mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

ワールド航空サービスのツアー:ルーマニア・ブルガリア大周遊の旅の内容

2012年08月29日 | 旅行記

Dscn0375  

 昨日はブルガリアという国の情報をお伝えしましたので、本日は旅行2日目のソフィアの観光について書いてみたいと思います。

 2日目の朝は、目覚めが悪く目を擦りながらの観光?となりそうですが、今までの経験で申し上げれば必ずしもそうはならないのですから人間の身体は不思議なものです。

 それはともかくとして、2日目は午前中に2,000メートル級の山々が連なるヴィトシャ山の麓へ行くそうです。

 ヴィトシャ山は、ソフィアにそびえる山々のようで、最高峰は「黒い頂き」という意味のチェルニ・ブラウという山で、人気のスキーリゾートにもなっているそうですが、私たちは、この山に登ることが目的ではないようです。

 私たちは、ソフィアソフィア中心部からおよそ8㎞、ヴィトシャ山の麓に建つ「ボヤナ」という教会を訪ねることだそうです。この教会は11世紀に建造された後、13世紀と19世紀の2度増築をしたそうで、そのフレスコが世界的に有名な教会だそうです。

 そのフレスコ画は、内部の壁面に描かれていて世界遺産に登録されているのです。特に、「最後の晩餐」はイエスや十二使徒の表情が生き生きと表現された傑作だといいます。

 「最後の晩餐」と言いますと、イタリアの絵画を思い出しますが、小生は残念ながら見ることが出来ませんでした。

 本当に楽しみです。

 その後は、国立歴史博物館に案内してくれるそうです。

 ここは、紀元前から20世紀にかけてのブルガリアの歴史を、全土から収集したおよそ2万2,000点の展示品でたどる国内最大の博物館だそうです。

 そういえば、トルコにお邪魔したときにも2番目に見学したところが、同じような博物館だったと記憶しています。

 展示品は、先史時代、古代、中世、オスマン朝支配時代、民族復興期と各時代ごとに区分されているそうです。古代からの発掘品から財宝類、武器、民族衣装、イコンまで多岐にわたるコレクションがあり、その中でも、古代トラキアの反映を偲ばせる金銀の工芸品が素晴らしい!そうです。

 トルコの博物館でもそうでしたが、小生は、「ふうんー」といった感じ良く理解できないことが多かったのですが、歴史をたどる博物館をみることは、ブルガリアを知る良い機会なのでしょうね。

 以上が午前中の予定で、午後からはソフィアに戻ってバルカン半島で最も美しいといわれる「アレクサンドル・ネフスキ^寺院」や6~7世紀に建てられたとされる「聖ソフィ教会」を訪ねることになっています。

 その説明ですが、いささか疲れてきましたので、後日の楽しみ!にしたいと思います。

 では、また!

 写真?忘れていました!

 クロアチアなどの旅で訪問したマルコポーロの生誕の地といわれるコルチラ島へ行くため船にのったのですが、船から撮影したものです。地名?調べておきます。

 


ブルガリアの旅情報?

2012年08月28日 | 旅行記

Pa150692  

 昨日、成田からソフィアまでの時間などを記述しましたので、今日は翌日(旅行2日目)の観光予定を申し上げたいところですが、その前にブルガリアという国がどのようなところなのか「地球の歩き方」に基づいて簡単に申し上げます。

 ブルガリアといいますと、小生のような年齢の人間には共産圏の国(東側)だ!という偏見が頭を離れないのですが、もう20年も前の話なのですね。

 地理的には、西隣にはセリビア、マケドニア、南にはユーロ危機の発火点になったギリシャ、南東には私たちが大好きな国トルコ、黒海を挟んで東側にはグルジア、北側にルーマニアがある、といったところでしょうか?

 バルト3国も近い?近いかも知れませんが、ちょっと離れているようです。

 国名は「ブルガリア共和国」、面積は11万1,000平方キロ(日本の約三分の一)、人口は約752万人でブルガリア人が83、9%、宗教はブルガリア正教(86、6%)、言語はブルガリ語(公用語)だそうです。

 また、国旗は白・緑・赤が横方向に描かれている3色旗です。

 人口が少ないことに驚いてしまいますね。

 ところで、ブルガリアといえば、日本でお馴染みは?相撲の大関「琴欧州」、そして「ヨーグルト」が頭に浮かびますが・・・

 次に、旅行者にとって関心があることといえば?

