12月28日(日)
歳末の我が家ではこじんまりと正月に備えて餅つきを行います。臼と杵でペッタン、ペッタンと搗けば情緒があるのでしょうが、我が家では電動餅つき機が登場します。2軒分のお飾り餅と雑煮用の餅などを3升(4.5㎏)搗きましたが、慣れない我々には意外と大変な作業でした。
餅つき機の中で蒸しあげた餅米がクルクルと回って搗き上がっていきます。

搗きあがったばかりの餅です。これから餅を一つ一つ取るのが一苦労です。

搗きあがった餅です。小さなこの餅はお雑煮に入ることになりそうです。

大きな餅は正月のお飾り用です。

歳末の我が家ではこじんまりと正月に備えて餅つきを行います。臼と杵でペッタン、ペッタンと搗けば情緒があるのでしょうが、我が家では電動餅つき機が登場します。2軒分のお飾り餅と雑煮用の餅などを3升(4.5㎏)搗きましたが、慣れない我々には意外と大変な作業でした。
餅つき機の中で蒸しあげた餅米がクルクルと回って搗き上がっていきます。

搗きあがったばかりの餅です。これから餅を一つ一つ取るのが一苦労です。

搗きあがった餅です。小さなこの餅はお雑煮に入ることになりそうです。

大きな餅は正月のお飾り用です。
