半頃、テレビに接続しようと作業を始めたのですが、地デジ放送はOKでした。

 ところが、BSデジタル放送が入りません。多分、BS用のアンテナを認識していないためだと思いますが、かみさんがいない時にじっくり研究してみたいと思います。

 昨日は畑の作業を考えていたのですが、歯医者に行ってからと、思っていましたら雨が降ってきて、断念することにしました。今日も雨でダメですね。

 小生は歯医者には毎月、行っているのですが、「久しぶりにレントゲンを撮って、状態を確認しましょう。」と歯医者さんが言うものですから、気が進まなかったのですが撮影しました。

 その結果はあんまり芳しくなかったですね。上の奥歯の歯周ポケットが深くて歯周病になりやすいとのことで、「膿がでているので、注射で歯茎を剥いて歯垢を削りたい」との話に多いに気が滅入ってしまいました。

 このブログを打っていましたら、かみさんが買い物に行きたいと、呼びに来ました。

 タイトルのイタリアのベネツィアは、ホームページを先ほどまで見直していたので、その作業の様子をお伝えしたく、タイトルにしたのです。

 冒頭の写真は、イタリアではなく、スペインのアルハンブラ宮殿です。

 美しい光景でしょう。

 でも、ごめんなさい。出かけますので、この辺で失礼いたします。


スペイン:トレド

2008年08月23日 | 旅行記

おはようございます。暑い日が続いていましたが、昨日からやっと涼しくなってきました。寒いので、昨夜は毛布を一枚、追加して寝てしまいました。

 それにしても、天気が不順で、雨がまったく降らないな、と思っていましたら突然、滝のような雨が降ってきます。

 日本の雨といえば「シトシト」という霧雨がイメージにあるのですが、最近は東南アジアのようなスコールという感じがします。

 今年は、天気といえば、もう一つ気になることがあります。台風がまったく接近しないことです。発生数も少ないと思うのですが、そのかわり大型のものが上陸!なんてことは、ご免被りたいものです。

 ところで、本日は待ちに待った休日ですが、仕事?がたくさん待っています。

 まず、畑の草取りを兼ねた秋に植え付ける野菜達のために、土を掻き回してきたいと思っています。

 秋野菜も良いですね。でも、白菜を植え付けようか迷っています。

 それと、今、植えてあるトマトやキュウリ、ナス、カボチャなどの剪定整理など作業することが山ほどあります。

 これからの収穫の楽しみですか?サツマイモ、ピーナッツ、大豆といったところでしょうか。

 まぁ、畑の話をしますと、きりがありませんので、前回に続きスペインのトレドについてお話したと思います。

 トレドにいますと、中世にタイムスリップしたような感じがします。それほど古い街が現存しているということです。

 その街並み全体を遠方から見る場所が用意されているのですが、小生が旅したフランスやドイツ、イタリアなどの国々で見た光景と感じが違うのです。

 どう違うのか?表現が難しいな!まぁ、写真でご覧いただくしかないですね。

Supeinko_246

 美しい街並みでしょう!

 トレドの概要を纏めますと、次のようになります。

 ・ カスティーリャ・マンチャ州の州都でトレド県の県都、人口、約7万7

  千人。

 ・ スペインを代表する画家エル・グレコ(ギリシャ人)が活躍した街。

 ・ 街全体が博物館といわれ、旧市街地が世界遺産に登録されている。

 ・ 中世に、イスラム、ユダヤ、キリスト教文化が交錯した街。

 などですが、歴史を見てみますと、西暦560年頃にはキリスト教国である西ゴート国の首都になっていたのです。

 しかし、711年に後ウマイヤ朝といわれるイスラム教の国に征服されます。そして、その王朝が1031年まで続くのですからイスラム教・文化の影響が大きいはずです。

 さらに、ウマイヤ朝崩壊後には、タイファ諸国の中のトレド王国(イスラム王国)という時代があったそうです。日本でいうところの群雄割拠の時代といったところでしょう。

 そして、1085年にレコンキスタ(再征服)といわれる闘争でキリスト教国がトレドを奪還します。

 などと記述していましたら、いささか疲れてきました。これから朝食と畑の作業が待っています。

 今日は、この辺で失礼いたします。


スペイン情報

2008年08月21日 | 旅行記

 Supeino8最近のニュースは、オリンピック一色という感じですが、皆さんはどう感じていますか?

 世界経済は、アメリカのサブプライムローン問題から様子がおかしくなってきました。

 それに追い打ちをかけるように石油や鉱物資源、そして、食料の値上げがあり、経済成長が失速しているようです。

 でも、慌てても仕方ありません。人間にとっての幸せは、経済的に豊かという指標だけではないはずです。それは食べるのに困らない人間の論理だ!といわれそうですが、先進国の人間は、そういうことを考える時代になったのではないでしょうか。

 ところで、最近、職場で立場の違いを痛切に感じることがあります。

 それは、端的に言えば、仕事のやり方の問題ですが、「人間は、自分の知識と経験したやり方が常に正しい」という人が多い、という点であります。

 でも、組織や人事管理、また、仕事の管理にしても「絶対」という手法はない、というのが小生の意見です。

 また、最近、あまり議論されなくなりましたが、目標管理という手法が流行りました。

 従業員を評価する手法として、多くの企業が取り入れたようですが、結果はどうだったのでしょうか?会社全体の経営が良くなったと評価できるのでしょうか?

 小生は、人のものを攻撃して奪うという狩猟民族が考えた手法に懐疑的なのですが、皆さんはどう感じているでしょうか?

 長期雇用という日本人の気質にあった制度が壊れてきていますが、人の評価は、長い勤務期間の中で自然に差がついてくるもので、短期的な評価手法である目標管理を人事管理に使うのは疑問です。

 いくら科学的な管理手法がよい、とはいっても、最後は「義理と人情」が大きくものをいう「楽しく、また、悲しい」存在なのではないでしょうか?

 今日は自分でも何がいいたいのかわからないレポートになってしまいました。

 次回は、スペイン情報をお伝えしたいと思います。

 写真は、スペインの「聖家族教会」です。