 まず、通貨とレートですが、通貨はレフ(複数はレヴァ)で、1レフは約56円(2011年1月)となっています。ブルガリアはEUには加盟していますが、通貨はユーロを使っていないようです。でも、ユーロとの固定相場制になっているそうですから、日本の旅行者はユーロ安で「お得感」があると思います。

 ただ、残念ながら、ブルガリアでは円の認知度が低いようですから、ユーロに両替した方が良いのでしょうか?

 次に、旅行者の必需品であるビデオやカメラの充電ですが、電圧は220V、50Hz、プラグ(コンセント)は2本足のCタイプで、地球の歩き方では「日本の電化製品はそのまま使えないものが多く、変圧器とプラグアダプターが必要」と説明しています。

 しかし、最近の日本の電化製品も220Vに対応している製品が多いのでCタイプのアダプターがあれば、充電が可能になってきています。

 カメラやビデオの充電器に対応可能な電圧が表示されていますので、確認しておくことをお勧めします。

 また、Cタイプなどのアダプターは、電気店などで500円以下で販売していると思います。

 次に、女性にとっては知りたいことのナンバーワンかもしれない服装のことですが、ブルガリアは、日本よりも最低最高気温とも5度くらい低いようですから、日本の季節の服装よりも厚手のものが必要のようです。

 次に、時差ですが、日本との時差は7時間です。ただし、サマータイム(3月の最終日曜AM2時~10月の最終日曜AM2時)は6時間です。

 ということは、私たちは10月16日から11月1日までの期間の旅行ですから、7時間と6時間の時差が重なる、ということなります。時計の針の遅らせ方と時間あわせ(集合時刻などで必要)が難しくなるな!

 以上の他にバスやタクシーなどの乗り物の注意、出入国手続き(ビザやパスポート)、電話のかけ方などがありますが、割愛します。

 以上、ブルガリアに関する情報をお伝えしました。

 写真?急に言われても思い出せないな!スロバキアのコシチェかな?それにしても綺麗なところですから皆さんも是非、行きたくなったでしょう!場所は後で確認しておきます。

 


ワールド航空サービス社のツアー:ルーマニア・ブルガリア大周遊の旅・・・17日間

2012年08月27日 | 旅行記

P1010421

  暑い日が続きますが、皆さん、お元気でしょうか。

 小生は、10月16日から17日間にわたってルーマニアとブルガリアを観光する予定ですが、体調がおかしくならないように注意しています。

 ところで、ルーマニアとブルガリアといえば、何を思い出しますか?

 ブルガリアといえば「琴欧州」、「ヨーグルト」などですが、ルーマニアにいたっては「これ!」といったものが頭に浮かびません。

 そこで、今度のツアーで訪問するところのことを勉強したいところのですが、首都以外は聞いたことがないないものですから、参考書を捲って猛勉強ではなく、俄勉強をしています。

 今日はインターネットで手に入れた日程表にしたがい、実際に訪問した気分になって説明したいと思います。

 先ず、成田を12時30分に立って、ドイツのミュンヘンを経由してソフィアに向かいます。ミュンヘン到着が17時35分、19時25分発の飛行機で22時15分にソフィアに到着します。

 5時間強でドイツのミュンヘンに到着?そんなことはないですよね!時差が7時間(サマータイム)あるはずですから、成田から約12時間かかる、という計算になります。

 それしても、乗り継ぎのミュンヘンでの待ち時間が2時間!というのは、本当に有り難いものです。

 スペインに行った時には、オランダのアムステルダムで5時間も待ったという記憶があります。空港で時間が経過するのを「ひたすら待つ」というのは苦痛なものです。

 ミュンヘンからソフィア(ヴラジデヴナ国際空港)までは3時間弱ですが、地図でみるともっと近いように感じます。

 調べていないので、確かなことはいえませんが、ドイツとブルガリアの間には1時間の時差があるのではないでしょうか?

