goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

雲月山夏色

2022-07-11 20:29:55 | 山歩き

 折角訪れた芸北でしたので、暑い中でしたが雲月山(911.8m)を周回しました。緑なす夏の山は色濃く、暫し立ち昇ってきたガスも流れて、その時ばかりは暑気を一時忘れることが出来ました。〔7月10日(日)〕

↓ 緑一色の芝山である雲月山の稜線部を見上げました。

↓ 路傍にカワラナデシコ(ナデシコ科ナデシコ属)が咲き誇っていました。

↓ 芝の中に足を踏み入れてみると、ササユリ(ユリ科ユリ属)がまだ咲いていました。

↓ 稜線部の草地の中にオオバギボウシ(ユリ科ギボウシ属)が咲き始めていました。

↓ 三つあるピークのひとつの岩倉山からガスの立ち昇る最高峰・雲月山のピークを望みました。

↓ 稜線部に膨らみ始めた桔梗の蕾がありました。この辺りは間もなく桔梗とオオバギボウシの花園になります。

↓ 鞍部の分岐!登山者の歓声が木魂していました!

↓ 雲月山のピークに到着する頃、俄かに立ち昇るガスに包まれ始めました。

↓ ガスの隙間に車を置いた駐車場が俯瞰出来ました!

↓ ガスに包まれた山肌にネムノキ(マメ科ネムノキ属)の花が咲き誇っていました。

↓ 稜線部にヒヨドリバナ(キク科ヒヨドリバナ属)が花開き、ヒメアカタテハが蜜を吸っていました!

↓ 羽を広げたヒメアカタテハは、鮮やかな橙色の色合いが見事です!

↓ 山頂部の上空が晴れ上がってきたようでした!

↓ ガスが上がって来て、岩倉山、高山のピークが徐々に姿を現してきました。