徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

鮮明

2007-07-31 23:59:58 | 漣流 sazanami-ryu
どうにも進みそうもない原稿は途中で打ち切り、PCをバッグに詰めて、資料を持って8時30分に部屋を出る。9時30分から昼まで新宿で打ち合わせ。見通しついた。

軽く昼飯を取って、紀伊国屋書店に寄ってから青山へ向かう。
13時からエイベックスで飯田久彦さんの取材。これまで60年代のカヴァーポップスの時代に関する取材ではいまいち影の男でしか語られなかった草野さんだったか、飯田さんの言葉でプロデューサー草野昌一の姿が鮮明になってきた。やはりカヴァーポップス時代、最重要人物のひとり。後にご自身もレコード会社の裏方へ回る飯田さんだが、そのプロデュースぶりはちょっと草野さんに重なって見えた。

The Beach Boys『Classics selected by Brian Wilson』、Natalie Cole『Unforgettable With Love』、総務省統計局『統計でみる都道府県のすがた2007』
、内野二朗『夢のワルツ 音楽プロモーターが綴る戦後秘史50年』(講談社)、田代洋一編『続・夢のワルツ』(バックステージカンパニー)購入

終わらず

2007-07-31 03:03:03 | Works
終日、ひたすら原稿、時々仮眠、そして原稿。合間に取材準備。全く終わる気配なし。資料を買っても読む暇なし。
参院選、自民層が民主に入れたというよりも、心ある自民・公明層は投票拒否したんじゃないかという印象もあり、面白すぎた。ただ、コトを矮小化しているような「お仕置き」説には違和感がある。

野地秩嘉『芸能ビジネスを創った男 渡辺プロとその時代』(新潮社)『ヤァ!ヤァ!ヤァ!ビートルズがやって来た 伝説の呼び屋・永島達司の生涯』(幻冬社)、堀威夫『いつだって青春 わが青春のホリプロ』(小学館文庫)、VA黄金の60年代シリーズ『東芝ポップス 黄金の遺産』、Quincy Jones『Q's Jook Joint』『Back On The Block』、Crowded House『Together Alone』、Pointer Sisters『Serious Slammin'』、Gladys Knight and the Pips『I Feel a Song』など購入。

夏休み

2007-07-29 02:52:25 | 素日記
夕方、煮詰まったので荒川の河川敷まで行き1時間ほど自転車で走る。ひたすら走る。もう少し家から近かったら便利なんだけどなァ。

国政選挙の投票日前日で、隅田川花火大会で、亀田祭りで、アジアカップで(よりによって日韓戦)で、フジでは『西遊記』の宣伝を27時間やっている。苗場ではフジロックもやっていて、しかも近所の小学校の校庭でも花火大会。20時前後はどこもお祭り状態。
夏休みがはじまって最初の土曜日らしく、いろいろありすぎ。ま、関係ないけど。

秋葉原でやっていた新風の演説をネットラジオで聴いていたら、20時過ぎに演説の終わった某候補者が2ちゃんねるのスレッドを見ながら質問に答えていた。どんだけネットと密着してんだよ、と爆笑したが、インディーズ候補とは言え、これ前代未聞だね。彼らの主張する内容は危険すぎてとても支持できないが、インディーズだからこそ、ネットをアクティブに活用した試みはアリなんだろうなァ。これは自ら“参加している”気分になりやすいネットという形、そして支持層の影響も大きいのだろう。確かに彼ら(候補者と有権者)の距離感は、「2大政党」などと主張している先生方と僕らとは比較にならないぐらい、近い。だからピュアなんだろう。しかし結局、行動原理が現世利益(リアリティ)ではなく思想信条(フィクション)に基づいているから厄介なんだな。ただ彼らの主張はともかく、選挙の形が変わるかなァ……何かが変わるかもしれないという気分にはなった。

