銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

来場所の 三役番附 お楽しみ

2007-01-16 22:33:36 | 大相撲観測日誌
 十日目なのは本当か?


・幕下
 西22枚目千代天山●負け越し。
 東12枚目武雄山○勝ち越し。


・十両
 東幕下3枚目千代白鵬が若ノ鵬に○、勝ち越し。●若ノ鵬は7敗目。
 新十両同士は光龍○が五分、白馬●でこちらも7敗目。
 大真鶴○が栃栄●を破り、栃栄4敗に後退。
 新十両豊響●4敗目。
 光法は○で十両勝ち越し第1号。●海鵬4敗。
 若の里○五分、●駿傑4敗。
 4敗同士。昨日は今場所一二を争う好取組を制した里山。しかし今日は龍皇に●、五分。4敗を守ったのは龍皇○の方だった。
 栃煌山○7勝目。さあ入幕待ったなし!?
 隆乃若○・北勝力●ともに五分。
 北桜○はいつの間にやら五分、●玉力道は十両負け越し第1号…。

☆2敗:○光法(東12)
☆3敗:○栃煌山(西2)
☆4敗:○霜鳥(西3)・○寶智山(東4)・●海鵬(西6)・○龍皇(東7)・●栃栄(東8)・●駿傑(東9)・○武州山(東13)・●豊響(東14)・○大真鶴(西14)

 霜鳥は中入り後の取り組み結果による。依然として光法が単独首位、1差で栃煌山が追う展開。3敗は5人いたが、もう1人しか残ってない。


・幕内
 十両3枚目霜鳥が土佐ノ海に○。
 白露山○、豊桜●は今場所も負け越した。
 潮丸○7勝目、玉春日は3日続けて●。
 2敗同士は豊ノ島○、玉乃島は先輩と同じく7勝で足踏み状態。
 鶴竜○五分。

 今場所調子の良い安馬○と高見盛●。7勝目は安馬だった。
 時天空○、豊真将●ともに五分。時天空はもうちょっと踏ん張れば三役へ!?
 稀勢の里○で五分に戻した。さあ、残り5日。

 おやおや、魁皇●で五分になってるよ?
 大関戦、しかし千代大海○と栃東●じゃ期待が…。大海勝ち越し。
 琴欧洲○7勝目、●雅山ついに関脇立ち退き決定。お疲れさまでした。
 白鵬○まあまあ7勝目。琴奨菊●五分、こちらもあと5日に勝負をかける。

 朝青龍○9勝1敗。琴光喜●五分、今年は8勝7敗は卒業し、7勝8敗を目指すのだろうか?

☆1敗:○朝青龍(横綱)
☆2敗:○千代大海(大関)・○豊ノ島(西9)

 千代大海戦の結果次第では、13日目の優勝決定もあり得る。豊ノ島が残っていれば…。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

名探偵アイ

2007-01-16 00:08:31 | めいたんていコナン…など
 前回はなんと12月4日放送という、『名探偵コナン』460話「1年B組大作戦!」。1月15日放送分であります。

 よみうりテレビの公式ページ
 小学館の公式ページ

「1年B組大作戦!」

 「1年B組小林先生」…ということで(?)、今日は帝丹小学校でのお話。原作付きです。

 クラスメイツに推理ゲームをさせつつ、クラスに馴染めない転校生マリアと長期病欠明けのたくまをクラスに溶け込ませよう…と先生は画策。

 「『怪人二百面相』にさらわれた」という設定。すぐにコナンは計画に気付き、6人の机に入れられた数字を書いた紙と、黒板に貼ってあったサイコロの絵から、小林先生の居所を探り当てる。
 しかし、コナンにとっては子どもだましも良いところで、すぐに解かれてはわざわざ「学級活動」(学活)を使ってゲームをやる意味がない。コナンが答えを言わんとするその時、放送で呼び出させてコナンを除いたメンバーで推理させるのでありました。


 普段はあまりスポットライトが当たらない、“探偵団”を含むクラスのみんなとの物語。いつもコナンがやっている役目を、代わりに灰原が行なっているのがおかしい。

 ヒントを考える中で、灰原は「通知表の数字」ではないか(1~5の数字を見て)と。わたしの小学生時代は3段階であったが、今は2段階で評価しているという。小学校の評定はあまり意味はないとはいえ、ここまで横並びに近づける必要はあるのかなあ…。
 ちなみに灰原役の林原さんの小学生時代は1970年代前半…。わたしの11学年上に当たる。

 今日のゲスト、たくま役は愛河里花子さん。マリア役は白鳥由里さまである。由里さまの関西弁はなかなか新鮮。お話の内容より、そっちが気になった(笑)。
 また、児童の役で真田アサミさんが出ていた。大谷さんと声質が似ていないこともないが、結構違って聴こえるようだ。


 今日から、サブタイトルバックや次回予告の音楽がリニューアルされたようだ。曲は同じだが、かなり違って聴こえる。


 次回は1月22日第461話「消えた1ページ」の予定。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 アニメブログへ