goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

ラジコンヘリコプターによる農薬散布

2023-09-15 21:07:56 | 散歩道

 愛媛滞在中の散策コース沿いでラジコンヘリコプターによる水田への農薬散布が行われるとの情報をキャッチしましたので、暫しその様子を観察しました。いやはや効率的な薬剤散布が行われるものです!農作業もドンドンその様子が変化していることを学ぶことができました。

↓ ラジコンヘリコプターが水田の上を飛行して農薬の散布を行っています。

↓ 契約した圃場には標識が立てられ、その標識を追ってオペレーターがヘリコプターを誘導して薬剤を散布します。

↓ 1haの田圃に散布する所用時間は5~6分間とか!何という好効率!!


秋の到来を実感!

2023-09-13 17:25:11 | 散歩道

 本ブログへの出稿を一か月もサボタージュしてしまいました。いろいろとご心配を戴く声もありますので、暫く振りに復活します。まだまだ厳しい残暑が続きますが、我が家の庭のゼフィランサス(ヒガンバナ科タマスダレ属)の花が揃って咲きました。朝この花の揃い咲きを見るのは気持ちの良いものです。盛夏にも一輪、二輪・・・・と咲いていましたが、こうして一挙に揃い咲きをしてくれるのは、やはり季節替わりを象徴しているように思います。

↓ わが家の庭で早朝揃い咲きをしたゼフィランサス!

↓ 朝起きて庭を見てこの花が咲いていることに気付きました。秋の訪れを感じさせる雨の後に咲くことが多いのでしょうか!?

↓ 実質的には一日花です。咲いた姿をよく見てやりたいものです!


河原に釣り人の姿が・・・!

2023-08-12 21:15:01 | 散歩道

 夜明けの太田川に鮎釣り人の姿がありました。太田川もこの辺りに釣り人の姿が多くなるのは落ち鮎の頃ですので、この時期にはまだ珍しいことです。河川敷には今年は花期の遅れていたセンニンソウ(キンポウゲ科センニンソウ属)の花が咲き始めていました。

↓ 今季これまで見ることのなかった鮎釣り人の姿が太田川の中にありました。

↓ 流れに中で棹差す姿が印象的でした。良い釣果であったことを祈ります!

↓ 午前5時半過ぎ、まだ陽の当たらない河岸にマツヨイグサ(アカバナ科マツヨイグサ属)が咲いていました。

↓ 遅れていたテンニンソウの花が咲き始めています。一度洪水に覆われましたが、元気に生き延びて花開いてくれました。


夜明けの尖塔

2023-08-11 20:53:48 | 散歩道

 日の出前の散策中に出会った広島イエス之御霊教会の尖塔を包む朝焼けの景観です。時間の経過と共に、空の色は変化していきますが、神々しくもいつまでも見ていたい景観でした。

↓ 日の出前の朝焼けピークの紅い空に教会の尖塔は屹立します。

↓ 日の出直前の大きな空間に教会の建物がシルエットとなって浮かびます!

↓ 空から赤味が消えて、陽光が山の端に昇ってくる時間が迫ってきました。

 


盛況の蓮畑

2023-08-10 17:51:20 | 散歩道

 蓮畑では華麗な花が続々と咲いています。朝の散策の最後につい立ち寄ってしまいます。様々なアングルから花を狙いたいのですが、深い叢に囲まれた畑ですので儘なりません。美しい花なので、限られたアングルから我慢して楽しんで、そこを離れます。

↓ 新しい花の開花です!日々賑やかになって行く蓮畑です!

↓ ちょっと個性ある花弁も出現します。

↓ 美しき花々の競演です! 開花してから数日経った頃合が最も美しい感じです!

↓ 早朝からマルハナバチが蜜を求めて飛来してきています。