Crowded House『Recurring Dream』購入。

身につまされること/「不詳の人」「道」

2007-07-28 13:02:11 | Movie/Theater
チャンネルNECOで山下敦弘監督特集(何回目だ?)をやっていたので、未見だった『不詳の人』『道』を観る。両方とも1時間ほどの擬似ドキュメンタリーなのだけれども、謎のハリウッド俳優・舟木テツヲを軸に展開していく演劇・映画制作の世界。『道』は優柔不断で、自己愛(自己正当化)に満ちた女性の自主制作映画監督によって崩壊していく撮影現場を描いた“ドキュメンタリー”なのだが、こういうこと(こういう人)は映画制作でなくても、編集の現場にもある(いる)。身につまされる人も少なくないんじゃないかな。最高に笑えた。

さ、これから月曜までひたすら原稿(アジアカップは観るが…)。

カヴァー

2007-07-27 02:25:08 | 漣流 sazanami-ryu
今日もRosy Roxy RollerのCDを買う。『Rose Buds』に収録されている「アイ・ラブ・R&R(I Knew The Bride)」でニック・ロウの「I Knew The Bride」をカヴァーしているのだけれども、これがフーの「Summer Time Blues」ぽくに聴こえる。そもそもI Knew The BrideがSummer Time Bluesにインスパイアされたのか。バンドの巧拙はともかく、80年代、90年代はオリジナル信仰が強すぎてこういうカヴァーをするバンドが少なかったのはあんまり「日本のロック」にとってはよくなかったんじゃないかと(今では)思う。

そしてプリンス。プリンスの新譜は問答無用に購入するのだけれども、“地球の神秘”とかあんまり関係なくヒットしてもらいたいポップなアルバムで安心した。こういう一般人が引いちゃうようなサブタイつけない方がいいんでないの。しかも帯文まで<目ざめよ、人類>って……。それはともかくChelsea Rodgersはヘヴィーローテ間違いなしですな。

(追記)
音楽配信メモのプリンスに関する記事が面白すぎる。さすが殿下。俺は国内盤買いましたけど。

Rosy Roxy Roller『Rose Buds』『Bang!』、OST『Blow Up』、BJORK GUOMUNDSDOTTIR & TRIO GUOMUNDAR INGOLFSSONAR 『GLING-GIO』、プリンス『プラネット・アース~地球の神秘~』購入。

ケンさん

2007-07-25 21:00:17 | LB中洲通信2004~2010
火曜日。
新宿コマの裏を抜けて、さらにラブホテル街を抜けて、歌舞伎町の外れにある酒場、ペイトンプレイスでシャンソンシンガーの若林ケンさんの取材。還暦デビューで注目を集めたシャンソンシンガー。この6月にはソニーからメジャーデビューを果たした62歳。男前っス。
10月号で特集予定。

Rosy Roxy Roller『Rock Girls Rock』、カーナビーツ『好きさ好きさ好きさ~ザ・カーナビーツ・コレクションvol.1』、『ビートルス独立時代』『ロック革命時代』『ロック変動時代』(シンコー・ミュージック)購入。

高原賛

2007-07-22 01:24:23 | Sports/Football
アジアカップはオーストラリアに勝って準決勝進出。NHKまで昨年のワールドカップのリベンジを過剰に煽ったのには笑ったが、アジアカップ、PK、そして川口、これは日本サッカー史に21世紀初頭の伝統芸として記されることだろう。ちなみにオレは今でも名実共に2000年アジアカップの名波ジャパンが最強だったと思っていますが。
90年代以降、アジアカップって日本にとってはホントにいろんな意味で大事なタイトルだね。今晩のオーストラリア戦を観て、やはり三連覇は何が何でも目指すべきだと思った。次戦、準決勝は25日。

