修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

神楽「勿来の関 前九年の役」

2019-10-22 06:45:48 | イベント

 秋まつり前夜祭の夜神楽は続きます。演じるのは広島県安芸高田市高宮町の梶矢神楽団の方々です。次の演目は「勿来(なこそ)の関 前九年の役」です。平安後期、奥州で朝廷に反旗を翻した安部貞任、安部宗任兄弟を征夷大将軍「八幡太郎・源義家」が成敗するという話です。歴史上の前九年の役です。神楽では安部氏討伐に向かう道中で安達ケ原の鬼女お岩を退治するという話が挟まっておりバラエティ豊かな内容となっています。〔10月19日(土)〕

↓ 冒頭に奥州を跋扈する安部貞任、宗任兄弟が登壇しました。

↓ 天皇から安部氏討伐の勅命を受けた征夷大将軍「八幡太郎・源義家」が出羽の豪族「清原武則」と共に登場です。

↓ 征夷大将軍 八幡太郎・源義家が舞います!

↓ 八幡太郎・源頼家を援助する清原武則も舞います!

↓ 征夷大将軍が通る安達ケ原の街道を清掃するチャリ役の住人が登場。

↓ チャリ役の住人から安達ケ原の様子を聞く義家、武則。

↓ 安達ケ原の鬼女お岩が登場!

↓ 男の生き血が吸える・・・と、徐々に本性を現していく鬼女お岩。

↓ 鬼女お岩が変身していく過程がなかなかの見もの!ライトが紅く変わって変身の開始・・・・・!

↓ 観客が気付かぬ間に若い女の顔から老婆のそれに変っていました。

↓ 髪が乱れ、いつの間にか口から牙が生えていました!

↓ 衣装も早変わりして怖い鬼の姿に変ってきていました。

↓ 鬼面のお岩に大変身!

↓ 鬼女お岩を退治すると、いよいよ安部兄弟が登場して来て襲いかかってきました。

↓ 激しい動きで決闘が続き、兄の安部貞任は討ち取られます。

↓ 弟の安部宗任は義家、武則の前に伏して降伏します。

↓ 文武両道に長けた宗任を討つのは惜しいと源家に仕えるように言い渡して和解の舞で幕を閉じることに・・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋まつり前夜祭は夜神楽で!

2019-10-21 06:58:15 | イベント

 私の住む住宅団地の秋まつりの前夜祭は例年神楽団を招聘して夜神楽を楽しみます。今年もその日がやってきました。午後5時から始まった神楽でしたが、私は午後8時頃から午後11時半少し前の終演までを楽しみました。鑑賞した演題は3つ。先ずは「鵼(ぬえ)退治 源頼政」。〔10月19日(土)〕

↓ 「鵼退治」は平家物語にある話で、源頼政が時の天皇を苦しめる鵼を退治する物語。天蓋にぶら下がって暴れる鵼(ぬえ)を退治中のシーン!

 ↓ 源頼政と家臣猪早太(いのはやた)が鵼を追ってクルクルと早回りの見せ場です!

↓ 鵼(ぬえ)の出で立ちは何となく不気味でした。


↓ 源頼政の堂々たる舞!

 ↓ 家臣の猪早太

↓ 神楽の魅力の一つはその衣装の煌びやかさ!源頼政の衣装も絢爛豪華!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天の日曜日は運動会の応援に!

2019-10-15 05:37:00 | イベント

 東日本に甚大な被害をもたらした台風19号一過の日曜日は風もよく収まり絶好の運動会日和となりました。孫の通う幼稚園の運動が開催され、その応援に出掛けました。〔10月13日(日)〕

↓ 少々暑いくらいの好天下、元気な子供達の演技や競技を楽しむことが出来ました。

↓年長組全員での見事な鼓隊の演奏、演技が展開されました。

↓ 親子競技もプログラムにはありました。親の肩に乗ったり、腕に抱かれての退場風景です。

↓大きな黄色のバルーンが膨らんできました!

↓ グランドに色とりどりのバルーンが膨らんでいました。

↓ 大玉転がしは幼稚園児に打ってつけの種目といつも思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漕ぎ伝馬川上り(その3)~空鞘稲生神社を後に

2019-07-22 07:10:50 | イベント

  空鞘稲生神社前での三匝を終えると、船はそのまま本川を下り始めました。そのスピードは上りに比べれば格段に速く感じられました。江波までの帰路にはかつて本川橋近くの森川家で接待を受けていましたが、森川家なき今は西平和大橋西詰の中国新聞社本社でそれが行われると聞いています。〔7月18日(木)〕

↓ 空鞘稲生神社前での3周目の漕ぎ伝馬です!

↓ 空鞘稲生神社前へと戻ってきます。

 ↓ 観衆の拍手の中、空鞘稲生神社前に戻ってきました。

 ↓ 三匝を無事に終えてスピードを弱めることなく、そのまま本川を下り始めました。

 ↓ 雨脚が強くなる中、広島市街地のスカイラインをバックにして本川を下って行きます。

↓ 船足は徐々に速くなって、岸を歩いて追っ掛けるのは無理に近いスピードになりました。

 ↓ 後からの雄姿を一枚!

 ↓ 相生橋まで歩いて船の行方を追ってみると、既に本川橋手前まで下っていました!

↓ 本川橋に差し掛かる漕ぎ伝馬です。

 ↓ 本川橋の先は西平和大橋です。間もなく暫しの休息、慰労の時間となる筈です!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漕ぎ伝馬川上り(その2)~空鞘稲生神社前での三匝

2019-07-21 07:38:45 | イベント

 空鞘稲生神社に参拝した後、関係者は船に戻り帰路に就きますが、出発前に神社前の水面で船を漕いで三回まわります。安全祈願の参拝を終えたお礼の挨拶といったところでしょうか。船が周回して神社前に戻って来ると、観衆から拍手が起きました。実に心和む良い瞬間でした。〔7月18日(木)〕

↓ 神社への参拝を終えて漕ぎ手など関係者が船に戻ってきました。

↓ 神社の宮司さんに見送られて雁木を離れます!

↓ お礼と別れの挨拶に伝馬船は前面の水面を左回りで三匝(さんそう、3回まわること)します。

↓ 沖合で方向転換をしてこちらの岸に戻ってきます!

↓ 太鼓と歌に合わせて見事な櫂さばきです。

↓ なかなかの力強い迫力でこちらに迫ってきます!

↓ 船上の関係者が一体になった感じが伝わってきました。

↓ 空鞘稲生神社前に戻って来ると自然発生的に観衆から拍手が送られました。

↓ 漕ぎ手14名の一糸乱れぬ櫂さばきです!

↓ 満身に力を込めて櫂を漕ぐ!!

↓ トップギアに入れています!!

↓ 水に伝わる力が見て取れそう!

↓ 2周目に・・・!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする