goo blog サービス終了のお知らせ 

マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

立ち上がれ、ゴーヤの芽

2016年04月13日 09時01分24秒 | 我が家の花
副題は、-命尽きたゴーヤの成長記録-1-、である。

5月初めころに植えたゴーヤのタネ。

通信販売(しまのや)で買った梅干しのおまけについていたタネだ。



ものは試しにと思ってタネを一粒ずつ小型鉢に植えていた。

何にも反応がないから腐っているかもしれないと思っていた。

昨日までは変化がなかったが、この日の午前中に発芽したゴーヤの芽は立ち上がろうとしていた。

その日は6月2日。

生まれたてのタネの成長具合を記録しようと思ってこの日よりほぼ毎日、撮っていくことにした。

3日に殻が落ちた。

子葉が出てきたのは6月9日だ。

16日には子葉の間から可愛い若い芽の本葉が出だした。

22日以降、本葉がどんどん大きくなってくる。

毎日撮り続けていればよく判る。

子葉と本葉の形の違いが判るだろうか。

子葉はどちらかといえば丸葉。

本葉はキザギザである。


(H27. 6. 2 EOS40D撮影)


(H27. 6. 3 EOS40D撮影)


(H27. 6. 4 EOS40D撮影)


(H27. 6. 5 EOS40D撮影)


(H27. 6. 7 EOS40D撮影)


(H27. 6. 9 EOS40D撮影)


(H27. 6.10 EOS40D撮影)


(H27. 6.11 EOS40D撮影)


(H27. 6.12 EOS40D撮影)


(H27. 6.13 EOS40D撮影)


(H27. 6.16 EOS40D撮影)


(H27. 6.18 EOS40D撮影)


(H27. 6.20 EOS40D撮影)


(H27. 6.21 EOS40D撮影)


(H27. 6.22 EOS40D撮影)


(H27. 6.23 EOS40D撮影)


(H27. 6.25 EOS40D撮影)


(H27. 6.27 EOS40D撮影)

(H27. 6. 2 ~ 27 EOS40D撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。