小野、稲本、そして高原の3人を追った「W杯をめぐる冒険」(フジテレビ)というテレビシリーズがある。79年生まれの黄金世代の中でも最も輝いていた3人を中心に追うドキュメントだ。
3人の中で一番損な役回りで、アンラッキーだったのが高原だったと思う。98年に早くもフル代表デビューし、早々にオランダに渡った小野に取り残されながら、着実にJリーグで結果を残していく高原。さらに、2002年ワールドカップでの稲本の華々しい活躍を横目に、その最高の舞台を病気でフイにした高原。3人が揃った昨年のワールドカップの無残な結果は記憶に新しい。現時点で、今の代表には小野も稲本もいない。
しかし結局FWという最も難しいポジションで生き残り、今や代表で最も頼りになるプレーヤーのひとりというポジションにまでたどり着いたのが高原である。
いや、まだ結局、なのではない。彼らはまだ“若い”し。
「W杯をめぐる冒険」はまだ続いている。それぐらい今の高原は自信に満ちている。
フジテレビも今年のユースワールドカップで安易に「99年、再び!」を目論むのではなく、改めて3人を追い続けるべきなんじゃないかな。それが、賢明だったトルシエが批判した「スターシステム」をマスコミ自らが乗り越える手段のひとつなのだと思う。

(7月27日追記)
サウジに惜敗。ぐだぐだのゲームが多かった優勝候補の中では最もきっちり仕上がってきたサウジ相手ならばバックラインが不安定だった日本も負けても仕方がないか。
それにしてもゲームの当該国に敗退した国のレフリーってのはちとフェアじゃないんじゃないの?

山本さん

2007-07-21 13:25:46 | 漣流 sazanami-ryu
金曜日。
神保町で『ヤング・ギター』の元編集長・山本隆士さんの取材。星加ルミ子さんと共に60年代、70年代の草野昌一とシンコーの黄金期を支えてきたスター編集者である。関係は戦前の新興楽譜出版時代からということでかなり深い(もちろん山本さんはそんな御歳ではないのだけれども)。興味深い話がいくつも飛び出し、なかなか話が進まないのでひとまずポイントをしぼりつつ、今回はほぼ4時間。山本さんには、また内容を整理してから改めて取材申し込みをすることにした。
「1998年」というのは、やはりいろんな意味でポイントになるキイワードになりそうだ。ロージー・ロキシー・ローラーもしっかり聴かないといけないなァ。

再認識

2007-07-20 03:09:52 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
健太「チャンスのときに決め切れば3試合とも勝利する可能性のあったゲームだという風に思ってます。(中略)長い距離を走った中で、キチッとシュートを打てる能力をこれからどう、アジアの民族として身に付けていけるかどうかというのがやっぱり、彼らと対戦するポイントになるのではないかなという風に思います」(Sの極み 7月19日付)

グナーソン(レディング)「フランスリーグ6連覇の強豪チームと試合ができて、非常に良い経験になったと思います」(Sの極み 7月19日付)

2007 PEACE CUP KOREA グループB第3戦
清水エスパルス0-1レディング(イングランド)

結局ゲームを観る事はできなかったが、きれいに3連敗して大会は終了した。
それにしても、内容はともかくこやつらは清水なんてクラブは歯牙にもかけていない。レディング如きでもそうなのだから、リヨン、リバープレートは推して知るべしだ。そんなことは当たり前で、世界のサッカー地図において絶海の孤島である日本、しかもそのクラブチーム、さらにもひとつ清水という、知る人ぞ知る、それほどサポーターも多くない、ローカルなサッカーどころをホームタウンに持つクラブなど知る由もない。こやつらにアジアの、日本の、清水に「清水エスパルスのサッカー」というものがあるのだ、と「認識」させることすら、猿が月に行くほどハードルの高い芸当なのだ。
ま、しかしそんなことを今嘆いても仕方がない。
「ただ、やれるべきサッカー、また清水のサッカーというのはこのピースカップ通してですね、みなさんにお見せできたんではないかなという風に思ってます」(Sの極み 7月19日付)
と健太は言う。現地へ行ったサポの皆さん、それ以外の好事家の日本人サッカーファン、そして一部の韓国人以外の誰が、健太の実践しつつある「清水のサッカー」を見てくれたのだろう。結果が出なければ何も残らない世界で、今この言葉はどう伝わるのだろう。
心地よい焦燥感を味わいつつ、健太が標榜する「3R」への思いがまた強くなった。「3R」のその先にアジア、そして世界がつながっているのは間違いないのだから(プレーヤー個人はまた別の話)。

