goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

参考資料 キング・クリムゾン事件

2005-02-08 18:20:01 | Works
<「キング・クリムゾン事件」とは、かつてのイギリスの有名なロックグループが、この名を書名に使い、レコードジャケットや写真など約二百枚を「無断掲載」した本について、この発行元のエフエム東京を訴えた事件である。一審(東京地裁)ではキング・クリムゾン側の主張を認め、四十万円の損害賠償と販売差し止めの判決を下し、わが国で初めて出版物に「肖像権」(パブリシティ権)を認容し話題となった。ところが控訴審(東京高裁)では逆転し、一審判決を破棄する判決を下したのである。上告審の最高裁も東京高裁の判決を支持し、芸能人・タレントに「肖像権」(パブリシティ権)は事実上ない、という判例を残したのである。>

<著名人は、自らが大衆の強い関心の対象となる結果として、必然的に、その人格、日常生活、日々の行動等を含めた全人格的事項がマスメディアや大衆等(以下「マスメディア等」という。)による紹介、批判、論評等(以下「紹介等」という。)の対象となることを免れない。また現代社会においては著名人が著名性を獲得するに当たってはマスメディア等による紹介等が大きく与って力となっていることを否定することはできない。そしてマスメディア等による著名人の紹介等は本来言論、出版、報道の自由として保証されるものであり、加えて右のような点を考慮すると、著名人が自己に対するマスメディア等の批判を拒絶したり自らに関する情報を統制することは一定の制約の下にあるというべきであり、パブリシティ権の名の下にこれらを拒絶、統制することが不当なものとして許されない場合があり得る>(キング・クリムゾン事件控訴審判決文)

<また「出版の自由」と「肖像権」(パブリシティ権)関連ではもうひとつ判例がある。サッカーの国際的スター・中田英寿の事を書いた『中田英寿 日本をフランスに導いた男』(ラインブックス刊)に対して、中田側がプライバシー侵害、著作権侵害、そしてパブリシティ権で訴えたものである。中田側は肖像権も含めたパブリシティ権をメインに争いたかったと思われるが、そうはならなかった。一審の東京地裁は、プライバシー・著作権侵害で総額四百万円の賠償を下したが、パブリシティ権では中田側の請求を全部棄却し認めなかった。控訴審も一審判決を支持した。>
鹿砦社
「芸能界は犯罪天国」(鹿砦社)あとがきより

#15 上原君と一茂君

2005-02-08 18:12:19 | 暴言・失言・珍言備忘録
★「なんで、こんな所でパシャパシャ撮るねん。どうせ(新聞の紙面には)使わんのに。ウゼーな! こいつら」 上原浩治(読売巨人軍)

記者も目撃!! わがままポスティング問題で球団との契約交渉が難航している巨人・上原が、ついにぶち切れた。
7日、練習を終えて宿舎ホテルに戻った上原は、まず待ち構えた大勢のファンからサイン攻勢でもみくちゃに。ようやく玄関を通過し、エレベーター前に来たとき、今度はカメラマン数人からフラッシュを浴びせられた。ここで怒り爆発だ。
「なんで、こんな所でパシャパシャ撮るねん。どうせ(新聞の紙面には)使わんのに。ウゼーな! こいつら」。
鬼の形相で罵声(ばせい)を浴びせ、そのまま質問を振り切るように、エレベーターに乗り込んでいった。自身のホームページでも「マスコミは、取材もせずにウソばかり書き立てる」と不信感を募らせていた。しかし、本来は球団の同意が不可欠なポスティングシステムによるメジャー移籍を、球団の猛反対を受けながら要求し続け、いまだに今季の契約は未更改のまま。マスコミの注視にさらされるのは当たり前だろう。当然、周囲の目は厳しさを増すばかりだ。ただ、客観的に判断すると、エースのプッツンに加え、堀内監督Vs長嶋一茂氏の確執も表面化。ゴタゴタで一番得をしたのは、清原ということになる。(ソースは ZAKZAKですけどね)

“いったい、何様のつもりだ”と今季から巨人の球団代表特別補佐となった長嶋一茂へのブーイングが、さらに拡大中だ。
現場介入を予告している一茂は5日、宮崎の球場に足を運んだ。(中略)ピリピリムードが漂っていた。(中略)しかし清武球団代表がエスコートする場面もあるなど、球団は異常ともいえる気の使いようで一体、誰が一番偉いのか分からないほどだった。しかも肩書は球団職員なのに、宿泊先はチームと同じではなく、父の長嶋終身名誉監督が、巨人監督を退任した後に定宿にしていた超高級ホテル。長嶋監督なら許されたが、一茂がやれば大ヒンシュクを浴びるのは当然か。
 一茂といえば96年、バント練習をさせた当時の土井総合守備コーチに「一体何様のつもりだ」と暴言を吐き、罰金50万円を取られたことで有名だが、今度は自分がそう言われる立場に大変身。(中略)次回、巨人キャンプに登場するのは10日になるが、他球団を回ってきた一茂が、どんなトンチンカンなことを言い出すのか。滞在は14日までの予定で、堀内監督を始め、現場は戦々恐々だ。(これもソースはZAKZAKですけどね)

なにやってんだか……。
10日は注目。