修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

引き明けの森に紅葉を訪ねる+筒賀の大銀杏

2017-11-12 23:30:42 | 山歩き

11月12日(日)

  西中国山地の天上山の西中腹に広がる「引き明けの森」に今年も紅葉を訪ねました。当地で山の紅葉を見れる最後の地としてほぼ例年訪ねています。例年に比べて1週間~10日程早い訪問でしたが、奥深い谷間の森は見事に紅葉を始めており、初期の瑞々しい紅葉を楽しむことが出来ました。ここ1週間~10日ぐらいが見頃かと思います。

引き明けの森の周回路を登って行くと、その上部はもう錦秋の森となっていました。


周回路は錦秋の森の回遊路です。どこまでも心躍る景観が続いていました。


引き明けの森の魅力の一つは杉や樅などの巨木です。秋はその巨木と紅葉のコラボが見られます。


巨木が倒れた森にも見事な紅葉が広がっていました。

 
紅葉の走りの森、紅葉の色合いのグラデーションは何と例えればいいのでしょうか!?

 
頭上を覆う樹々の色合いも酔ってしまいそうな程に多彩です!

 
森の中に屹立する樅の巨木も秋色に染められていました。


天上山を仰ぎ見る森は、これから赤や黄の色合いを更に深めて錦秋の度合いが深まります。

 
紅い楓も更に紅く輝いていくことになるでしょう!近ければ、また行ってみたくなります。


《筒賀の大銀杏情報!》
 例年11月20日頃まで黄金色を呈する筒賀の大銀杏ですが、今年は3日前の強風にあえなく落葉していました。早々の落葉はちょっと寂しい限りです。

樹の半分はもう殆ど落葉してしまった大銀杏です。


樹勢の衰えから根回りの土壌改良などの再生事業が行われており、樹の周囲は立ち入り禁止となっていました。


堆積した落ち葉はまだ鑑賞出来ました。


この角度から見上げると、もう殆ど落葉してしまったようです!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲九州場所~朝稽古 | トップ | 北広島町を歩く(その1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