生きてるうちに強くなりてぇなあ……。

ということで、リヨン以外の参加クラブは、とりあえずリヨンとゲームしてみたかったということがよーくわかった大会であった。きっとそうだよ。

and in the end the love you take is equal to the love you make.

演説

2007-07-19 21:25:17 | 素日記
今日は終日LBの原稿。
……と引きこもれるわけでもなく、ゲラが次々と流れて来ると案の定ファックスのインク切れ。錦糸町のヨドバシカメラまで買い出し。

買い物を終えて錦糸町駅の外に出ると参院選の街頭演説をやっていた。聞き覚えがある声、「デヴィ」の文字。デヴィ夫人だった。新党日本の比例区から出馬するフジモリ元ペルー大統領の応援演説会。フジモリ氏、デヴィ夫人、亀井静香の新党日本、この光景は、ドメスティックでありながら、偏ったインターナショナルな街・錦糸町にぴったりな組み合わせだ。現在、チリで自宅軟禁中で演説ができないフジモリ氏に代わって、(フジモリ氏は)テロに容赦がないことを訴え続けるデヴィ夫人。一応最後まで聞いた。
それにしてもケータイカメラの放列は結構な数だった。彼らはこの画像を友人知人、親兄弟にメールし、さらにはブログに掲載するのだろう。やはりこのケータイカメラの口コミ宣伝効果というのはちょっと想像するだけでもすごいね。

Ella Fitzgerald『Ella in Berlin』、『がんばっていきまっしょい』、『きょうのできごと』 購入。

(追記)
結局何を言いたいのか。
<公職選挙法について
選挙に関する記事を投稿の際は、公職選挙法違反(刑事罰の対象となります)および利用規約違反にご注意ください。主な注意点は以下の通りです。
(中略)
この他にも公選法違反に問われかねないケースが想定されますので、記事投稿の際には十分ご注意ください。>

市場調査

2007-07-18 23:55:38 | Works
午前中、打ち合わせの準備。昼過ぎから渋谷で「サザナミ流」の打ち合わせ。このところ資料用に買い集めている昭和20年代~30年代の『ミュージック・ライフ』も何冊か持っていく(どの仕事でもそうなのだけれども、大宅文庫あたりに行けばいいものを仕事のたびにいちいち資料を買い集めたりするから実入りが少なくなるのだが……ま、これもいずれは身になる投資ということで)。今日は全体のページ構成について。内容についてはだいぶ形が見えてきたのだけれども、まだ取材はしたいし、実際の作業もこれから。先は長い。

打ち合わせ後、神保町の「さぼうる」に寄る。店長のSさんはお休みだったのでスタッフに原稿を託す。明日校了予定。

ひさびさに神保町の古書店を歩く。ブンケンロックサイトで71年の『ヤングギター』を買う。書き込みがあるため比較的安かったが、雰囲気が読み取れればそれでいいのである。さすがに40年代の『ミュージック・ライフ』は洒落にならないほど高い。それでもケタが違うとしか思えないヤフオク出品モノよりは市場価格か。

梶山季之資料室編『梶山季之と月刊「噂」』、MUSIC MAGAZINE増刊『ニュー・センセイションズ 日本のオルタナティヴ・ロック』(ミュージック・マガジン)購入。