 そうすると、2時間で到着、ということになります。

 成田出発から約16時間でソフィア到着ですから、日本時間で言いますと、翌日(17日)の午前4時15分ということになります。

 空港からはホテルにバスで向かいますが、どんなホテルなのか興味津々です。ホテルで一眠りして翌日からブルガリア観光が始まります。

 まず、(といいたいところですが、来客で続きが書けません!)

 次回に期待してください。写真?ベルギー・ブルージュのホテル前にある公園です。

 


ワールド航空サービス社のツアー:ルーマニア・ブルガリア大周遊の旅17日間

2012年08月17日 | 旅行記

Pa140684  

このところ気持が沈んでブログを書く気力が失せていました。

 原因?楽しみにしていたスイス旅行がダメになったこととこの凄すぎる暑さのためでしょうね。

 スイス旅行は、去年に引き続いて二度目のドタキャンですから「スイスに小生は縁がない!」ということかも知れませんね。

 もっとも去年は、小生の都合で取りやめたのではなく、参加人数が集まらずツアーが成立しなかったのですから、「縁がない!」などと悲観的に考える必要はなさそうです。

 ところで、スイスツアーキャンセルの原因になった胃の不具合ですが、ツアー出発日の7月29日には普通の状態に戻っていました。

 胃の不具合の状態?ゲップと食欲不振(食べたくない。)ですが、本人である小生が説明しづらいのですから(分かりやすく言えば「何となく調子が悪い」)、内科の先生も判断のしようがないということでしょうね。

 実はこの状態が昨年の9月に続いて二度目なものですから、かみさんなどは「旅行に行きたくないので、出発日近くになると調子が悪くなるのでは?!」などとといわれてしまいました。

 小生は、旅行と胃の調子はまったく関係がない!と思っているのですが、季節の変わり目で体調を崩したのかもしれませんね。

 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、9月の半ばに体調がおかしくならないよう気をつけたいと思います。

 その季節と言えば、秋は、春とともに旅行に最も相応しい季節ですが、今年は、ワールド航空サービスさんにお世話になって「ルーマニア・ブルガリア」大周遊の旅に行ってきたいと思います。

 去年もワールド航空サービス社のツアー「タトラ山麓とスロバキア周遊10日間」の旅に行ったのですが、スロバキアという国がこれほど魅力的な国とは思いもしませんでした。

 今年のルーマニア・ブルガリアもヨーロッパの有名な観光地であるフランスや、イタリア、オーストリアなどと比較しますと、「旅行先としての魅力がイマイチかな?」などという先入観が頭をよぎってしまうのですが、スロバキアと同様に隠れた多彩で魅力的な文化や自然があると思うのです。

 これ!主婦ではなくmugifumiの直感です。

 10月16日から11月1日までの17日間という長い期間ですが、それだけに「ゆっくり、じっくり」両国を観光できるのではないかと期待しています。

 両国のどこが見所なのか?といえば、これから勉強します!という答になりそうですが、その答の一つがワールド航空サービス社のパンフに、そして、スロバキアの旅でご一緒した大分県のMさんのお話の中にあるようです。

 ワールド航空サービス社のパンフには、

 「ヨーロッパの原風景が残る東欧の中でも、最もひなびたのどかな印象を与えてくれるルーマニア、そしてオスマントルコの影響を色濃く受けた独特の文化が町々に息づくブルガリアをじっくり・のんびりと訪ねる旅です。

 ルーマニアでは今でも伝統的な衣装に身を包み、牧羊を生業として生活をしている人々が住むマラムレシュ地方や、外敵から身を守るために一つ一つの教会や修道院が要塞化している要塞教会などを、ゆとりの日程を活かして訪ねます。

 ブルガリアでは3000年以上の歴史を持ち、世界遺産に登録されている黒海に突き出した町・ネセバルの観光をお楽しみください。

 じっくりと旅を楽しみたい方にお勧めです。」

 となっています。この説明では、ブルガリアはネセバルという町だけが見所のように読めますが、そんなことはないと思います。

 また、Mさんの話は「ブルガリア・ルーマニアを3回訪問した」ということですから、この両国がいかに魅力的なのかがわかる話だと思います。

 巻頭写真は、スロバキアの世界遺産、木造教会です。