ソロライブ

2007-07-17 19:37:42 | LB中洲通信2004~2010
来月8日に日比谷野音でソロライブを敢行するコメディアン、役者の清水宏さんに電話でインタビュー。現在、志村けん一座「志村魂2」の名古屋公演の合間(ホントに昼夜公演の合間なのだ)を縫ってお話を伺った。ブログを読むとよく怒っている熱い人なのでどうなるかと思ったが、ホントに熱い人でした。怒涛の野音ライブまであと3週間ほど。チケット販売は本人まで、しかも主催も本人(マジ)! どうする電源車!ということで、ライブ直前インタビューは9月号に掲載予定(ホントに直前…当日券が爆発的に伸びることを祈って)。

エドワード・ファウラー『山谷ブルース<寄せ場>の文化人類学』(洋泉社)購入。

第2戦

2007-07-16 23:52:52 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
健太「特に前半は意図した形で崩して決定機も我々のほうが多かったと思うが、そこで決め切れなかった。後半は相手が1点リードしたので引いてくるということはわかっていたが(中略)リバープレートはアルゼンチンリーグという厳しい中で戦っているメジャーなチームなので、どうやってゲームを終わらせるのか、という勝ち方を知っている。そのような相手に1点リードされた状況の中で90分間攻め続けるというのは難しい。このレベルのチームを相手に90分間攻め続けることができれば、既にJリーグで優勝できている」(清水エスパルスオフィシャルサイト 7月16日付

藤本「そう。だからそこなんですよね。結局はそこを詰めれるか詰めれないかが、まあこういう名門になれるかなれないか、勝ち切れるか勝ち切れないかとかそういうとこじゃないですかね」(Sの極み 7月17日付)

2007 PEACE CUP KOREA グループB第2戦
清水エスパルス 0-1 リバープレート(アルゼンチン)

今回もストリーミングにアクセスできず、ライブでは観られなかったが0-1でまたもや敗れる。レポートのニュアンスとしては善戦ぽいが……よくわかりません。

弘田三枝子『じゃずこれくしょん』『サルサ人形の家』、Macy Gray『the trouble with being myself』『on how life is』購入。

楽しかった…

2007-07-14 02:08:59 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
枝村「最初は楽しかったんですが、時間を追うにつれて凄さがわかってきて、悲しい気持ちも残りました」(清水エスパルスオフィシャルサイト 7月13日付

テル「相手のパフォーマンスを見て、そんなに強烈でもなかったと思うし、そういう意味でももう少しやれなきゃいけないなと。(中略)今日の試合反省することはあるとは思うけど、まあホント『やれるんだ』ってことを今度また次の試合のピッチの上で表現しなきゃいけないとは思うし」(Sの極み 7月14日付)

2007 PEACE CUP KOREA グループB第1戦
清水エスパルス0-2オリンピック・リヨン(フランス)

「楽しかった」というコメントが多いのはどうにも気になるが…西部がPK阻止したらしいし、藤本がきわどいFK蹴ってるし、ものすごいミドル2発で沈められてるし…うーん、やっぱり観たかったなァ。どこかストリーミングやってくれないか。次戦は16日、リバープレート戦…の前に明日は現地の大学と練習試合が組まれている模様。ナビスコカップの決勝トーナメントよりもキツいキャンプになりそうだ。

一方、アジアカップ。後半はUAEのラフプレーに腰が引けていたが、前半のアドバンテージが大きく完勝。初戦引き分けに対するマスコミの反応に、そんなに怒らなくてもいいじゃないかと思っていただけに順当ですね。オーストラリアはイラクに負け。AFC加入の時点から思っていたけれども、案の定サッカーの暗黒大陸・アジアの泥沼にハマってしまった感じか。さすがに一発勝負ならば怖い相手だけれども、彼らW杯予選も苦しむかもよ。

大橋巨泉『ゲバゲバ70年!大橋巨泉自伝』(講談社)、『TEEN BEAT臨時増刊 1967年11月号 THE BEATLES DELUXE』(映画と音楽社)、Macy Gray『the id』購入。